体育大会の応援ありがとうございました。

1.17Tue.あいさつ革命

生徒会の企画のあいさつ革命が始まりました。
部活動に所属する人は日頃からのあいさつへの意識が高いので、各部に協力してもらい今日から2月6日まで一緒にあいさつ革命に取り組みます。
今日は、生徒会と野球部が玄関前に立ち、あいさつで活気あふれる朝になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1.16Mon.冬休み作品展

冬休みの作品が19日まで音楽室で展示されています。
どの作品も個性豊かで、楽しい作品展です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.13Fri.全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から後期後半が始まりました。
今日の集会では、冬休み中の反省やこれからの目標が発表され、休み中の各種大会の結果報告もありました。
校長先生からは、冬休み中に大きな事故ケガもなくみなさん元気で安心しました。とのお話がありました。
みなさん、また元気に頑張りましょうね!

H29.1.12後期後半の授業開始

画像1 画像1 画像2 画像2
 後期後半の授業が明日、1月13日(金)からスタートします。平成29年最初の授業でもあります。新しい年を迎え(年度は変わっていませんが)、この一年の自分の目標を設定して、気持ちも新たにスタートさせましょう。13日の提出物や宿題、大丈夫でしょうか?12日(木)、13日(金)の天候は冷え込みと荒天が予想されています。時間に余裕を持ち、交通状況に十分注意して元気に登校しましょう。

 先生たちは、新しい年に「どのようにみなさんに力をつける授業をするか」について、グループセッションで話し合いを進めています。2017年さらなる飛躍の年にしましょう。

1.06Fri.部活動見学

今日も小学生が部活動の見学に来てくれました。
体育館でのバスケットボール部では、一緒にドリブルの練習をして体験しました。
中学校に入学したら一緒にできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.05Thu.部活動見学

今日は、小学生が部活の見学に来てくれました。
普段の練習をみたり、先輩たちに説明を受けたりと真剣な様子で見学していました。



画像1 画像1

12.27Tue.北海道中学校選抜卓球大会

12月27、28日で北海道中学校選抜卓球大会がありました。
女子団体で3位というすばらしい成績でした。
おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.27Tue.冬休み学習会

冬休み学習会の様子です。
苦手な教科も克服できるといいですね。
画像1 画像1

12.27Tue.家庭科部

今日、家庭科部ではあんかけ焼きそばをつくりました。
野菜がたくさん入っていて、とても美味しく作ることができました。
これからもいろいろなメニューに挑戦してほしいです。

画像1 画像1

12.26Mon.全道卓球交流会

12月27日からの全道大会へ向けて、全道各地からの出場校が恵庭中学校に集まり練習試合をしました。
みなさん、明日からの試合がんばって下さい。
画像1 画像1 画像2 画像2

12.24Sat.南北海道大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第31回北海道中学校バスケットボール新人大会 南北海道大会の決勝トーナメント1回戦。札幌市3位で勝ち上がってきた屯田北。スピードある1年生ポイントガード、インサイドでミニバス未経験ながらひたすらリバウンドを頑張るキャプテン、ステップワークの上手なエースセンター、シュート力あるガード陣、よく頑張るいいチームでした。スコアー恵中39−71屯田北。多くのことを学んだ大会だったのではないでしょうか。バスケットボール(他の多くのボールゲームも)は、Vision Position Communicationが重要と言われます。周囲の状況、現状とこれから等見極める広い視野、自分の立場や役割、位置取りの仕方等ポジショニング、そして、1+1=2を1+1>2にするための声・会話・目線・信頼といったコミュニケーション。恵中の選手の一人一人の技能は決して低くはありません。コートに達つ5人の力が1+1+1+1+1=5で終わるのか、ベンチを含めたチーム力に高まるのか、そのために欠けているものは何なのか・・そうしたレベルアップにつながる課題がしっかりと見えた素晴らしい経験だったのではないでしょうか。新チームは本格始動したばかり、日常の努力とコミュニケーション力の向上に期待します。

昨日、大変な天候の中応援に駆けつけてくれた渡辺先生、庄野先生、ミニバス関係者のみなさん本当にありがとうございました。

12.23Fri.バスケット南北海道大会

http://www.hokkaido-jrbb.com/
北海道ジュニアバスケットボール連盟HP

予選リーグH 七飯大中山48−50恵庭 札幌清田88−36恵庭


       
画像1 画像1
画像2 画像2

12.23Fri.道中学校バスケ新人大会南北海道大会

 22日(木)からの吹雪と積雪。交通網は乱れ、石狩地方の積雪は記録的なものに・・
クリスマス前後の天候状況や路面、積雪等、十分注意して過ごしましょう。部活動や外出にも十分注意を道路は事故多発状態です。
 男子バスケットボール部は、苫小牧で開催されている南北海道大会の予選リーグで1勝1敗、決勝トーナメントに進みました。24日11:40〜札幌屯田北との1回戦に臨みます。ミニバス指導の佐瀬先生も激励に来てくれました。保護者の皆さんは、みんなの試合のために車を出してくれました。「堅守速攻」スクリーンへの対応、ヘルプローテーション、リバウンドスクリーンアウト・・しっかり守って、走るバスケットに持って行く、自分たちのゲームスタイルを確立するため、for the teamでがんばろう!!


画像1 画像1
画像2 画像2

12.22Thu全校集会

冬季休業を前に全校集会がありました。
各代表生徒がこれまでの学校生活の反省や、今後の目標などを発表しました。
さまざまなコンクールでの表彰や、冬休み中の各種大会への決意表明もありました。
明日から冬季休業に入ります。みなさん事故なく元気に楽しいお休みを過ごして下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.21.Wed.大掃除

冬季休業前に全校生徒で大掃除をしました。
普段してても届かないような汚れを、隅々まで念入りに掃除しました。
みなさん、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.20Tue.スクールカウンセラー

 本日はスクールカウンセラーの相談日でした。今年度の相談日は残り3回となります。お子さんの発達・成長で相談がある、思春期での子育てについて悩みがある、など、何か相談はありませんか?
 お子さんと保護者で一緒に、あるいは、保護者のみ、お子さんのみでも、かまいません。相談お待ちしております。
画像1 画像1

12.19Mon.受験に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が受験用願書に写真を貼る作業をしています。
ずれないように写真を貼る瞬間は緊張していました。
受験まであと少しです。体調管理には十分気をつけて下さいね。

12.16Fri.赤い羽根共同募金

昨日と今日の放課後、生徒会役員が分担して、市内スーパーで赤い羽根共同募金の活動を行いました。寒い中でしたが、多くの方が協力してくれました。ありがとうございました。生徒会としても、人の役に立つ活動ができ、とても有意義な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.16Fri.サケのふ化

学校の水槽にサケの卵が入りました。これから里親として、ふ化し稚魚になるまで育てます。
4月の下旬にかけて放流します。無事に育ってくれるといいですね。
画像1 画像1

12.16Fri.税の作文表彰式

税の作文に応募した、3年生の山本さんと古川さんが市長賞を受賞しました。
昨日、校長室で授賞式があり表彰されました。
おめでとうございます。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 公立高校合格発表(予定)
3/18 市内小学校卒業式
3/20 春分の日
3/22 職員会議