最新更新日:2024/05/22
本日:count up124
昨日:200
総数:274115

11月30日(木) 4年「防火・防災教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 知多中部広域事務組合消防本部 予防課から2名の消防士さんをお迎えし,防火防災教室を開きました。火災や地震,津波が起きた場合の対処法,着衣着火が起きた時「ストップ・ドロップ・ロール」など体験を交えて教えていただきました。

11月29日(水) 4年理科「もののあたたまり方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金属の温まり方の実験をした後,サーモインクを薄めた水溶液を入れた試験管を用いて,水はどこから温まるか,実験を行いました。ガスコンロやスタンドの扱いにも少しずつ慣れ,試験管の中腹部を上手に加熱できました。

和楽器演奏会

画像1 画像1
画像2 画像2
箏、尺八、十七絃の音色を楽しみました。私たちが知っている曲をちりばめた演奏でした。息づかい、響きの美しさを味わうことができました。
演奏してくださった奏者の皆さん、すてきな演奏をありがとうございました。

11月20日(月) 4年図工「カードでつたえる気持ち」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 メッセージカードを持ち帰る前に,鑑賞会を行いました。

11月17日(金)ミャンマー交流会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校のあちらこちらでမင်္ဂလာပါ(ミンガラーバー こんにちは)と声がとび交い笑顔があふれました。今日はミャンマーから2名の子どもたちを迎え、各学年でレクリエーションや日本の文化の紹介をして楽しみました。第1弾は、4年生、和太鼓とハンドクラップのコラボレーションの様子です。ご覧ください。

11月16日(木)命の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半は4ブースに分かれて、体験を行いました。PTAサポーター部の活動として4年生の保護者の方にもお手伝いいただきました。ありがとうございました。

・妊婦体験
・胎児人形に触れてみよう
・胎児体験
・赤ちゃん人形だっこ

命はとても貴重でかけがえのないものであること、命の大切さなどを、改めて感じることができました。

11月16日(木)命の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
半田市で開業された助産師の中野さんをゲストティーチャーにお迎えし、「命の授業」を行いました。一人一人の命が、さまざまな困難を乗り越えて誕生することや、胎盤・へその緒・羊水などお母さんの身体の仕組みは、赤ちゃんを守るために備わっていることなどを教えていただきました。

11月15日(水) 4年理科「ものの温度と体積」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 空気と水を温めたり,冷やしたりしたら体積はどうなるか対比実験を行いました。来週は金属の実験です。

11月9日(木) 4年社会「虫供養について知る会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あぐいふるさとサポーター岡戸さんと草木区長石井さんをお迎えし,阿久比谷虫供養について知る会を行いました。900年ほど前に,当時の人々はどんな想いで虫供養を始めたのか。大塔婆に書かれた言葉に込められた願いとは。パンフレットや副読本だけでは,わからないことを教えていただきました。坂部地区から草木地区,そして令和6年は白沢地区が担当となります。今と昔,変わるもの,変わらないもの。その変わらないものの中に,受け継がれてきた理由があるのだと,3・4年社会科「身近な地域」の核となる学びとなりました。

11月8日(水) 4年総合「ボッチャ体験教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 人権・福祉についての学習の一環として,ボッチャ体験教室を行いました。開会行事の後,加藤コーチに試技を見せていただきました。ジャックボールにピタリと寄せる技に,子どもたちからは歓声があがっていました。各学級6チームに分かれて,体験をした後,選抜メンバー対加藤コーチのエキシビションマッチを行いました。8球対3球のハンデ戦ながらも,結果は加藤コーチの圧勝となりました。

11月1日(水) 4年理科「秋と生き物」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 駐車場近くのサクラや学級園のヘチマ,虫や鳥などの秋の姿を観察しました。
阿久比町立英比小学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字北大平7番地
TEL:0569-48-0022
FAX:0569-48-6853
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31