最新更新日:2024/05/22
本日:count up5
昨日:212
総数:274208

4/28給食の様子

画像1 画像1
 献立は「ごはん、牛乳、呉汁、鮭フライのレモン風味、野菜の和え物、お祝いゼリー」です。「野菜の和え物」は、ほうれん草、にんじん、キャベツ、もやし、ささみを調味料で和えました。

 デザートは、豆乳ゼリー(白)の中に、苺ゼリー(紅)が入っていて、入学・進級のお祝い「おめでとう」が書かれていました。1年4組の教室では、どれも美味しくて、みんなの笑顔があふれていました。

4/27給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立は「ごはん、牛乳、八宝菜、焼きぎょうざの酢じょうゆかけ、切り干し大根のごま酢和え」です。「切り干し大根のごま酢和え」は、人気の和え物です。作り方は、切り干し大根を水で戻しながらよく洗います。沸騰したお湯に切り干し大根を入れて、やわらかくなったらにんじんときゅうりも入れて、お湯から引き上げます。それから、特別な機械に入れて、10度に冷やしたら、調味料、ごま、ツナと一緒に和えます。

 1年3組では、食器がきれいになるまで、しっかりと食べていました。1年生のひとまわり小さいお椀(外側がピンク色)は持ちやすそうです。


4/26給食の様子

画像1 画像1
 献立は「ごはん、牛乳、新玉ねぎのすまし汁、キャベツメンチカツ、五目きんぴら」です。「新玉ねぎのすまし汁」は、新玉ねぎの旨味、甘味が美味しかったです。

 1年2組では、栄養教諭の食器を見て、「どうして食器が違うの?」と質問が出ました。1年生の教室に限り、汁物を入れる食器だけ、ひとまわり小さいお椀になります。2年生になると、写真のような野菜の絵がついたお椀になります。観察力の鋭さに感心した出来事でした。

4/25給食の様子

画像1 画像1
 献立は「麦ごはん、牛乳、カレーライス、エリンギ入り野菜ソテー、フルーツの苺ゼリー和え」です。今日から1年生の給食が始まりました。給食のカレーのルウは、小麦粉と油を炒めた後、カレー粉やガラムマサラの香辛料を混ぜて手作りしています。

 1年1組では「牛乳パックの真ん中を持つと牛乳がこぼれやすいので、角を持って飲みましょう」と担任の先生から説明がありました。1年生は給食を楽しみにしていたので、「あ〜美味しかった」「もっと食べたかった」「元気が出た」と、満足そうでした♪

4/22給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立は「ごはん、牛乳、ワンタンスープ、ビビンバの具(肉)、ビビンバの具(野菜)、アーモンド小魚」です。「ビビンバ」は韓国料理です。各自で、皿に配られた具を、ごはんに混ぜて食べます。4年生の児童は、とても上手にごはんに混ぜて食べていました。

 4年3組では、姿勢を正して、手を合わせて、気持ちをこめて、「いただきます」の挨拶ができていました。ピシッとした高学年らしい挨拶が素敵でした。

4/21給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立は「ごはん、牛乳、玉ふ汁、まぐろのオーロラ揚げ、ひじきと大豆の炒め煮」です。「玉ふ汁」は、旨味が感じられる料理です。
 作り方は、かつお節で丁寧に出汁をとります。丁寧な出汁とりは、1時間かけて、沸騰させないように、火加減を見守ります。ぐらぐらと沸騰させると、かつお節の苦味が出てしまうからです。仕上げに、阿久比町産の「小松菜」を入れました。

 4年1組は、準備がとても早くて、10分後には「いただきます」ができました。食器を返す際は、「児童の動きが交差しないように一方通行で食器を返す」という工夫がされていました。

4/20給食の様子

画像1 画像1
 献立は「ごはん、牛乳、肉じゃが、レバー入りごまつくね、もやしの和え物」です。給食でよく登場する「レバー入りごまつくね」は、ごまがたっぷりと入っています。甘辛いタレが人気のつくねです。

 3年4組では、静かに食べることができていました。たくさんの児童がおかわりをしました。「初めてごはんのおかわりをしたよ」と伝えてくれた児童もいました。

2限の運動場では

画像1 画像1
画像2 画像2
 50m走路で、4年生が短距離走の練習に励んでいます。体操、脚の運動を重ねた後にはじめの計測を行いました。走り込みとフォームづくりを意識して、体力テストに臨んでいきます。

 友達づくりもかねて、1年生が凍り鬼をして楽しんでいます。体が当たった瞬間「あ、ごめん」と仲間を気遣う声かけができていました。すばらしいですね。

4/19給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立は「中華めん、牛乳、しょうゆラーメン、えびしゅうまいの甘酢あんかけ、鶏肉とピーマンの中華炒め、蒲郡みかんプチゼリー」です。「鶏肉とピーマンの中華炒め」は、愛知県産の玉葱と知多半島産のエリンギが入っています。

 3年3組では、給食の準備がだんだんと早くできるようになって、今日は新記録がでました。全員の姿勢がよかったです。

4/18給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立は「麦ごはん、牛乳、ハヤシライス、大豆ナゲット、豆豆サラダ」です。「豆豆サラダ」は、大豆と枝豆が入っているので、この料理名がついています。

 3年2組では、たくさんの児童がおかわりをしました。ハヤシライスの時は、麦ごはんが人気です。サラダに入っている豆が苦手な児童も、量を半分まで減らして、残さずに食べようと頑張っていました。

委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 5、6年生で委員会を組織して学校を支えます。委員長、副委員長の選出や仕事内容、分担を確認しました。
 給食委員会と図書委員会の様子をお伝えします。

雨降りの日は

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨降りで外遊びができないときは、図書室とメルヘンルームが賑わいます。互いに読み合ったり、じっくり一人で読んだりとそれぞれ楽しみました。
 貸し出しも近々始まる予定です。いろいろな本に出会って楽しんでくださいね。

うれしくなる放送

画像1 画像1
 「今日お誕生日を迎えた皆さんをお知らせします」給食時デジタル委員が放送室で大活躍。BGMを流したり、連絡をしたり仲間と力を合わせて給食の時間を支えます。「あと10秒でスタートね!」掛け合いも、流れるようなアナウンスもバッチリです。
 黙食の続く給食の時間に心地よさを与えてくれました。

4/15給食の様子

画像1 画像1
 献立は「わかめごはん、牛乳、のっぺい汁、焼きサバのおろしかけ、卯の花の炒り煮」です。「焼きサバのおろしかけ」は、大根を機械ですりおろして、しょうゆ、砂糖を入れて作ったタレを、焼いたサバにかけた料理です。ときどき、魚に骨があるので、気をつけて食べるように伝えています。

 3年1組では、全員が姿勢よく、前を向いて静かに食べることができていました。

4/14給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立は「麦ごはん、牛乳、豚汁、蓮根サンドフライ、白菜のおかか煮」です。和食の日は給食センターの釜で、かつお節から出汁をとります。味噌は、武豊町で作られた「赤味噌」です。味噌汁は、児童や職員から「美味しい!」「大好き!」と人気の料理です。

 2年4組では、給食当番が上手に配膳をしていました。みんなが「早く食べたいな」と心待ちにしていて、心をこめて「いただきます」ができていました。

履き物を揃える

画像1 画像1
画像2 画像2
 たまたま通りがかった西側2階のトイレの出来事です。スリッパを揃えて置き直してくれた子に出会いました。「次の人のために」「揃っていると気持ちがいいから」と教えてくれました。
 履き物を揃える、ロッカーを整えると心が整ってきます。小さな変化にも気付くようになり、何か落ちていれば、拾い上げたり、仲間に声をかけたりするようになります。今日はそうした姿がありました。この子たちが「整える心」を仲間に伝えるのですね。ありがとう!

4/13給食の様子

画像1 画像1
 献立は「ごはん、牛乳、ひきずり、いわしの梅しょうゆ煮、野菜の大豆和え」です。「野菜の大豆和え」には、阿久比町でとれた小松菜とキャベツが入っています。

 2年3組では、テキパキと準備をして、ごはん、おかず、全て平等に配り分けました。「いただきます」をした後、個別に量を調整しました。「いわしの梅しょうゆ煮」のタレが人気で、ごはんをしっかりと食べることができました。

4/12給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立は「ごはん、牛乳、春雨スープ、揚げ鶏のねぎソース、ひじき入り中華サラダ」です。「揚げ鶏のねぎソース」は、鶏肉の唐揚げに、ねぎ、にんにく、しょうが入ったソースを絡めた人気の料理です。
 給食では、地元のものを積極的に使う「地産地消」を心がけています。食べ物を遠くから運ぶと二酸化炭素がたくさん出て環境に悪影響を与えてしまいます。地元のものを使うことで、新鮮なものを安心して食べられて、地域も元気になります。

 2年2組では、会食が始まって10〜15分後に、おかわりタイムを設定していました。最初に配られた量を減らしていない児童から優先に、おかわりしたい料理を決めて、静かに並び、職員が配り分けました。時間までに全員がしっかりと食べることができました。

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 1列に並んで周囲の安全を確かめながら歩きます。横断歩道では左右をよく見て、手をあげて渡ることができています。

 見守り隊の皆様の支えもあり、今日も事故はありませんでした。いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。

学級写真撮影

画像1 画像1
 名札や衣服を整えて撮影に臨みます。順番にそれぞれの位置に入っていきます。4年生ともなると速やかに動けますね。いい写真は撮れたかな。

学校からのお知らせ

学校だより

1年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

行事予定(年間)

阿久比町立英比小学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字北大平7番地
TEL:0569-48-0022
FAX:0569-48-6853
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31