最新更新日:2024/06/07
本日:count up20
昨日:592
総数:1090136
校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

3/17(金) 新校舎 ちらっとご紹介(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手洗い場も、トイレもピカピカです。
水道は蛇口をひねらなくても、自動で水が出るので、衛生的です。
1階には車いすで入れる多目的トイレもあります。

新品の、木の香りのする校舎が完成し、いよいよ4月から新3年生が使うことになります。夏の暑い日も、冬の雪の降る日も作業を進めてくださった工事関係者の皆様、ありがとうございました。
大切に使っていきます。


3/17(金) 新校舎 ちらっとご紹介(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
廊下も教室も、木のぬくもりの感じられるつくりになっています。
窓が大きく、明かりがふんだんに入ってくる教室です。

3/17(金) 新校舎 ちらっとご紹介(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、無事竣工式を終えた新校舎(南館)。今日は生徒用の新しい机やいすが運ばれてきました。
中をちらっとご紹介いたします。

職員室のちょうど向かい側にある昇降口を入ると、木でできた靴箱が現れます。傘立ても木のボックスに入っています。上り口は段差がなく、バリアフリーになっています。

3/17(金) 本日の給食

画像1 画像1
本日の給食は、牛乳、ミルクロールパン。ホタテのクリームソース、ウインナーのトマトソースかけ、ツナサラダでした。いつもながら大きなパンで、食べるのに苦戦しましたが、無事完食しました。今日もとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

3/17(金) 家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
被服室で黙々と作業をしていました。トートバッグを作る生徒、刺繡をする生徒など、集中して作業をしていました。先生も息をのんで見守っていました。完成が楽しみですね。

3/17(金) 桜坂だより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
桜の開花がそろそろニュースに取り上げられていますが、桜坂の桜はまだまだ蕾のようです。

3/17(金) コロナ警戒中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のコロナ関連のお休みは、ゼロです。インフルエンザは最少人数です。
油断することなく、基本的な感染予防対策を講じて、教育活動を進めます。
笑顔の花は満開です。

3/16(木) 本日の給食

画像1 画像1
本日の給食は、牛乳、ご飯、関東煮、けんちん篠田の肉みそかけ、美浜町産のしらぬいでした。不知火というのはミカンの品種の一つだそうです。甘くておいしかったです。ごちそうさまでした。

3/16(木) 祝竣工式

画像1 画像1
画像2 画像2
芝生グランドだったところに増築中の校舎が完成し、竣工式が行われました。
町長さんはじめとする来賓の方と校長先生によるテープカットも行われました。
新3年生のみなさん、楽しみにしていてくださいね。

3/16(木) 桜坂だより

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も良い天気となりました。桜の蕾も着々と膨らんでいます。

3/16(木) コロナ警戒中

画像1 画像1
本日のコロナ関連のお休みは、ゼロです。インフルエンザも最少人数です。
今日も基本的な感染予防対策を講じて、教育活動を進めます。
今日も笑顔が素敵ですね。

3/15(水) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛乳、わかめご飯、けんちん汁、和風コロッケ、切り干し大根の含め煮でした。今日も大盛さんに出会えました。無理強いすることはありませんが、少しでも残菜を減らせたらと思います。ご協力に感謝します。

3/15(水) 桜坂だより

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も雲一つない晴天でした。桜も開花間近です。見逃さないように、じっくり観察していきます。

3/15(水) コロナ警戒中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のコロナ関連のお休みは、ゼロです。インフルエンザもゼロです。このまま収束することを期待しながら、教育活動を進めます。
今日も笑顔で登校してくれました。そうです。学校は楽しいところではありません。楽しむところです。

3/14(火) ワックスがけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、授業後、教室のワックスがけをやってくれていました。自分たちがお世話になった教室を、来た時よりも美しく、磨いてくれていました。片付けもしっかりやってくれました。係の生徒、ありがとうございました。

3/14(火) 美術科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術の作品を制作していました。でき上った生徒に、作品を見せてもらいました。どれも傑作です。
世界で一つの作品です。ぜひ、どこかに飾ってくださいね。

3/14(火) 2年生 家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科室で、トートバッグを作製していました。真剣な面持ちでミシンに向かっていたので、なかなか声をかけられないほどでした。素敵なトートバッグができるとよいですね。

3/14(火) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛乳、ご飯、肉じゃが、鰆の甘味噌かけ、小松菜のしそひじき和えです。今日は、病気でお休みしていた先生の学級の給食風景を撮らせてもらいました。快気祝いのピースだそうです。よくなってよかったですね。

3/14(火) 桜坂だより

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も雲一つない天気となりました。蕾も膨らみ、色づき始めました。来週初めには開花しそうです。開花が今から楽しみです。

3/14(火) コロナ警戒中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のコロナ関連のお休みは、ゼロです。インフルエンザが流行していますので、気を付けてください。今日も基本的な感染予防対策を講じて、教育活動を進めます。
今日も登校時笑顔で撮影に応じてくれました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847