校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

3/3(金) 桜坂だより

画像1 画像1
画像2 画像2
桜の蕾が少し膨らみ薄気味色がかっていました。今年は桜がの開花が早いようです。

3/3(金) コロナ警戒中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のコロナ関連のお休みは、最少人数です。インフルエンザでお休みの生徒もゼロです。
基本的な感染予防対策を講じて、教育活動を進めます。

3/2(木) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛乳、麦ごはん、カレー、三河赤鶏のチキンカツ、シーフードサラダでした。
今日も、明るく楽しそうに給食を食べている生徒に会いました。素敵な笑顔をありがとうございます。

3/2(木) 桜坂だより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝のうち雨でしたが、生徒が登校するころには青空が見え始めました。
正門の梅の花が散り始めました。
桜の蕾は少しだけ膨らみ始めました。

3/2(木) コロナ警戒中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のコロナ関連のお休みは、最少人数です。インフルエンザについても落ち着いています。油断せず、基本的な感染予防対策を講じて、教育活動を進めます。
今日も、明るく楽しく、学校生活を送りましょう。

3/1(水) 本日の給食

画像1 画像1
本日の給食は、牛乳、ご飯、麻婆豆腐、揚げ餃子、海藻の中華和えでした。海藻の中華和えが、酢のさわやかな味わいでおいしかったです。枝豆が入っていたのもよかったです。ごちそうさまでした。

3/1(水) アグピーギャラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アグピーギャラリーに新しい作品が展示されました。幻想的な世界観のある作品が掲示されています。また、3年生のために、「卒業おめでとう」のメッセージもいただきました。ありがとうございます。
ぜひご覧ください。感想ボックスがありますので、コメントを書いて投函してください。

3/1(水) 桜坂だより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も天気が良く、暖かな一日となりそうです。
梅の花は満開ですが、桜の蕾はまだまだ固いです。

3/1(水) コロナ警戒中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のコロナ関連のお休みは、最少人数です。インフルエンザも落ち着いています。
油断することなく、基本的な感染予防対策を講じて、教育活動を進めます。
今日から3月になりました。今日も元気に登校してきてくれました。

2/28(火) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お祝い給食がありました。
生徒の好きなものがオンパレードの給食となりました。
3年生の良い思い出の一つとなりました。ごちそうさまでした。

2/28(火) 桜坂だより

画像1 画像1
画像2 画像2
梅の花は満開に近いですが、桜の蕾はまだまだ固いです。空気が澄んで、とてもさわやかな朝です。

2/28(火) 3年生 卒業式の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から体育館で卒業式の入場の練習をしていました。背筋を伸ばし、静粛な空気の中で行なわれていました。
今日で2月も終わります。いよいよ3月、卒業式まであと7日です。

2/28(火) コロナ警戒中

画像1 画像1
画像2 画像2
本日のコロナ関連のお休みは、最少人数でした。基本的な感染予防対策を講じて、教育活動を進めます。
今日も、雲一つない晴天です。梅の木を見ながら、元気よく登校していました。

2/27(月) 桜坂だよりスタートします。

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度も桜坂の桜の木の中から一本選び、さらにその木の枝の蕾に注目して、桜坂の開花の様子を知らせます。昨年度と同じ枝が、今年も標本木ならぬ標本蕾になります。
卒業式には開花するでしょうか。それとも、入学式に満開になりますか。乞うご期待。

2/27(月) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛乳、ご飯、サムゲタンスープ、ビビンバの具、アーモンド小魚でした。サムゲタンスープが、とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
この学級は担任の先生がお休みでしたが、生徒たちだけで、立派に配膳、いただきますをしていました。担任の先生、安心してくださいね。

2/27(月) コロナ警戒中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のコロナ関連のお休みは、最少人数です。インフルエンザによる欠席者もゼロになりました。今日は公立受検の面接日です。(該当校のみ)無事に受検してくれているようで何よりです。
今日も青空の下、紅白の梅がとても美しかったです。梅の下で記念写真を撮りました。

2/24(金) 本日の給食

画像1 画像1
本日の給食は、牛乳、ご飯、みそおでん、愛知のレンコン入りつくね、ミカンでした。
つくね、レンコンが入っているとは思いませんでした。とてもおいしかったです。
ごちそうさまでした。

2/24(金) コロナ警戒中

画像1 画像1
本日のコロナ関連のお休みは、最少人数です。インフルエンザも少し落ち着いています。このまま収束してくれることを願うばかりです。
今日は、公立受検の面接日(該当者のみ)です。無事受検できたようで何よりです。
本館(南館)から新校舎に続く廊下ができました。この先から渡りを渡って新校舎に入ります。

2/22(水) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛乳、麦ごはん、肉じゃが、鰆のゴマダレかけ、小松菜の大豆和えでした。
今日は、給食中の廊下を撮影しました。今まで気が付かなかったのですが、2年生は、食器の片づけは廊下の配膳車に返すそうです。1年生の廊下を見たら、配膳者は教室にありました。たいしたことではありませんが、学年ごとに片付けの様子も違います。

2/22(水) 阿中の窓から

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も雲一つない晴天になりました。御岳山がまたまた近くに見えました。阿中からの景色は四季折々とても美しいです。穏やかな生徒が多いのも、この豊かな自然に囲まれて学んでいるからなのかもしれません。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847