最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:8
総数:53116
笑顔の花園 梁瀬小学校と花園幼稚園の様子をお知らせします。 「 梁瀬の子 優しい子 やる気の子 やりきる子 」 今月もがんばっています。

花いっぱい運動

画像1
画像2
画像3
花いっぱい運動で、社会福祉協議会のデイサービス利用者の高齢者の方々にパンジーの苗をお届けしましまた。高齢者の方々から、かわいい手作りの草履をいただきました。ありがとうございます。
そのあと、役場支所前で、花苗配布を行いました。
たくさんの方々がきてくださり、子供たちから苗を受け取り、お持ち帰りになりました。
パンジー、キキョウ、ナデシコ、葉牡丹。グリーンカーテンで最優秀賞をいただいたアサガオのタネ。花園のあちこちで、花を咲かせて、花いっぱいの花園をより美しい村にしていただけたらと思います。
児童、園児のみなさん、保護者のみなさん、先生方、今年一番の寒さの中、頑張っていただきありがとうございました。

人権の花 で最優秀賞をいただきました。

画像1
本日、人権擁護委員さんが、表彰状と写真パネル、チューリップの球根を届けてくださいました。
ありがとうございます。
毎年、チューリップが咲いたら、全校児童で撮影しています。

法務局のホームページでも紹介されています。
https://houmukyoku.moj.go.jp/wakayama/content/0...

「児童が協力し合い、チューリップを「人権の花」として育てることを通じて、協力・感謝することの大切さ及び同じ花でも色・形・生育の早さといった違いがあることを生きた教育として学び、生命の尊さを実感する中で、児童の人権尊重思想を育むとともに、情操をより豊かなものにすること」を目的としています。(人権の花コンクール実施要項から)

最優秀賞〜JA「緑のカーテン」コンテスト〜

画像1
JAグループ和歌山「緑のカーテン」コンテストに応募していた作品が、学校等団体部門で最優秀賞に選ばれました。
天気良し、グリーンカーテン良し、もちろん、モデルも良し、で評価いただけたのだと思います。ありがとうございます。
種まき、はちの設置、水やりなど、みんなでやりましたが、ネットの設置など、いろいろなところで教職員もサポートしたおかげでできたカーテンです。
夏のあいだ、直射日光をさえぎり、部屋の暑さをやわらげてくれたアサガオのグリーンカーテンは、花も終わり、種を収穫中です。

学校の帰りに

画像1
画像2
今日は一斉下校の日です。
百周年記念碑の前のヒマワリが咲いていたので、みんなの写真を撮りました。
そのあと花園支所に行って図書の本を借りました。
先週借りた本を順番に返して、次の本を選んで借りました。
みんな本をたくさん読んでいます。
きいちゃんの読書手帳も、たくさんスタンプを押してもらっています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
かつらぎ町立梁瀬小学校
〒643-0611
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町花園梁瀬567-1
TEL:0737-26-0304
FAX:0737-26-0304