最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:112
総数:431276

2年生 国語の授業(3月10日)

 2年生の国語で「つたえたいことをきめて,はっぴょうしよう」という単元があります。2年5組ではこの単元の学習を「2年5組のすてきなところをつたえ合おう」をテーマに行いました。友だち同士で話し合った後に発表したら、すてきなところで黒板がうまってしましました。2年5組の教室は子どもたちの誇らしげな笑顔でいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 ドッジボール交流会(12月16日)

学年で「ドッジボール交流会」を計画し、行いました。事前に、どの学級もこの交流会でみんなが仲よく遊べるようにルールやマナーについて話し合いました。
会の始まりに、各学級で話し合ったことをみんなで共有し、全学級と対戦しました。ボールを取り合ったらじゃんけんをして譲る姿が多く見られました。途中からボールが2つになり、子どもたちはドキドキボールしていましたが、そんな場面でも背中にやさしく当てて、嫌な気持ちにならないようにする配慮も見られました。
最後には、そんな子どもたちのがんばりから、サプライズとして、全学級が先生チームと対戦しました。
子どもたちがこれからも仲よく遊んでいくことができるよいきっかけになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生持久走記録会(11月16日)

晴天の中、1,2時間目に2年生が持久走記録会を行いました。
男女各3グループに分かれて走りました。男子は新記録が出るなど、一人一人が自分の力を出し切ってがんばりました。
ご家庭でもぜひお話を聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生校外学習 お弁当編(11月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おうちの方が用意してくださったお弁当を,おいしくいただきました。
「ごちそうさまでした!!」

2年生校外学習 バックヤードツアー編(11月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋晴れの中,南知多ビーチランドで校外学習をしてきました。
バックヤードツアーでは,えさを管理する冷凍庫に入らせてもらったり,アオウミガメの赤ちゃんを触らせてもらったりして,貴重な体験をしてきました。
 
 

2年生 校外学習(11月2日)

2年生が、校外学習で南知多ビーチランドに出かけました。「めざせ!海の生きものはかせ」をテーマに学習してきます。アシカ・イルカショーや、普段は見ることができない「バックヤードツアー」で生きものはかせになれるように活動に取り組んできます。
写真は、出発時のものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科「あの人にあいたいな」(10月27日)

 2年生は1学期に行ったまちたんけんの学習を発展させて、まちで働く人々を調べています。本日は杉浦ファームの杉浦さんにご来校いただき、米作りのお話を聞きました。写真や動画を使ってわかりやすく説明していただいたので、子どもたちも興味津々でした。今後もいろいろなまちで働く人々を調べていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 まちたんけん2回目(5月28日)

 2年生が2回目のまちたんけんを行いました。1回目と違うコースをたんけんしました。1・2・3組は学校から陽なたの丘方面のコースを、4・5組は学校周辺から田んぼ方面のコースをたんけんしました。今回も「まちのすてきなばしょをみつけよう」を目標に行いました。さわやかな気候でたんけんもしやすい日でした。いろいろな発見があったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 まちたんけん(5月26日)

 2年生は生活科の授業でまちたんけんをしました。「まちのすてきなばしょをみつけよう」をテーマに探検しました。見つけた素敵な場所はお菓子屋さんだったり、神社だったり、それぞれ素敵だと思った場所をあげていました。田んぼで作業している人に、インタビューもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 交通教室(5月24日)

 午前中に2年生の交通教室を行いました。交通指導員さんから、集団での歩き方、傘のさし方や持ち方等の話を聞いた後、6人ずつのグループで通学路を歩きました。一人一人の安全に対する意識が高めるよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
阿久比町立東部小学校
〒470-2204
住所:愛知県知多郡阿久比町大字宮津字宮平柴15
TEL:0569-48-0041
FAX:0569-48-6862