体育大会の応援ありがとうございました。

4.14Fri.一年生給食風景

画像1 画像1 画像2 画像2
一年生の給食の様子です。
中学校の給食も残さず食べて下さいね。

4.13Thu.サケの放流

画像1 画像1
画像2 画像2
恵庭中学校で育ったサケの稚魚を漁川へ放流しました。
今日は朝から雪が降り寒い日でしたが、放流の時には晴れ間がでて6組の生徒が丁寧に放流してくれました。


4.13Thu.さけ稚魚放流の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サケ稚魚放流の朝は、春の嵐。風も冷たく吹雪き模様。さすがに自転車の使用はなしですよ・・朝6時半から、水槽の稚魚をバケツに移し、サケの会の方々が一端回収。6組が放流事業に出かける予定ですが天候が心配な朝です。

4.12Wed.サケの稚魚放流

画像1 画像1
明日、6組生徒が卵から育ったサケの稚魚を漁川へ放流します。
明日には、恵庭中学校からお引越しです。


4.11Tue.一年生授業風景

一年生は、今日から本格的な授業を受けています。
まだまだ緊張している様子ですが、中学校の生活に早く慣れてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4.10Mon.NZ帰国報告会

短期留学から7日に帰国した生徒の、市長・教育長への報告会がありました。
挨拶や話し方が、出発前よりも堂々と自信を持ってできるようになり、成長が見られました。NZでは学校にも楽しく通い、充実した生活ができ、自分の夢がよりはっきりした、と言っていました。最後に、この事業をすすめてくれた方々におみやげを渡し、記念撮影をして終わりました。素晴らしい経験をしてきたことがよく伝わる報告会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.10Mon.ICTの活用

今日、タブレットを使った授業がありました。初めての試みで、動作や使い方の確認を兼ね、簡単な問題に取り組みました。機器への興味関心が高く、とても意欲的でした。今後慣れるに従って、より効果的な学習方法を考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.7Fri.対面式

生徒会の進行での対面式がありました。
一年間の学校生活の流れや、生徒会の活動についての説明、部活動紹介では新入部員獲得にむけ一年生に部活のアピールをしました。
一年生は、緊張の毎日でしたが、少しずつ学校の様子が分かってきて笑顔が多くみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.6Thu.平成29年度入学式

平成29年度第70回入学式が行われました。
今年は、146名の初々しい生徒たちが入学しました。
新入学生のあいさつでも、自分の道は自分の力で進んでいける生徒になりたいとの言葉がありました。
新入学生のみなさん、恵庭中学校でたくさんの事に挑戦して、楽しい学校生活を送ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.6Thu.着任式と始業式

着任式では、校長先生をはじめ4名の新しい先生方をお迎えしました。
始業式では、各学年の代表生徒と生徒会代表生徒がこれからの学校生活への抱負を発表しました。
いよいよ新年度が始まりました。恵庭中学校で充実した毎日を過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.6Thu.ニュージーランドから

ニュージーランドに短期留学している生徒から、写真が届きました。
日本とは違う環境で、充実した生活を送っている様子が伝わります。
あっという間に時間は過ぎ、明日の夜には新千歳空港に到着です。無事帰国し、たくさんのおみやげ話を聞かせてほしいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4.5Wed.野球部ボランティア清掃

野球部員が校区内のゴミ拾いをしました。
雪解けでたくさんのごみがありましたが、協力して拾い集めました。
なんともさわやかな姿の野球部でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.4Tueクラス発表とワーク販売

画像1 画像1 画像2 画像2
クラス発表とワーク販売がありました。
新しいクラスでの学校生活がいよいよ始まります。
一年生は緊張気味でしたが、クラス発表をみて少し安心した様子でした。
明日は入学式です。恵庭中学校でお待ちしております。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/17 家庭訪問(6組)
4/18 全国学力学習状況調査交通安全教室会議日朝読書強調週間
4/19 認証式生徒会委員会日家庭訪問(6組)
4/20 家庭訪問(1・2年6組)眼科検診(1年)
4/21 家庭訪問(1・2年6組)
4/22 土曜授業(午前)第1回参観日・PTA総会