最新更新日:2024/05/22
本日:count up53
昨日:200
総数:274044

10月30日(月) 4年図工「ギコギコトントンクリエーター鑑賞会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鑑賞会を行いました。

10月27日(金)4年生「福祉について」

画像1 画像1
画像2 画像2
福祉実践教室で学んだこと、自分たちが実践できることを発表しました。プレゼンテーション用の資料づくり、発表原稿づくり、表現の仕方等、練習を重ねてしっかり発表することができました。

10月26日(木) 4年生理科「秋のさくらは」

画像1 画像1
画像2 画像2
秋のさくらの観察をしました。つぼみ、樹皮、葉(あと数枚落葉せずに残っていました)等をじっくり観察し理科ノートにメモをしていきました。「あ、ずっとここにいたいな」と暖かな陽気の中の観察会。子どもたちもしっかりさくらを見つめていました。

10月20日(金) 4年理科「とじ込めた空気と水」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 注射器の中に水と空気,両方を入れた状態でピストンを押したらどうなるか。筒の中に水と空気両方を入れた状態で,水の中にスポンジのペンギンがいた場合,ピストンを押したらペンギンはどうなるか。それぞれ予想を立て,4人組で仮説を話し合ってから実験を行いました。さて,ペンギンは。
 3限には,下郷先生による「食の授業」を受けました。おかげで,今日の給食も残さず食べることができました。

10月18日(水) 昼放課の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 元気よく,サッカーやドッヂボール,鬼ごっこや遊具遊びに興じる姿が見られます。
 スズメバチの活動が活発になっているため,ビオトープ周りをロープで囲い「立ち入り禁止」にしています。ご注意ください。

10月13日(金)4年生理科「とじこめた空気は?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 空気てっぽうで玉をとばします。つつに玉を込めて棒を押し込むと、音とともに玉がとびだしました。「この場合は音がして玉がとんで…」といろいろ試しながら、自身の気付きをまとめていきました。

10月13日(金)4年生学級活動「バランスのとれた食事とは?」

画像1 画像1
画像2 画像2
からだをつくる赤、調子を整える緑、からだを動かすエネルギー黄とそれぞれの色の食品について学びました。タブレットで食品を色ごとに振り分けることからスタート。「これは黄だよね」と確かめながら指をうごかしていきました。今日の給食何がどの色かわかるかな?普段の食事も色別に考えてバランスよく摂取できるようにしていきましょう。

10月12日(金) 4年福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 手話・みんなちがってみんないい講座の様子です。

10月12日(金) 4年福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 手話・認知症サポーター養成講座の様子です。

10月12日(金) 4年福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 開会式・車いす・点字講座の様子です。

10月11日(水) 4年理科「とじこめた空気や水」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 空気でっぽうは,4,5m玉を飛ばすことができるが,水でっぽうは,何m玉を飛ばすことができるだろうか。を追究課題にして実験を行いました。

10月5日(木) 4年体育「器械運動(跳び箱)」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 跳び箱運動 第2時に入りました。演技の後,跳び箱の横に置かれたフープの中に座り次の子の演技を見ます。自分の演技に対し,アドバイスがもらえ,手をつく位置や踏切,助走など次どうするか振り返ることができています。

10月2日(月) 4年図工「ギコギコトントンクリエーター」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木工が始まりました。両刃・片刃のこぎりに四苦八苦しながら,思い思いの形を切り出します。どんな作品が仕上がるでしょうか。
阿久比町立英比小学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字北大平7番地
TEL:0569-48-0022
FAX:0569-48-6853
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31