校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

5/31(水) 3年生 音楽科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アルトリコーダーの演奏の練習をしています。「大きな古時計」を練習しています。3年生ともなると、難しそうな曲も弾きこなしていました。教室中に美しい音色が響いていました。

5/29(水) 3年生 国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文法について学んでいます。今日のめあては、「1・2年生の復習をしよう」です。隣の席の生徒と意見交換をします。こうすることで、理解が深まったり新たな気づきがあったりします。

5/24(金) 3年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水溶液と2枚の金属板を使って電池の仕組みについて学習しました。どのような組み合わせのときに電池になるのかを予想し、確かめました。最後に、実験結果から、電池になるときの水溶液と2枚の金属板のきまりについて考えました。
途中で仕組みに気づき予想を変える生徒もいました。新たな発見がある授業は楽しいのもです。

5/20(月) 修学旅行の振り返りなど

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行から帰ってきた3年生が,さっそく修学旅行の振り返りをしていました。タブレットPCも活用して内容を確認しながらまとめていたり,教育実習生の先生とアドバイスを聞きながらまとめたりする生徒もいました。その後,進路についての学習も進めるなど,忙しい3年生ですが,気持ちを切り替えていきましょう!

5/17(金) 修学旅行(49)

画像1 画像1
画像2 画像2
名古屋駅に到着しました。学校に向けて出発です。

5/17(金) 修学旅行(48)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第1陣•2陣ともに新幹線に乗り込みました。まだまだ元気です。

5/17(金) 修学旅行(47)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
解散式を行いました。実行委員の司会で立派に行うことができました。

5/17(金) 修学旅行(46)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級分散研修を終えて、新横浜駅に集合しました。この後、解散式を行い、新幹線で名古屋へ向かいます。

5/17(金) 修学旅行(45)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級分散研修の様子です。(その10)

5/17(金) 修学旅行(45)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級分散研修の様子です。(その9)

5/17(金) 修学旅行(44)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級分散研修の様子です。(その8)

5/17(金) 修学旅行(43)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級分散研修の様子です。(その7)

5/17(金) 修学旅行(43)

学級分散研修の様子です。(その7)

5/17(金) 修学旅行(43)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級分散研修の様子です。(その7)

5/17(金) 修学旅行(42)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級分散研修の様子です。(その6)

5/17(金) 修学旅行(41)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級分散研修の様子です。(その5)

5/17(金) 修学旅行(40)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級分散研修の様子です。(その4)

5/17(金) 修学旅行(39)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級分散研修の様子です。(その3)

5/16(木) 修学旅行(39)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級分散研修の様子です。(その2) 

5/16(木) 修学旅行(38)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級分散研修の様子です。(その1)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847