最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:37
総数:53355
笑顔の花園 梁瀬小学校と花園幼稚園の様子をお知らせします。 「 梁瀬の子 優しい子 やる気の子 やりきる子 」 今月もがんばっています。

公民館文化祭

画像1
画像2
画像3
公民館文化祭作品展に、小学校と幼稚園のみんなの作品を展示させていただきました。土曜日の今日は折り紙教室もあり、子供達がみんな参加していました。お雛様の折り紙を教えてもらって、色紙に貼って作品になりました。この作品も展示してもらっています。
一般の皆さんの作品も素晴らしいものばかりです。

ゆく年、くる年

画像1画像2
本校グラウンドは、下花園神社の境内でもあります。大晦日の今日、花園郷土古典芸能保存会主催の県指定無形民俗文化財「たいまつ押し」がありました。
2022年もコロナで大変でしたが、その中でも、児童の皆さんは、いろいろな活動に、一生懸命頑張ったと思います。
2023年がまもなくはじまります。
梁瀬小学校、花園幼稚園のみんなが、さらに飛躍する年になってほしいと思います。

寒いです

画像1画像2
給食の時間から、雨が雪になりました。
何度か降って、止みましたが、今日は大変寒い1日でした。
写真にはうまく写りませんでしたが、これから先は、雪景色ををアップできる日もあると思います。
温度計は、午後1時で5.4度。寒いはずです。
子供たちは寒さに負けず元気です。

寒い朝

今朝の登校時、6年生が「霜になってる。」と持ってきたのが写真の1枚目と2枚目です。
私(校長)の自宅は紀の川のそばで、今朝も芝草に霜が降りていましたが、霜のレベルが違って、寒いのを通り越して「きれい」です。
さて、みんな集まって階段を上り始めると、手摺りの表面が濡れて・・・いるのではなく、水滴が凍っています。3枚目の写真は、雨粒で濡れているのではなくて、水玉が凍っている写真です。手摺りの表面は、本当はなめらかです。
近くの高野山ほどではありませんが、花園もけっこう寒いです。
温暖と言われる和歌山県にも、こういう地域があります。
画像1
画像2
画像3

階段の脇に

画像1
子ども達の登校時に、階段脇に白い花を見つけました。
白い花のヒガンバナです。
これからしばらくの間、赤いヒガンバナがたくさん見られるようになりますが、白い花は珍しいです。

ありがとうございます

画像1
地域の方から、お花をいただきました。
幼稚園と小学校に飾らせていただきました。
季節感が出ます。
ありがとうございます。

フッ化物洗口始まりました。

画像1
フッ化物洗口始まりました。
養護の先生から、フッ化物洗口について説明をうけてから、みんなでうがいをしました。
一年生も上手にできました。
健康のもとは良い歯から。
歯磨きもしっかりして、元気なからだづくりをしましょう。

体育で。

体育の時間、カタツムリゲームをしています。
全員、一生懸命です。
画像1

桜舞い散る

画像1
4/14下校時、風が吹いて桜が舞い散りました。
桜舞い散る梁瀬小、花園幼稚園、綺麗でした。写真だと、ちょっとわかりにくいかも。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式
かつらぎ町立梁瀬小学校
〒643-0611
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町花園梁瀬567-1
TEL:0737-26-0304
FAX:0737-26-0304