体育大会の応援ありがとうございました。

7.22.Wed.部活動写真4

画像1 画像1 画像2 画像2
 美術部 吹奏楽部

7.22.Wed.部活動写真3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 女子卓球部 サッカー部 陸上部 

7.22.Wed.部活動写真2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
男子卓球部 全  3年   男子バレーボール部

7.22.Wed.部活動写真1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 例年であれば中体連の壮行会の日に部活動写真を撮影するのですが、今年は中体蓮がないため本日撮影しました。使途がそろわず延期した部もありますが、ほとんどの部で今日撮影ができました。
 男子バスケットボール部 バドミントン部 女子バスケットボール部

7.19.Sun.男子バレーボール交流戦2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
その2

7.19.Sun.男子バレーボール交流戦1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
男子バレーボール部は本校で向陽台中と試合を行いました。
結果は25対12、25対22の2対0で見事勝利!
つながるバレーができていて、なかなかボールを落とさないプレー、見事でした。
サーブ力もだいぶ上がってきていますね。

7.19.Sun.女子バレーボール交流戦2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 女子バレーボール交流戦の2試合目。対東部中戦です。
 2セット目粘ったものの敗退。しかしながらボールがつながって得点する場面も!
 本当に必死に拾おうとする姿が増え、頼もしくなってきました。

7.19.Sun.女子バレーボール交流戦1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 女子バレーボール交流戦、柏陽中との試合です。強豪の柏陽中を相手に善戦するも敗戦。しかし必死にボールをつなぐ姿がたくさん見られ、去年より数段成長しているプレーが見られました。

7.11.Sat.感謝の気持ち

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日午後から男女バスケットボール部が練習をしていました。
 玄関を見ると部員たちの靴が。
 見事にきれいに並んでいます。バスケができる感謝の気持ち、こういうところに表れるんですね。
 がんばれバスケ部!

7.11.Sat.バドミントン部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 バドミントン部は部内引退試合でした。
 試合前、涙・涙のミーティングの後、見学に来てくださった保護者の皆様へ、感謝の言葉、3年間の思いのこもったいい話でしたね。その後試合を行い、最後も涙涙で終えました。

7.11.Sat.野球部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 野球部は柏陽中と恵明中との交流戦。1勝1敗という結果でした。素晴らしい天気のもと、全力でプレーする姿。さすが恵中生、見せてくれましたね。

7.11.Sat.男子バレーボール部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 バレー部は恵み野中と交流試合を行い、見事2−0で勝利しました。
 絶対にボールを落とさないぞとボールをつなげていくプレー、とてもチームワークのいいチームに仕上がっていましたね。素晴らしい試合でした。

7.11.Sat.部活動対外試合解禁!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本来なら昨日と今日が管内中体連の開催されるはずの日でした。そういう中いよいよ今日から対外試合が解禁となりました。
 男子バレーボール部が恵み野中と、野球部は柏陽中と恵明中、男子卓球部も柏陽中と交流試合を行いました。
 またバドミントン部が校内引退試合を行いました。

6.24.Wed.野球部FM e-niwa 音の取材

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 FM e-niwa さんが野球部の練習風景の「音」の取材に来ました。
 恵庭のいろいろな「音」を取材しているということで、学校再開後みんなが元気に野球をやっている雰囲気を、ということで取材に来られました。
 元気な声、カキーンという打球音、パシッという捕球音などを録音していきました。

 この内容は7月6日以降に14:55〜のサウンドスケープエニワの中で放送されます。
 詳しい日程は決まり次第、FM e-niwa さんから連絡が入りますので、その後お知らせします。

6.1.Mon.部活動ミーティング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4時間の授業が終わった後は給食を食べて放課となりますが、部活動に加入している生徒、加入しようとしている生徒は部活動ミーティングがありました。
 体育館で全体ミーティングを行い、その後各部に分かれてのミーティングを行いました。全体では校長先生から中体連や各種コンクールが、すべての段階で中止となったということの説明がありました。
 これから3年生のみんなが部活動にどのように向き合っていくのかということ、そして全体で部活動を支えていくこと大事なんだというお話がありました。
 その後は各部に分かれて、それぞれ今後の取り組み方や進め方などについて話がありました。

4.7.Tue.部活動再開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から部活動が再開しました。
 2月のテスト休みが明けて数日でインフルエンザの感染防止で放課後活動を中止し、部活動も中止となり、そのうちにこの学校休校となってしまったので、1か月半以上部活をやっていない状況でした。
 何とか部活動が再開できてよかったですね。
 マスクをつけたり、人との距離を多くとったり、ちょっと不自由な感じですね。
 でも全国的にはまだ学校が始まっていない地域や部活動のできない学校がある中で、部活動ができるという当たり前のことをとても幸せに感じますね。
 みんな、体力、筋力、感覚、すべてが落ちているので、まずはゆっくりと慣らしていってほしいですね。
 練習後の感想は「久々にやれて楽しかったけど、すごく疲れた!」という人が多かったですね
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 学年始休業 5日まで
4/5 クラス発表 ワーク販売 職員会議・校内研修
4/6 始業式 着任式 入学式  春の交通安全週間4月15日まで

新型コロナウイルスにかかわる情報

学校だより

恵中ぶっくす

その他のお知らせ