最新更新日:2024/06/12
本日:count up9
昨日:37
総数:53364
笑顔の花園 梁瀬小学校と花園幼稚園の様子をお知らせします。 「 梁瀬の子 優しい子 やる気の子 やりきる子 」 今月もがんばっています。

校内の花の様子です

 陽気に誘われ、プリムラ、パンジーも咲きました。鉢植えの苗も青々として元気です。プランタに植えたチューリップの芽も次々出てきました。
画像1
画像2
画像3

サクラソウの花が咲きました

 サクラソウの花が咲きはじめました。今年は気温が高く、また土の肥料量も適正だったようで、どのプランタでもしっかり成長しています。今から春が楽しみです。
画像1画像2

花台の様子です

 以前お知らせした花台の様子です。一輪一輪パンジーが咲き始めました。
 また、今は取り外している上部のプランタに植えたビオラとネモフィラも成長してきました。春に設置するのが楽しみです。
画像1画像2

プリムラとサクラソウです

 少し気の早いプリムラとサクラソウです。この後の本格的な寒さが心配です。
画像1画像2

県花いっぱいコンクールで賞をいただきました

 14日、有田川町で開催された「和歌山県花を愛する県民の集い」大会で、第23回和歌山県花いっぱいコンクール「学校の部」で最優秀賞を授与されました。また、あわせて、知事賞もいただきました。(写真中)は副賞のお花と盾です。
 これからも花を通して地域と連携を図っていく「花ぞの笑顔運動」を続けていきたいと考えています。
 
画像1
画像2
画像3

花壇・プランタの様子です

 校門横の花壇に霜よけをしました。しかよけも兼ねています。
 また、昨日福祉交流会で植えたプランタも講堂横に設置しました。比較的日当たりがいいので、春までここで育てます。
画像1画像2

福祉交流会を実施しました(2)

 その後、恒例になりました花の苗植えを一緒に行ないました。苗を植えたプランタは来年の春まで学校で育て、また、地域の団体にお預かりいただく予定です。
画像1
画像2

玄関先の様子です

 玄関に植えたパンジーが少しずつ咲き始めました。今年は白と黄色で統一しましたので去年よりもまとまりが出そうです。冬に向けて葉ボタンもいい色が出てきました。
画像1画像2

明日の準備です

 明日植える予定のフクロナデシコが、ここ一週間で急に大きくなりました。明日の植え付けは苗の根もしっかり張っていて、みんなうまく植えることができそうです。プランタも準備できました。このあと、少し土を足しました。

画像1画像2

少し気の早い・・・

 少し気の早いチューリップが芽を出しました。また、小さかったプリムラにも花芽がついてきました。咲いてくれるのは嬉しいですが、卒業式まで持つか少し心配です。
画像1画像2

中庭の様子です

 中庭の苗植えも終わりました。これからは本格的な冬に向け、寒さに負けないよう作業を続けていきます。
 来週12日に福祉交流会が決定しました。そこでお年寄りのみなさんと一緒にプランタへフクロナデシコを植える予定です。これが今年最後の大きな取組になりそうです。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
かつらぎ町立梁瀬小学校
〒643-0611
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町花園梁瀬567-1
TEL:0737-26-0304
FAX:0737-26-0304