最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:71
総数:235406

12月7日(水) 5年生校外学習12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鞍ヶ池公園の動物園では、さまざまな動物を見て回りました。
曇ってきたので、冬の寒さを感じました。
今から、阿久比に帰ります。

12月7日(水) 5年生校外学習11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当タイムです。前を向いて、いつものようにマナーを守って食べています。

12月7日(水) 5年生校外学習10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トヨタ会館で学年写真と学級写真を撮りました。写真撮影の隊形づくりがスムーズになってきました。

12月7日(水) 5年生校外学習9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班での見学の後、会場に戻り質問に答えていただきました。展示の中にあった車の色の種類について質問し、展示物から得た情報よりも詳しい内容をつかむことができました。一番の人気色は白色だそうです。

12月7日(水) 5年生校外学習8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班で仲よく見学しています。しおりにしっかりメモをとることができていました。

12月7日(水) 5年生校外学習7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体験や実車の展示物から車づくりについて学習しました。

12月7日(水) 5年生校外学習6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トヨタ会館では、大きな会場を用意していただき、トヨタ会館の「まるわかりマップ」について説明を受けました。これから班で見学していきます。

12月7日(水) 5年生校外学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ピッチで学級写真を撮りました。見学後には、スタジアムの外に出て、説明をしてくださったボランティアスタッフの方々と共に学年写真を撮りました。

12月7日(水) 5年生校外学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実際に選手が使う通路を使ってピッチに出ました。4万を超える観客席から見られている感覚を味わいました。子どもたちは、「すごい緊張する!」と大勢の観客に見られている中でプレーをする選手の気持ちを想像していました。

12月7日(水) 5年生校外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
観客席での説明後に、ギャラリーやロッカールームなどを見学しました。選手ロッカールームの隣には、監督・コーチルームがあり、そこでミーティングをしているそうです。選手ロッカールームでは、レプリカユニフォームが飾られているロッカーに座らさせてもらいました。

12月7日(水) 5年生校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豊田スタジアムにつきました。ヒータ付の席を用意していただき、スタジアムについての説明を聞いています。スタジアムの大きさに驚きました。

12月7日(水) 5年生校外学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習に向けて出発しました。豊田スタジアム、トヨタ会館、鞍ヶ池公園に行ってしっかり学習してきます。

7月12日(火) 音楽発表会(5年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期の学習のまとめとして、歌とリコーダー、合奏の発表会を行いました。自分たちで、役割分担をし、発表会が成功するように練習を重ねてきました。
 発表会では、気持ちのこもった歌と演奏を披露することができ、招待した先生方を感動させました。

7月4日(月) キャンプ5(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食タイムです。しっかり食べています。

7月4日(月) キャンプ4(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木工クラフトに挑戦しています。

7月4日(月) キャンプ3(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
掃除に取り組んでいます。使わせていただいた部屋や施設をきれいにしています。がんばっています。

7月4日(月) キャンプ2(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食の様子です。みんな元気に食べています。

7月4日(月) キャンプ1(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。2日目を迎えました。今日も雨の1日になりそうです。
朝のつどいから活動開始です。

7月3日(日) キャンプ15(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよキャンプファイヤーも終了です。

7月3日(日) キャンプ14(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゲームやスタンツで盛り上がっています。子どもたちは光の舞を披露しました。また、キャンプカウンセラーさんが火の舞を披露してくれました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
阿久比町立南部小学校
〒470-2216
住所:愛知県知多郡阿久比町大字植大字北後24
TEL:0569-48-0014
FAX:0569-48-6872