最新更新日:2024/06/10
本日:count up6
昨日:272
総数:237157

3月7日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食の「さばの八丁味噌煮」は、愛知県産の八丁味噌を使っています。しっかり味噌しみ込んでいました。
手洗い場の「パクパクボード」にあるように,よく噛んで食べるようにしてます。

3月7日(火)体育科の授業(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボールゲームで,サッカーに近いゲームをしています。守る人は,歩いてボールがゴールエリアに運ばれることを防ぎます。攻める人は,ボールがコートから出ないようにパスやドリブルで,仲間と運びます。コートから出てしまったり,ゴールエリア内でボールを止めることができなかったときには,スタートラインに戻って何度も攻めていました。
最後には,しっかり握手をして挨拶をし,ゲームを終えました。

3月6日(月) 社会科の授業(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
47都道府県名と県庁所在地名を覚えるための歌を聴き、みんなで歌いました。歌とリズムにのせると、覚えやすいですね。

3月6日(月) 生活科の授業(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレット端末を活用して、文章の構成を考えながら、アルバムに載せる文章を考えました。できた文章を先生に見てもらっていました。

3月6日(月) 国語科の授業(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「どうぶつの赤ちゃん」の本を作りました。完成して、先生に本にしてもらっている児童もいました。とても立派な本ができて、うれしそうでした。

3月6日(月) 卒業式の練習(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が初めて卒業式の練習をしました。先生からの卒業式に向けての心構えのお話を聞いた後、座り方、礼の仕方、拍手の仕方などを練習しました。来年度から南部小学校を引っ張ていく5年生らしく、立派な態度でした。

3月6日(月) 卒業式の練習2(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
退場の練習の様子です。初めて行いましたが、とても上手でした。

3月6日(月) 算数科の授業(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書や計算ドリルの問題をどんどん解いていました。4年生の学習内容をしっかりマスターして進級したいですね。

3月6日(月) 算数科の授業(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
復習プリントに取り組みました。プリントができた児童は、先生に丸を付けてもらっていました。

3月6日(月) 家庭科の授業2(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
どの児童もエプロンがとても似合っています!

3月6日(月) 家庭科の授業(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
エプロンが出来上がりました。どの児童も丁寧にミシン縫いをしていたので、素敵なエプロンになりました。これから、調理実習などで、たくさん使用してください。

3月6日(月) 卒業式の練習(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が卒業式の練習を行いました。入場、卒業証書授与、呼びかけの練習をしました。呼びかけは、今日初めて全員で合わせたので、なかなか上手にできませんでした。でも、「よい卒業式にしよう」という気持ちは十分に伝わってきます。練習を積んで、迫力のある呼びかけにしていですね。

3月4日(土) PTA新現理事会の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA新現理事会後に引き継ぎを行いました。来年度のPTA活動がスムーズに行えるよう、現理事さんから新理事さんに丁寧な引き継ぎをしていただきました。ご多用の中、ありがとうございました。

3月4日(土) PTA新現理事会の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA新現理事会を行いました。お忙しい中、来校していただきありがとうございました。
来年度の理事会組織、事業計画等について、協議をしました。R4年度の理事の方には、子どもたちのために活動していただき、感謝の気持ちでいっぱいです。R5年度の理事の方には、来年度お世話になります。よろしくお願いいたします。

3月4日(土) NGKの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後のNGKを行いました。どの児童も真剣に学習に取り組みました。NGKの講師の方には大変お世話になりました。児童に優しく教えてくださり、ありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。

3月3日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日は、ひなまつりにちなんだメニューでした。「ごはん、牛乳、とうふじる、ポークステーキの和風ソースかけ、ちらしずしの具、ひなまつりゼリー」でした。

3月3日(金) 給食の様子(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな、にこにこです。

3月3日(金) 給食の様子(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食もおいしかったです。ごちそうさまでした。

3月3日(金) ペア活動の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペアのお姉さんと一緒に遊べて、とてもうれしそうです。

3月3日(金) ペア活動の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年間優しくしてくれたペアの子にお手紙を渡したり、ペアと一緒に遊んだりしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
阿久比町立南部小学校
〒470-2216
住所:愛知県知多郡阿久比町大字植大字北後24
TEL:0569-48-0014
FAX:0569-48-6872