体育大会の応援ありがとうございました。

12.15Thu.市内合同カレンダー贈呈式

恵庭市内の中学校の特別支援学級が合同で作った来年のカレンダーを、恵庭市各所に贈呈しにいきました。
手作りの温かみのあるカレンダーです。
市役所や公民館、体育館などに飾られますので、ぜひご覧下さい。


画像1 画像1
画像2 画像2

12.14Wed.先生方も授業について真剣に協議

画像1 画像1 画像2 画像2
「わかる授業」をどうつくるか先生方も真剣に話し合います。

12.14Wedインターンシップ

12日(月)から今日まで、インターンシップで北海道文教大学の健康栄養学科の学生4人が来ました。
給食の時間や朝の会、授業などを見ていきました。さらに、食や栄養についてのポスターを作ってくれました。ぜひ見てください。
画像1 画像1

12.14Wed.校内研究授業

理科の大沢先生が「月と惑星の見え方」についての研究授業を行いました。
金星の見え方とその大きさを見つけ出すことを目的に、太陽・金星・地球の位置関係を知るためにモデル実験を行い金星の見え方と、見える時間帯を考え交流発表する授業でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.14Wed読み語りの会

読み語りの会がありました。図書委員による本の朗読があり、スペシャルゲストで千葉校長先生が「ヤクーバとライオン」という本の朗読をしてくれました。
たくさんの生徒が集まり、朗読に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.12Mon.道徳「非行防止教室」

全校道徳がありました。
千歳警察署生活安全課の方に来て頂き、フィルタリングについてと災害時の注意などについての講演をしていただきました。
身近に起こりうる災害被害に遭わないための心構えや行動について学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2

12.10Sat.市民憲章作文表彰式2

優秀賞と入選作分の抜粋
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.10Sat.市民憲章作文表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生で取り組んだ市民憲章作文。力作がいっぱい。市民憲章に照らして、自分の将来の夢や大切なもの、地球環境等を題材に夏季休業中に取り組んでくれました。表彰式での発表態度も大変立派でした。

12.09Fri.ペンキぬり

画像1 画像1
業務主事の小田さんが、色あせたドアにペンキを塗ってくれました。
とてもキレイになりました。
これからもずっと校舎は大切に使っていきましょう。

画像2 画像2

12.8Thu.図書室から

図書室では、読書週間の企画で本の福袋の貸し出しをしています。
図書ボランティアのお母さん方手作りの袋がもらえます。
そして、先生のおすすめ本紹介のコーナーがありますので、ぜひ借りてみて下さい。
明日から、冬休みの本の貸し出しが始まります。

画像1 画像1
画像2 画像2

12.6Tue.今日の風景

画像1 画像1
今日は、朝から雪が降っています。
あっという間に雪景色になりました。
登下校には十分気をつけて下さい。

12.06Tue.放課後学習会

画像1 画像1
放課後学習会がありました。
たくさんの生徒が参加し真剣な様子で取り組んでいました。

12.03Sat.管内新人戦バドミントン大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バドミントン部が管内新人戦大会に出場。団体戦1回戦 恵庭0−3大麻東で惜敗。
次年度の中体連大会に向けての「課題」が明確となった大会でした。日頃の練習の積み重ねにより、精神的にも技術的にも向上し、更なる成長につながることを期待します。

12.03Sat.管内1年生バスケ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
管内バスケ1年生大会男子。
1回戦 恵庭52−27花川北・石狩。
2回戦 恵庭37−38大曲。残り3秒での惜敗でした。
守り切ることの大切さを学びました。
2日目、5位〜8位の順位決定戦でも大麻中と延長戦となり惜敗。8位に終わりました。
男子は部員数も多く、潜在能力の高い選手もたくさんいます。苫小牧市で開催される南北海道大会の出場権も得ていることから、切磋琢磨しながらさらに上を目指して下さい。


12.03Sat.管内1年生バスケ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
石狩管内中学校バスケットボール1年生大会が開催されました。女子は1回戦江別第二中との対戦。強豪チームに健闘しましたが1回戦54−17で敗退。交流ゲームでは46−27で広葉緑陽合同チームに勝利しています。

12.2Fri.アルバム編集委員

今年度の卒業アルバム作成のために、編集委員が写真選びをしています。
たくさんの思い出の写真を前に、迷いながらも真剣に選んでいました。
できあがりが楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

12.2Fri.今日の給食

画像1 画像1
今日の給食です。
メニューは、ご飯、さつま汁、ほっけの生姜焼き、キャベツのなめたけ和え、牛乳です。
残さず食べましょうね。

12.1Thu三者懇談

三者懇談が始まっています。
3年生は、受験に向けて本格的な内容になってきました。
12月8日まで続きます。
画像1 画像1 画像2 画像2

11.29Tue.今日の給食

今日は、29日〜にくの日〜ということでヒレカツが出ました!
今日のメニューは、ご飯、みそけんちん汁、五目きんぴらごぼう、ヒレカツ、牛乳でした。
いつもおいしい給食ありがとうございます。

画像1 画像1

11.29Tue.食に関する授業

3年4組で食育の授業がありました。
栄養教諭の倉田先生が、〜受験期の食事について考えよう〜集中力アップ・学力アップは食事からというテーマで、特に朝ご飯の大切さについて授業してくれました。
しっかり朝ご飯を食べて受験勉強頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 公立高校合格発表(予定)
3/18 市内小学校卒業式
3/20 春分の日
3/22 職員会議