最新更新日:2024/05/22
本日:count up5
昨日:212
総数:274208

9月21日(木) 器械運動(跳び箱)

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業の前半は、マットやステージを利用して踏切や、着手、着地の練習をしました。後半は、開脚跳びに挑戦です。無理のない高さで何度も練習をしました。

9月20日(水) 4年理科「雨水と地面」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨上がりのグラウンドで水たまりがあった場所をポイントに樋とビー玉を使って,かたむき具合を確かめました。

9月14日(金) 4年国語「ごんぎつね」第1時

画像1 画像1
 「国語 下」に入りました。第1時では,「ごんぎつね」を読み,感じたこと・気になったことを書きとめました。

そうじ がんばったよ!

画像1 画像1
4年生が渡り廊下を担当しています。手際よく、パネルを外し掃除をしていきます。いつもきれいです。ありがとう。

9月8日(金)4年「木曽三川公園見学」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 芝生広場でお弁当を食べた後,遊具での自由時間,輪中の農家・水屋の見学をしました。
 次年度の野外教育活動に向け,グループごと時計係を中心にしおりと時間を見て行動することができました。

9月8日(金)4年「木曽三川公園見学」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 治水神社を見学した後,水と緑の館・展望タワーを見学しました。

9月8日(金)4年「木曽三川公園見学」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曽三川公園を見学をしました。

9月6日(水)4年生算数「わり算」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あまりの出る割り算の学習の様子です。10円玉3枚のまとまりを捉えて考えました。先生の指示を受け、問題に取り組んだり、答え合わせをしたりしていました。あまりまでしっかり出して答えていました。

7月20日(木)4年生学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の様子です。

7月18日(火) 4年「1学期お楽しみ会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 男子・女子に分かれてのドッジボール,ボール鬼を行いました。最後にメッセージカードを渡しました。

7月10日(月) 4年音楽「学年合唱」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 発声練習の後,高音パート・低音パートに分かれ,二部合唱を行いました。

7月6日(木)4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 小数点、1/10の位、1/100の位、1/1000の位の計算にチャレンジしました。

7月4日(火) 4年理科「夏と生き物」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 植え替えて1か月,10cmくらいだったヘチマの草丈はどれくらいになったのか。予想を立ててから,各班メジャーを持ち,畑へと向かいました。一番伸びていたヘチマは1m70cm。ぐんぐん生長しています。

6月30日(金) 4年体育「水泳運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後からの荒天が危ぶまれますが,外気温32度水温29度と,プールに最適な日柄となりました。1・2組はこれで,6月中に4回プールに入ることができました。
 前半は,学級ごと,後半は泳力別で取り組みます。けのび・バタ足・プル,ポイントを絞って,1mでも遠くへを目指しています。

6月29日(木) 4年外国語「Unit4 What time is it ?」

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝食やおやつ,就寝などの表現に親しんだ後,それぞれの持ち時間を決め,一緒の時間の人を探し回る活動を行いました。「10時」の友だちが中々いないと奮戦していました。

6月29日(木)4年生道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
 主人公が、「プレゼント欲しさに名前や住所、電話番号をネットに入力してしまい、家には、見知らぬ会社から売り込みの電話がかかるようになってしまった」という話でした。個人情報が漏れだす怖さ、情報を守ることの大切さを学びました。

6月16日(金) 4年生体育 水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業の序盤の様子です。水中じゃんけんの後に親子ガメになって対岸へ移動します。みんな気持ちよさげ。楽しく体を動かし、水に慣れていきました。

6月9日(金) 4年社会「クリーンセンター」見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4組が東部知多クリーンセンターを見学しました。

6月8日(木) 4年社会「クリーンセンター見学」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東部知多クリーンセンター(エコリ)を見学しました。

6月5日(月) 4年生体育ハードル走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 めあては「低く跳び越そう」です。試走を何本もやりながら子どもたちは「またぐように走ってみた」や「跳んだあとのスピードが落ちないようにした」と教えてくれました。さあ、何か気付くことはできたかな。
阿久比町立英比小学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字北大平7番地
TEL:0569-48-0022
FAX:0569-48-6853
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31