校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

授業アラカルト その2

3年生社会では、公民の授業が行われています。「人がつくりだしたすごいもの」というてテーマに沿って、班員での意見交換が行われます。「薬、電気、人工知能」や「宗教、言葉」。ものづくりだけでなく、文化に関わる意見が出されていきます。さまざまな角度から日常生活を眺めて、いろいろな文化に囲まれて生活していることへの気づきが生まれていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

海外家庭生活体験に向けて

カナダでの海外家庭生活体験に向けての学習会が進んでいます。今日も、給食の時間帯を利用して、英会話の練習を行いました。コミュニケーションをとる手段として、フォトアルバムを準備した生徒もいます。阿久比中のことも理解していただけるように、交流に向けてのプレゼンテーションも少しずつ準備が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

少子高齢化が進むと何が困るか?

3年生社会の授業で「少子高齢化が進むと何が困るのか」といテーマに基づいて、各グループ内で意見を出し合いました。クラゲチャートを利用して、班員が自分の考えを伝えていきます。。廃校、年金、医療費増、産業の衰退、介護問題など様々な問題が生徒から出されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本文化紹介に向けて

帰りのST後は、文化紹介の練習を行いました。今日は、けん玉とコマの紹介に向けての練習です。学年主任とALTも入って、相手意識をつくりながらの練習です。その他にも、君が代をカナダで紹介することを企画している生徒もあります。現地での日本文化を通しての交流が楽しみです。 
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の時間を利用して

海外生活体験学習に向けて、給食の時間帯に、英会話の練習をしています。カナダ出身のALTと一緒に、食事を取りながらの英会話レッスンが進んでいきます。食事の時間帯は、ホストファミリーとの大切な交流の時間。こうした準備を通して、現地でより充実したホームステイになっていったらと思います。
画像1 画像1

美術 石なのにやわらかい

 イメージを形にすることを目標に、美術に取り組んでいます。
 テーマは「石なのにやわらかい」です。石を削りながら、やわらかさを表現することを目指しています。そのために、やわらかさを表現する擬音語や擬態語を考えたり、スケッチしたりしながら、そのスケッチをもとに粘土で形にしてから、石彫をしています。
 今日は、必死に石を削っていました。
 できあがりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者懇談会へのご出席、ありがとうございます

午後は、雨が心配されましたが、なんとか天気ももっています。3年生の保護者懇談会は、進路についての話が中心となるため、三者懇談で行わせていただいています。自分にあった進路選択に向けて、これから体験入学等を通して少しずつ詰めていきます。しっかりとした目的意識をもった進路選択ができるように、しっかり相談をしていきたいと思っています。どうぞ、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海外生活体験学習に向けて・・・

日本文化紹介や自己紹介など、海外生活体験学習に向けての準備が着々と進んでいます。英会話にはALTも入っていただき、英文や発音のチェックをしてもらっています。いい交流ができるように、派遣団員の意識がどんどん高まってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

石なのに柔らかい

3年生美術の彫塑の授業が進んでいます。石をやすりで削ったり、彫刻刀で彫ったりと、荒削りからのスタートです。堅い石と格闘しながら、少しずつ形にしていきます。みんな根気よく取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テストが明後日に迫ってきました

期末テストが、明後日に迫ってきました。朝の読書タイムの時間帯は、テスト勉強の時間となっています。三年生は進路にもかかわる大切な定期テストとなっていきます。生徒だけで、集中して学習に取り組む三年生。テストに向かう意識も高く、さすが三年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食生活の自己管理ができるように

昨日に続いて、栄養士による「食の授業」が行われています。「チーズバーガー・ポテト・コーラ」と「チーズバーガー・野菜・牛乳」を選んだときの栄養バランスの違いを比較していきました。そして、栄養バランスを考えた食事について、各自メニューを考えていきました。ファーストフードが身近に手に入る時代ですが、栄養バランスを考えてメニューを選ぶことの大切さを実感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳「ハゲワシと少女」

3年生道徳で、主題名かけがえのない命で「ハゲワシと少女」を題材に授業を行いました。内戦の続くスーダンの飢餓地帯で、やせ細っていてうずくまっている少女に近づくハゲワシの写真。この写真を題材に、カメラマンの心情と「この場に自分がいたらどのような行動をとるのか」を、考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

石なのに柔らかい

3年生美術の彫塑の授業が進んできています。アイデアスケッチから、粘土を使ってのモデル作成、そしていよいよ石を削っての作業へと進んできています。石をやすりで荒削りをして、原型を作っていきます。素材は堅い石ですが、柔らかさをどう表現するのか。それぞれの生徒の創造力が生きてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食生活の自己管理を

3年生で、学校栄養士による「食の授業」が始まりました。中学校までは給食がありますが、卒業後はコンビニなどで食事を買う機会が増えてきます。その時に、どのように食べ物を選んでいくといいのかという視点について学びました。
はじめは、好きな食べ物を選んでいき、栄養バランスを確認することを通して、栄養の偏りなどの問題点に気付くことができました。食べ物を選ぶためには、栄養や金額など選ぶ視点について学び、食を自己管理していくことの大切さについても学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行のふり返り

充実感にあふれた修学旅行のふり返りを行いました。東京分散研修で学んだことを、八つ切り画用紙にまとめていく中で、学習を深めていきます。各生徒がどのような学びをしてきたのかを、これから紙面にまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

気持ちの切り替えも上手です

3年生の授業を訪問すると、修学旅行からの気持ちの切り替えもしっかりできています。授業にしっかりと集中をして取り組めています。修学旅行での大きな学びを生かしながらの学校生活が再スタートしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行の解散式

朝の時間帯を利用して、修学旅行の解散式をアザレアホールで開催しました。校長先生からは、3年間の積み上げの大きさ、自主・自立に向けて、そして心の豊かさの面でも成長を感じた修学旅行だったことなど、たくさん誉めていただきました。級長代表からは、修学旅行の学びをこれからの学校生活に生かしていきたいという抱負、学年主任からは学校をリードできる学年にさらに成長していきたいという願いが伝えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

名古屋に到着しました

予定通りの時間に名古屋駅に到着しました。方面別バスに乗りこみ、帰路に着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

帰りの新幹線に乗車

予定通りの新幹線に、全員無事乗車し、名古屋に向けて出発しました。最後まで、しっかり集団行動ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

予定通り新横浜駅に到着

中華街の研修を終えて、全員、新横浜駅に到着しました。バスからの荷物も、みんなで協力して素早くおろすこともできました。新幹線乗車前の時間帯を利用して、旅行会社の方々にお礼に気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

桜坂のたより(学校だより)

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

阿中メール配信の登録

年間行事予定

自動音声電話による対応について

阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847