最新更新日:2024/05/30
本日:count up6
昨日:240
総数:275457

5月30日(木)3年生国語「漢字テスト対策」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「満点を目指す」「自身の最高点を目指す」目標を掲げて漢字テストの練習に取り組んでいました。先生から声掛けを受けた子どもたちは、集中して書き込んでいました。「しっかり覚えて、しっかり書ける」できたが自信となっていきますように。

5月24日(金)3年生校外学習 お礼のお手紙

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が何やらお手紙を書いていました。校外学習でお世話になったいなば農園さんに向けてのお手紙でした。気付いたこと、学んだこと、お礼などを心を込めて書き上げました。きれいに色をぬったお手紙もありました。
 知識を増やすことも大切ですが、子どもたちのためにと協力をしてくださる地域の方々とつながることの大切さを学ぶことができました。いなば農園さん、ありがとうございました。

5月21日(火)3年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 上 国語「ゴクトレ」の一場面。一字目の文字「え」から始まる言葉を制限時間内でどんどん発表していきました。辞書を片手に、言葉の意味も確認していきました。
 下 ホウセンカやヒマワリの発芽の様子を観察しました。それぞれの双葉の様子を見比べて気付いたことをスケッチしたり、まとめたりしました。小さな葉っぱをじっくり、やさしく見つめていました。

5月17日(金)3年生社会「まち たんけん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まちたんけんの2回目、町内の施設へ出かけました。施設の様子だけでなく、わたしたちのくらしにどう関わるのか、方角などを学んでいきました。
 写真は出発をするところです。今日もPTAサポーター部の皆さんに児童の見守りをしていただいていきました。本当にありがとうございました。

5月14日(火)3年生書写「おれ」と「はね」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「おれ」「はね」に気を付けて文字を書きました。集中力、姿勢がすばらしかったです。

4月26日(金)3年生社会「まち探検」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まち町探検 東コース(福住、板山)の様子です。
 ソーラーパネルや神社、お寺、地形を見て回りました。子どもたちは口々に「ここはね縣神社だよ」や竹林の近くを通ると「たけのこ!」言っては、目を輝かせていました。藤の花、田んぼ、畑の様子を見ていきます。途中ヤギに遭遇。子どもたちは大喜びでした。
 PTAサポーター部の皆さんのお支えもあり安全にまち探検が行えました。本当にありがとうございました。

4月19日(金)3年生道徳 日本の文化「ふろしき」

画像1 画像1
画像2 画像2
 先生が示した風呂敷を実際に見て、「あ、見たことがある」「包んだりするよね」と子どもたちがつぶやいていました。
「伝統を大切にする心」をもつこと、日本の文化を大切にしようとする心について考えました。

4月9日(火) 3年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 上 各教科の教科書を見ながら、何を学んでいくのかを確認しています。「あ、これはやってみたい」とささやく子どもたち。わくわくが教科書につまっていました。

 下 離任式で先生方に手渡すお手紙をしたためました。感謝の気持ちを綴っていました。

下校時刻一覧表

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

行事予定(年間)

警報発令時の対応について

いじめ防止基本方針

阿久比町立英比小学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字北大平7番地
TEL:0569-48-0022
FAX:0569-48-6853
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31