校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

6/26(月) 棚園さんの講演会&イラスト教室が新聞に掲載されました

画像1 画像1
昨日の棚園さんの講演会とイラスト教室が中日新聞さんの朝刊に掲載されました。
PTAの方々、お疲れさまでした。参加してくれた皆さん、ありがとうございました。
次回も計画しますので、乞う、ご期待。

6/25(日)棚園正一氏講演会・ワークショップ(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
阿中PTAと町PTA連絡協議会との共催で、漫画家の棚園正一さんの講演会・ワークショップが開催されました。
棚園さんは小・中学校で不登校の経験のある漫画家で、『マンガで読む 学校に行きたくない君へ』をはじめとする多くの著書を描かれています。今日はご自身の経験をもとに、約50名の参加者に向けてお話をしてくださいました。
わが子や友達など、身近な人が学校に行けなくなったという人には、「本人に寄り添ってほしい。寄り添うとは、本人がどう思っているかを知ること。本人が選んだり決めたりすることを大切にしてほしい。」
学校に行けていない本人には「学校に行くのは長い人生の中のほんの一時期。勉強は学校で教わらなくても、やらなきゃいけないとなったその時にやった方が身につく。学校に行っていない時間で、自分の好きなこと・得意なことを伸ばしていこう。」
というメッセージをいただきました。
人それぞれの正解があるということ、周りの人への感謝の気持ちをもつこと、今を大切に過ごすこと、学校に行く・行かないに関わらず大事にしていきたいことだと思いました。

6/25(日)棚園正一氏講演会・ワークショップ(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半は、棚園さんによるイラスト教室でした。
実際に鉛筆で下絵を描き、ペンどめをして、…という過程を体験しました。Gペンやスクリーントーンなど、初めて使うという参加者も多く、本格的なイラスト教室でした。
棚園さんによる実演もあり、プロの手さばきに参加者一同見入ってしまいました。自分の普段描いているイラストを見せて、「上手に描けてるね」と棚園さんに褒めていただいた人もいました。時間がなくて、スクリーントーンは宿題になってしまいましたが、ぜひおうちで完成させてくださいね。
棚園さん、ありがとうございました。また教えていただける日を楽しみにしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847