体育大会の未実施の競技は、6月3日(月)14:10〜2年生全員リレー、14:25〜3年生全員リレー、14:40〜閉会式となります。

3.5Sun.バレー1 年生大会

本日、バレーボール1年生大会の2次予選が札幌で行われました。1次予選を勝ち抜いてきたチームとの対戦、全道常連チームとの対戦で、完敗でしたが、自分達との違いを体感できる良い機会となりました。
今後、何をどこに目標をおくのか、を明確にして練習することで、チームがさらに変化することを予感させる大会となりました。
毎週、お弁当や送迎、応援と、保護者の皆様には大変感謝しております。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.3Friダンスの授業

ダンスの授業がありました。
サイドステップやダンスの終わりのポーズの取り方を練習して最後にはグループでの発表会があります。
かっこいいダンスの発表楽しみですね。
画像1 画像1

3.2Thu.日本ハムファイターズ祝電

画像1 画像1
画像2 画像2
北海道日本ハムファイターズでは、北海道内各市町村の地域住民との交流を図りながらまちづくり、まちおこしに寄与していくことを目指して、毎年全道18市町村にそれぞれの選手を応援大使として任命し、10年間で道内全市町村を網羅する「北海道179市町村応援大使」プロジェクトを行っています。2017年は恵庭市が大使任命先の一つとなっており、武田 久選手と高梨 裕稔選手が恵庭市の応援大使として任命されました。
本校の生徒に向け祝電が届きました。
ありがとうございました。

3.1Wed.さけの稚魚飼育

卵からふ化した稚魚が元気に育っています。
石の隙間でじっとしていた仔魚が浮いてきて稚魚になりました。
ぜひ、観察してみてください。
画像1 画像1

2.28Tue.参観日 Part2

学年懇談会の様子です。たくさんの方に出席していただきました。いつも子ども達のために、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.28Tue.参観日

今年度、1.2年生最後の参観日がありました。
理科の授業では、イカの解剖の実験をしていました。
6組では、お別れ会をしました。旅立ちの日にを合唱し3年生から感謝の言葉があり感動的な会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.28Tue.春

画像1 画像1
今日で2月も最後。今年度最後の参観日となります。3年生は、15の春、自己実現に向け、学習のまとめや面接練習に真剣な姿勢で取り組んでいます。今朝は冷え込みましたが、着実に春が近づいています。

2.27Mon.二年生修学旅行事前学習

三年生になったらすぐに修学旅行があります。
この日は、旅行会社さんに、グループで計画した自主研修の内容を確認したり質問したりしました。
しっかり計画して充実した修学旅行にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.26Sun.バレー1 年生大会

今日はバレーボール1年生大会の1次予選がありました。初めての公式戦を4戦全勝とし、2次予選に進むことになりました。1年生らしい、ひたむきなプレーが何度も見られ、応援に駆けつけてくれた保護者の皆さんや2年生達とともに勝利を喜び合いました。2次予選でもまた頑張ってほしいものです。遅くまで応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.24Fri.3年生卒業お祝い給食

今日の3年生は、卒業祝いのオードブル給食でした。
小学校から食べてきた給食も、あと数回です。
いつにも増して楽しく会話をしながら、美味しくいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2.24Fri.かしわの森でダンス

今日も、体育でダンスの授業がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.23Thu.剣道授業

2年4、5組の剣道の授業で剣道基本技稽古法を学びました。
今日で最後の剣道の授業になります。剣道の動きが様になってきました。


画像1 画像1
画像2 画像2

2.23Thu.ダンス授業

今日は、かしわの森でダンスの授業をしました。
ラダーを使い、リズムに合わせてビートを刻む練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.22Wed.先生たちの教科指導研究

画像1 画像1
変化の激しい時代の中で、自らの人生を切り開き、豊かな人生を歩んで行ける「生きる力」を身につけるために、授業の中で、「自ら考え、進んで表現する力」をどうつけて行くか、教科グループに分かれて真剣に討議しました。

2.22Wed.ダンス授業

今日は、1年2,3組でダンスの授業がありました。
北翔大学の大嶋先生に来て頂きヒップホップダンスの技術を学びました。
プッシュとスイングの動きを入れた、ダンスの基礎の動きを学び楽しい授業になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.21Tue.今年度最後のPTA 会議

本日、今年度最後のPTAの会議が行われました。各委員会から1年間の反省をしてもらい、次年度に引き継ぐことになります。
本校PTAは、大変協力的で和気あいあい進めることができました。保護者の方々のつながりも、広く、強くなったのではないでしょうか。
忙しいにも関わらず、委員を引き受けてくれ、子ども達のために活動していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

2.21Tue.調理実習

今日は、1年1組の調理実習でした。作り方をしっかり覚えて、
ぜひ、お家の人にも作ってあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.17Sat.ニュージーランドティマル派遣決意表明

 2月17日恵庭ニュージーランド協会の礼会が開かれ、3月19日(日)から4月7日(金)まで、ニュージーランドのティマル市に派遣される本校の川崎さん、恵庭北高・恵庭南高生の決意表明が行われました。
 英文を交えた決意表明を披露した川崎さんは、とても素晴らしい発表で参加者の方々からも賞賛を得ていました。有意義な短期留学となることを願っています。
画像1 画像1

2.17Fri.学年末テスト

今日は、1年生、2年生学年末テストでした。
3年生は私立高校B日程試験を受けています。
どちらも、勉強の成果を発揮できるといいですね。


画像1 画像1 画像2 画像2

2.15Wed.調理実習

今日は、1年2組の調理実習でした。
出来上がった料理をみんなで美味しそうに食べていました。

画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 職員会議
3/23 大掃除
3/24 修了式 離任式
3/25 年度末休業