最新更新日:2024/06/03
本日:count up5
昨日:8
総数:53120
笑顔の花園 梁瀬小学校と花園幼稚園の様子をお知らせします。 「 梁瀬の子 優しい子 やる気の子 やりきる子 」 今月もがんばっています。

3学期もいよいよ最終日です

今日は、今年度の修了式でした。
園長先生からメダルをもらってとても喜んでいた二人です。
保育室の掃除も一生懸命です。窓までピカピカにしてくれました。
1年間とってもがんばって、たくさん成長した年中さんたち。「もうすぐ年長さんだね」という言葉もよく聞くようになりました。
4月からはいよいよ年長さんです。またみんなで楽しいことをたくさんしましょう!
画像1
画像2
画像3

幼稚園卒園式

幼稚園卒園式も行いました。
年長さん1名が卒園しました。
りっぱに成長した姿に、みんなが感動しました。
スライドショーでふりかえった3年間。すごく成長したのがよくわかりました。
4月からは小学生。たのしみですね。
年中の二人も、30分以上の式にもかかわらず、自分たちの役割をしっかりとすることができました。4月からも、楽しい花園幼稚園にしていきましょう。
年長さん、保護者様、本当におめでとうございます。

画像1
画像2

3月生まれさんのお誕生日会をしました!

今日は3月に5歳になった年中さんのお誕生日会をしました。「ピザがいいな」とずっと前からリクエストしてくれていたので、みんなでピザやおにぎりを作ってお祝いしました。
「今日はパーティーだね」と言いながら、クッキングにスライドショーなど盛りだくさんでしたが最後までみんな楽しんでくれていてよかったです。
画像1
画像2

ひなまつりと地域の方との交流

3日(金)には、幼稚園で、ひなまつりをしました。年長さんは、着物がとても似合っています。そんな年長さんを見て「似合うな」「着物すごい」と年中さんの男の子たちも盛り上がっていました。

6日(月)には、地域の方と交流させていただき、踊りを見せてもらったり、子供たちも歌やダンスを披露しました。「ちょっと緊張する」と言っていた子もいましたが、みんな歌もダンスも上手に披露できていました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

保育参観ありがとうございました

保育参観に来ていただきありがとうございました。
大好きな「おにレンジャー」のダンスを見てもらったり、歌も聞いていただきました!
こどもたちが、お父さん・お母さんと協力しながら、思い思いに作ったおひなさま達は、どれも素敵に仕上がりました!
来週持ち帰りますので、おうちでも飾ってあげてください。

画像1画像2

節分の豆まきをしました

画像1
画像2
画像3
3日はこどもたちが楽しみにしていた豆まきをしました。
3人で協力して作った大きな段ボール鬼が登場すると、「きた!!」「よし!豆、準備して!」とはりきる3人。「鬼は外!!福は内!!」と大きな声で叫びながら豆を投げていました。

花園支所に作品を飾らせていただきました!

こどもたちが製作したお正月飾りを支所に飾らせていただいています!
色紙を細かく貼ったり、折り紙をしたり、それぞれに顔の違う うさぎさんがとてもかわいいです!
「このかざり めっちゃ気に入ってる」と教えてくれた子もいました。
冬休みの間も飾らせていただくので、ぜひ見に行ってあげてください!
画像1
画像2
画像3

クリスマスパーティーをしました!

今日は幼稚園でクリスマスパーティーをしました!
「明日何作るの?」「エプロン持ってこないと」と前日から楽しみにしていたこどもたち。
クリスマスパーティーが始まり、おやつやたこ焼きを作るときには、安全に気を付けながらできる範囲のお手伝いをたくさんしてくれました!卵を割ったり、粉を混ぜたり…みんなとっても上手でした。
午後からはクリスマスゲームにおおはしゃぎの3人。こども3人のトナカイチームと先生2人のサンタチームで勝負しましたが、トナカイチームはとても強かったです。自分たちでとったカードの枚数を数え、勝ちがわかると「やった!!」とても嬉しそうにしていました。
楽しい1日になってよかったです。

画像1
画像2
画像3

クリスマス会をしました!

画像1
画像2
画像3
今日は一面真っ白に雪が積もりました!登園してくると「見て!真っ白!ゆき!」と教えてくれたこどもたち。雪だるまを作ったり、雪を投げたり…寒くても元気いっぱいでした。

また、今日はみんなが楽しみにしていたクリスマス会の日。3人は朝からウキウキです。小学生のみんなは真っ白な雪の上をサンタとトナカイに変身して鈴を鳴らしソリに乗って遊びに来てくれました。                                               
みんなでクリスマスツリーを作ったり、あわてんぼうのサンタクロースの曲に合わせて楽器を鳴らしたり…先生たちの「おおきなかぶ」の劇もニコニコしながら楽しんでいました。そんなみんなが一番喜んでいたのはサンタクロースが登場した時です。プレゼントをもらうと「ありがとう」ととても嬉しそうでした。サンタさんが帰った後も、「握手してもらった」「頭よしよししてもらった!」と楽しそうに話していました。             
楽しい一日になりました。クリスマス当日もみんなのところにサンタさんが来てくれますように。

人権紙芝居

今日は人権擁護委員さんが来園してくれ、人権紙芝居を読み聞かせていただきました。子供たちは熱心に見て、質問にもしっかりと答えていました。
紙芝居の後、かきおうじの登場に興奮気味のこどもたち。一緒に写真を撮ってもらい、大喜びでした。
画像1
画像2

今日も元気いっぱいな3人です。

運動場のイチョウの木がとても綺麗に紅葉しています!
今日は風に吹かれて、空から舞ってくるイチョウの葉をみんな一生懸命つかまえようと、追いかけていました。
風がやんでしまって葉っぱが落ちてこなくなると、「いいこと考えた!」と年中さん。「みんなで神様にお願いしよう!」と3人で神社に向かっていきました。3人の願いが通じたのか、すぐにまた風が!イチョウの葉を追いかけるのに忙しくも楽しそうな子ども達でした。

沢山遊んでお腹ぺこぺこな3人。
今日の給食のおかずには、" クジラのたつたあげ ”がでました!
「クジラ食べたことない」という子もいましたが、みんな美味しそうに食べていました。ご飯も沢山食べて、元気いっぱいな3人です。




画像1
画像2
画像3

防火訓練をしました

今日は火災を想定した防火訓練を小学校と合同で行いました。
「家事の時はどうやって避難する?」と聞くと「外へ逃げる!」「口を手で隠す!」など答えてくれた3人。
放送が聞こえても慌てずにしっかり避難することが出来ました。

消火器の使い方を教えてもらったり、消防士さんと "おうちの小さな消防士になる” 約束をした3人。「 防火訓練、どんなことしたの?」とまたお家でも聞いてあげてください。

訓練の後は、なんと本物の消防車に乗せてもらいました!
「大きくなったら消防士さんになる!」という子もいて、みんなとても大喜びでした。



画像1
画像2

11月誕生会

今日は11月生まれのお友達の誕生会をしました。
6歳になる年長さんはこの日が来るのを楽しみにしていました。
みんなからお祝いしてもらって、にこにこです。
クッキングはリクエストのピザと幼稚園の畑でとれた貴重なサツマイモ(今年は不作で2本の収穫でした)を使ったサツマイモボール。できるところを手伝って楽しく、美味しくいただきました。
画像1
画像2
画像3

ハロウィンパーティー

10月31日は楽しみにしていた、ハロウィンパーティーを楽しみました。
年長さんは、お姫様、年中さんはカマキリと、思い思いの衣装を身につけて、ご機嫌です。小学生のお友達も上手に衣装を考えてきてくれてあって、とっても楽しい時間をすすごせました。
色々なゲームを楽しんだり、「トリック オア トリート」とALTの先生に聞いてもらってお菓子をゲット!した子ども達。
楽しい思い出がまた一つ作れました。


画像1
画像2
画像3

三谷こども園のお友達と一緒にお出かけしました

画像1
画像2
画像3
今日は2人も楽しみにしていた、三谷こども園の4歳児さん達との交流行事をしました。秋の遠足で花園まで遊びに来てくれた皆と一緒に、恐竜館へ。
2人も初めての場所に大喜び。年長さんは仲良くなったお友達と手を繋いでたくさん遊んでいました。年中さんも大好きな恐竜の遊具がたくさんで大喜びです。
園でも「やりたいな」と言っていた貨物列車。今日はたくさんのお友達がいて、とても長い電車が出来ました。最後には三谷こども園のお友達が2人にプレゼントを手渡してくれました。降園する際も「こども園のお友達に貰ったの持った?」と聞くと「ここに入れた!」ととても嬉しそうに見せてくれました。

一緒に遊べてとても楽しかったです。三谷こども園のみなさん。ありがとうございました。

秋祭りをしました!

本日は計画訪問があり、教育委員会より2名の方が園に来てくださいました。2人の園児は「こんにちは!」と挨拶をしたり、「見てー!」と捕まえた虫を見せたりと、沢山話しかけていました。

また、午前中には秋祭りを行いました!7月の夏祭りごっこでもお店屋さんを喜んだ2人。今日に向けて、お神輿を作ったり、お店屋さんを作ったり、「30日が秋祭りだね」といいながら楽しみな気持ちを持っていました。
はっぴを作って手渡したり、「いらっしゃいませ」とお店を開いて沢山言葉のやり取りも楽しみました。チケットと商品を交換したり、「はい先生。」と先生たちの分もアイスクリームを買ってきて渡してくれたり、「このおめんが可愛いよ」とお客さんにおすすめしたり、、お店屋さんになったりお客さんになったりと、とても楽しんでくれていました。

降園後は、本日の活動について貴重なアドバイスやお話も聞かせて頂きました。ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

栗拾いに行ってきました!

花園幼稚園 前主任の前勢先生のお宅に栗拾いに行かせていただきました。大きな栗を沢山拾うことができて2人とも大喜び。「見てー!」と何度も見せてくれました。秋の味覚の栗。おうちではどのようにして食べるのでしょうか。明日持ち帰るので、楽しみですね。
栗拾いの後は畑におじゃまさせて頂いて、虫取りもしました。バッタにコオロギ、カエル達。沢山捕まえることが出来て2人も大満足。みんな時間を忘れて楽しい時間を過ごすことが出来ました。
ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

いつもありがとうございます

家族へのプレゼントを制作していた際に、子供達が素敵なアイデアを出してくれました。

「いつも迎えてくれる校務員の先生にもプレゼント作りたい!」

そんな優しい思いつきから、今日は2人で写真フレームを作ってプレゼントしました。
「のり塗るから、和紙貼ってね」と協力しながら作っていた2人。プレゼントを渡す時は「いつもありがとう」と伝えることが出来ていました。
そして「喜んでくれた!!」と大喜びのふたりです。
画像1

保育参観ありがとうございました!

画像1
画像2
画像3
午後から今年度3回目の保育参観がありました。
暑い中来ていただいてありがとうございました。
2人は今日はお母さんが来てくれると朝から元気いっぱいで張り切っていました!

今年の運動会では親子ダンスを行います。今日は親子でそのダンスの練習もしました!ずっと練習してきたふたりは「まかしといて」「手を離すんだよ」とお母さんたちをリードする姿も。ダンスが好きなふたりですが今日は一段と楽しそうに踊っていました!
その後は、お母さんたちと一緒に運動会の衣装に飾るドーナツ作り。「ホワイトチョコやな」「これ使おう!」とたくさんの材料から選んでドーナツを作りました。お母さんたちが作ってくれるドーナツを見て「ママすごいな」「え!すごい」と驚く子供たち。一緒に作ったドーナツをつけて踊る姿が楽しみです。
ありがとうございました!

ぶどう狩りにいってきました

本日は御所観光農園さんにブドウ狩りに行かせて頂きました。「明日の明日だね」とずっと楽しみにしていたブドウ狩り。お天気が心配でしたが無事に楽しむことができ、新しいレインコートもとても喜んでいました。
大きなぶどうを見つけると「先生こっち!!」と大きな声で教えてくれます。2人とも自分の選んだぶどうをハサミで切ってとても嬉しそうです!
また、ブドウ狩りの後は観光農園さんの周りを少し散策しました。お花が好きな年長さん。お花を沢山集めて、麦わら帽子に飾り付け。帰りの車内でも嬉しそうに見ていました。年中さんは大きな葉っぱやちょうちょや、コオロギを見つけて大喜びです。
園に帰ったあとはブドウ狩りの絵も書きました。「葉っぱはどんな形だった?」ときくと「朝顔の葉っぱみたいな形の!」「ギザギザ!」とよく覚えています。絵の完成も楽しみです
御所観光農園さんありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
かつらぎ町立梁瀬小学校
〒643-0611
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町花園梁瀬567-1
TEL:0737-26-0304
FAX:0737-26-0304