体育大会の応援ありがとうございました。

9.24Sat.土曜授業 No.4

 保護者向けの子育て「教室」を設定しました。
『思春期の子どもの育て方』と題して、本校、梶スクールカウンセラーに講演してもらいました。20名ほどの参加を得られ、保護者同士の学習と交流の機会となりました。これからも保護者向けのイベントやPTA活動等、気軽に参加してくれると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.24Sat.土曜授業 No.3

 3年生の合唱交流。本番までに「入退場のまとまり感」や「ステージマナー」等、合唱に向かう姿勢も身につけてほしいと思います。「この仲間で、心ひとつに最後の合唱を」という真剣さには欠けているのでは・・「歌がなぜ人の心を打つのか・・」、小手先のテクニックが心を打つわけではありませんよね。本番での心の持ちよう、仕上がりに期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.24Sat.土曜授業 No.2

2年生合唱交流と6組体力づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.24Sat.土曜授業 1年生合唱交流

 今年、第2回目の土曜授業は、文化発表会に向けた学年合唱交流や作品制作をご覧いただきます。多くのエネルギーを費やす文化発表会活動、子ども達の躍動をご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.23Fri.PTA研修「リースづくり」

PTA研修委員会主催のプリザーブドフラワーを利用した「リースづくり」が行われ17名のお母さん達が参加しました。講師の先生にアドバイスをいただきながら、思い思いのリースを作成。手づくりリースの完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.23Fri.立会演説会

9月23日立会演説会がありました。
立候補者たちは生徒会活動に対する熱い思いを演説で伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜授業 授業公開のお知らせ

9月24日は土曜授業 授業公開日です。
一時間目 8時35分から  1年生自由曲交流会
二時間目 9時35分から  2年生自由曲交流会
三時間目10時35分から  3年生自由曲交流会

保護者向けのスクールカウンセラーによる教室
 「思春期の子どもの接し方」 10時30分から11時25分 音楽室

保護者皆様 地域の皆様の来校お待ちしております。
画像1 画像1

9.21Wed.学校祭活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 頭を寄せ合いながら・・心ひとつに・・
作品作りに合唱に、熱心に取り組む姿が美しい。教科の学習の集大成として、あるいは教科では学べない貴重な学習として、「みんなでひとつのものを創る」学習を大切にしていきましょう。

9.21Wed.生活体験文学年発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活体験文学年発表会がありました。
各クラスから選ばれた生徒が代表して学年ごとに発表しました。
どの発表も中学校生活での成長が感じられる、心に伝わる発表になりました。

北海道新人中学校陸上競技大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月17・18日函館市(千代台陸上競技場)で北海道新人陸上大会がありました。
選手の皆さん、応援して頂いた保護者の皆様お疲れ様でした!

9.20千歳民報掲載記事

 合唱部のボランティア訪問を新聞でも取り上げていただきました。
画像1 画像1

9.18Sun.合唱部施設訪問

 9月18日(日)合唱部が19日の敬老の日にちなんで、文京町の高齢者デイサービス施設に合唱のプレゼントを届けてくれました。Nコンの課題曲「結」や「群青」「瑠璃色の地球」、そして、「ふるさと」は施設の人達と一緒に歌いました。ゲームでも交流し、おじいちゃん、おばあちゃんの笑顔に心が温かくなりました。歌の持つ力は、「聴いている人達の心に響く」こと、コンクールの聴衆も高齢者施設の聴衆も、聴いている人達に思いを伝えられる歌づくりに益々頑張って下さい。素晴らしい地域貢献、ふるさと教育を見せてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化発表会活動の様子4

画像1 画像1 画像2 画像2
文化発表会活動の様子です!<6組>

文化発表会活動の様子3

画像1 画像1 画像2 画像2
文化発表会活動の様子です!<一年生>

文化発表会活動の様子2

画像1 画像1 画像2 画像2
文化発表会活動の様子です!<二年生>

文化発表会活動の様子1

画像1 画像1 画像2 画像2
文化発表会の活動の様子です!<三年生>

9.14Wed.3学年アルバム集合写真

学力Aの出来栄えはどうでしたか?今回の結果から、成果と課題を整理し、10月、11月と続くテスト、さらには受検に備えましょう。
テスト後には、アルバム写真となる学年集合写真を取りました。
画像1 画像1

9.14Wed.3年生学力テストA

3年生は学力テストA受検。
進路選択・進路実現に向けた正念場を迎えました。文化発表会の作品や合唱づくりと並行して、受験勉強の厳しい時期を迎えます。15の春にみんなが笑顔で新たな道へ旅立って行けるよう。苦しくても今、頑張ろう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食9/14

画像1 画像1
今日の給食は、秋野菜のカレーでした。
恵庭産のかぼちゃを使い、他にもなすやさつまいも等が入ったカレーです。
そして、明日はお月見ということでウサギの形のハンバーグがでました。
ちょっぴり辛めでとてもおいしいハンバーグカレーでした。
給食は、栄養バランスを考えておいしく作ってくれています。
残さずたべましょうね!

9.14Wed.9月24日(土)土曜授業のお知らせ

9月24日(土)に今年度2回目の土曜授業を実施します。
文化発表会に向けた、各学年の合唱交流を是非、ご覧下さい。
また、10:35−11:25の時間帯で、「保護者向け教室」を予定しています。
「思春期の子どもの育て方」について本校のスクールカウンセラーにお話ししてもらいます。簡単なスライドも用意し、肩肘張らない内容にしたいと考えています。是非、ふるってご参加下さい。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 職員会議
3/23 大掃除
3/24 修了式 離任式
3/25 年度末休業