校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

卒業に向けての準備もスタート

3年生の卒業アルバムの写真撮影がスタートしました。まずは、学級別個人写真の撮影からで、教材室がスタジオとなっています。待機時間を使って、髪型やみなりを整えたり、表情をつくったりしていきます。撮影後はすぐに、撮影された写真が見えるようにモニターも設置されています。今後は体育の部での写真、部活動の写真と続いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業力向上を目指しての研究授業

2時間目に、3年生英語「Unit4 To Our Future Generations」で、研究授業を行いました。今年度は、授業のねらいを達成するために対話的な学びをどのように生かしていくのかという点を課題としています。今日は、ペア同士で語彙を獲得したり、確認しあったりする時に活用しました。また、個々で作成した英文をグループで伝え合う中で、正確に伝わったどうかを判断していく場での活用となりました。多くの教師が見守る中での活動で、緊張気味な生徒もいましたが、楽しみながら授業を受ける姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年種目の練習 3年生

3年生の学年種目は、みんなでジャンプです。クラス全員で心をひとつにして、縄跳びをします。毎年初回はなかなか跳ぶことができません。級友と作戦を考えたり、跳び方や縄の回し方を工夫する中で、少しずつ跳べる学級がでできます。これからどれだけたくさん跳べるようになっていくのかの挑戦が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生は、学年朝会を行いました

3年生が、学年朝会を開催しました。一つ目の話題は進路についてです。夏休みの体験入学での学びやこれからの体験入学に向けての心がまえ。そして、進路希望調査に関わる話を聞きました。学年主任の先生からは、学校祭に向けて、三年生の活動だけに留まらずに後輩をリードできる学期に。そして、学年全員の合格に向けて祈願してきたお札さんやお守りの紹介がされ、励ましのエールが送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路選択に向けて

3年生は実力テストに続いて、進路関係の学活を行いました。進路希望調査の配布、そして、私の記録に関わる調査を行いました。中学校3年間の中で、部活動や校内外での活動の足跡をふり返りました。体験入学を含めて、進路選択に向けての情報を集める中で、少しずつ進路が見えてきている生徒もいます。自分の適性を考え、ご家族や先生など、いろいろな方と相談をしながら、最後は自分の意思で進路を選んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

課題に埋もれて

夏休みの課題が集められました。担任の先生が、一ページ一ページをめくりながら、生徒の家庭学習の様子を確認していきます。何度も繰り返し練習がしてある生徒、メモ用紙をつけて解き直してある生徒。それぞれのページに、家庭学習の足跡が残されています。3年生は「出さないといけないから出す」という受け身の気持ちから、自分の力にするための学習するという主体的な姿勢に変わってきています。
画像1 画像1

学校祭に向けての準備

学級旗は、どの学年も完成しました。3年生は最後の学校祭であるため、最後の最後まで入念な修正がされていきます。また、有志発表に出場する生徒も、オーディションに向けての練習に取り組んでいます。「学校祭を自分たちの手で盛り上げていきたい」こんな気持ちが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

カナダ海外生活体験学習のレポート作成も着々と

カナダ海外生活体験学習のレポート作成に、今日も取り組んでいます。教師のアドバイスだけでなく、自分でグラフや票を取り込んで読みやすいレポートに仕上げてきている生徒もあります。主体的な活動ができていることも、カナダでの大きな学びのひとつです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援旗づくりも着々と(3年生)

3年生は、複数の役をもっている頑張っている生徒もあります。最後の学校祭ということで、「〜したらいいんじゃない」とか、前向きな発言が飛び交う3年生です。1・2年生の反省を生かしながら、活動が進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級旗の作成に入りました(3年生)

3年生も、午前中の時間帯を利用して、学級旗づくりに入りました。2年生までの経験が生きていて、手際よく作成が進んでいきました。
画像1 画像1

カナダ海外生活体験学習レポート作成

カナダ海外生活体験学習で貴重な体験をしてきた派遣団が、コンピューター室でレポート作成に取り組んでいます。各テーマに基づいたレポート作成には、現地での学びがいっぱい詰まっています。それぞれの先生からの助言を受けて、レポートの修正もしています。ホームステイ先へのお礼状も、英語の先生から添削をしてもらいました。ふりかえりを通して、学びをより深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

公立高校の体験入学に参加

体験入学も大詰めを迎えています。本日は、半田農業高校と横須賀高校での体験入学が行われて、75名の参加がありました。この夏休み中に公立高校への体験入学者数は、延べ430名となりました。3年生のみなさん。体験入学で得た進路情報をもとに、自分に適した進路をじっくりと考えていきましょう。そして、次の課題は「実力アップ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

カナダ海外生活体験学習のレポート作成

カナダ海外生活体験学習のレポート作成を、コンピュータ室で進めています。カナダでの生活を振り返りながら、学んだことをまとめていきます。それぞれの生徒が、現地で感じたことも入れながら、レポート作成が進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

阿久比高校の体験入学開催

夏休み中には、私立専修学校を含めて上級学校の体験入学が開催されています。公立高校は、夏休み前半で既に12校の体験入学が終わっています。本日は、阿久比高校の体験入学が開催され、1000人近くの生徒が参加しているとのことです。体育館での全体会実施後、部活動見学、校内の活動の様子を見学する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カナダ体験レポート作成

 カナダ体験学習のまとめのレポート作りのために、登校してがんばっている様子を写真に収めました。
 体験活動を通して学んだことを、阿中の生徒に伝えるために、レポートを作成しています。桜輝祭や町の報告会で発表する予定です。楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カナダ海外生活体験学習7日目(最終日) その7

カナダ海外生活体験学習を終えた派遣団が、中部国際空港に無事到着しました。出発前の表情と比べると、とても逞しくなったように感じます。代表生徒の発表からも、この海外生活体験学習がとても有意義で価値あるものであったかが、よく伝わってきました。
生徒にかけがえのない体験をさせていただきました町行政の皆様、充実したプログラムを準備いただきました町教育委員会、実行委員の皆様方本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カナダ海外生活体験学習7日目(最終日) その5

学校へのオリンピックのマスコットキャラクターや、バディの方へのアグピーとピンバッジもわたすと、すごく喜んでくれました。阿久比町の代表として、そして親善大使としての役割もしっかり果たしてくれました。
ハグしたり、握手したり、次に合う約束をしたりして、別れを惜しみながら、学校を後にしました。「明るく、素晴らしい生徒たちだ」「最高のメンバーだと」と、先生方がみんな、褒めてくださいました。

体調の悪い生徒はなく、帰国の便でカナダを出発しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

カナダ海外生活体験学習7日目(最終日) その4

阿久比中の3年生が1人1人書いた、日本文化紹介をまとめたファイルも手渡しました。 「It’s amazing!!」と、感動されていました。図書館に置いてくださるそうです。学年全員の気持ちを手作りのプレゼントで伝えることができました。その後、空手や日本国歌の紹介をして、生の日本文化を現地の方々に見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

カナダ海外生活体験学習7日目(最終日) その3

続いて、阿久比町と中学校紹介をプロジェクターで写真を映しながらしました。桜坂、制服、給食、掃除の紹介をすると、地元の方々が「おー!」と、言いながら見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

カナダ海外生活体験学習7日目(最終日) その2

各生徒の発表後、語学学校の先生から修了証を受け取りました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

桜坂のたより(学校だより)

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

阿中メール配信の登録

年間行事予定

自動音声電話による対応について

阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847