校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

3/7(火) 卒業式(17)

画像1 画像1
画像2 画像2
校長式辞です。

(以下、抜粋)
 コロナ禍により失ったもの、我慢しなければならないことは数知れませんが、それでも、皆さんは、中学三年間でこの阿久比中学校を大きく変えてくれました。それは校訓の「自主」を意識し、校則の見直しや制服選択制の実現をはじめ、二つ目の校訓「時間尊重」の体得のために、生徒会が提案し実現した時計を見て行動する「ノーチャイム制」も阿久比中学校の誇るべき特色の一つとなりました。また、三つ目の「勤労愛好」については、生徒会や学年会発案による坂道清掃プロジェクトを行いました。この活動は、今後中学生が地域に出てボランティア活動に参画する足掛かりになることと期待しています。さらなる新しい取組が後輩に引き継がれていくことでしょう。
 さて、皆さんがこれから生きていく社会は、人口減少、少子高齢化の進行、グローバル化の進展、さらにはカーボンニュートラル、デジタル化の加速など、社会環境が大きく変化する、まさに予測困難な時代になります。そんな予測困難な時代を生きる上で、いちばん頼りになるのはだれでしょう。それは、他ならぬ、自分自身です。「自分を信じる」と書いて自信となりますが、自信は、自分を信じることから始まります。皆さんの可能性は、だれにもわかりません。自分の可能性を信じ、さらに自分自身を磨き、自信をもって、この予測困難な社会を生き抜き、持続可能な社会の形成者となってください。
 そんなこれからの未来を担う皆さんに、私から人生を楽しく素敵に生きるための魔法の言葉を贈ります。それは、誰もが知っているけれど、なかなか言えない魔法の言葉、わかりますか。そうです。「ありがとう」です。ありがとうが自然に言えるようになれば、人とつながり、素敵な人生を送ることができるでしょう。

(途中、略)
 
 卒業生の皆さん、皆さんの母校阿久比中学校は、阿久比町のど真ん中の丘の上からこれからも皆さんをずっと見守っています。
 では、皆さんのさらなるご発展と活躍を祈念し、令和四年度卒業式の式辞とします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847