最新更新日:2024/06/02
本日:count up226
昨日:341
総数:336200
「早ね・早おき・朝ごはん」で規則正しい生活を! 「笑顔であいさつ・目を見てへんじ・みんなのためにくつそろえ」を心がけましょう。

心配蘇生法 講習会 〜6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 29日に心配蘇生法の講習会が行われ、保護者の皆様にも参加していただきました。
 伊都消防の方々に正しいAEDの使い方や、胸骨圧迫の方法を学びました。
 もちろん事故はあってほしくはありませんが、緊急時の対応方法を学んでおくことは大切な事ですね。

学校長だより6月号を掲載しました

今月号から、妙寺・三谷地区の皆様に回覧させていただいております。
右下の配布文書一覧をご覧ください。

プログラミング教育 〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生になって,2回目のプログラミング教育です。
 今日は,プログラミングソフト「コレグラフ」の使い方の基本を学びました。
 次回からは,チームでプログラムを考え,Pepper(ペッパー)を動かしていきます。
 どんなアイデアが出るかが,楽しみですね。

<本校では,Pepper社会貢献プログラムに参加しています。>

ただいま、都道府県を勉強中! 〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 ただ今、都道府県を勉強しています。一言もしゃべらずにみんな集中して勉強しています。
 みかん、梅で有名なのは?   和歌山県
 各都道府県の有名なものと一緒に覚えています。

エコライフ紀北に見学に行きました。 〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 エコライフ紀北に行きました
 ごみがどのように処理されているのか、施設の中を説明してもらいながら見学をしました。
 ごみを分別する大切さ、ごみを減らすことの大切さについて学びました。

学校長だより4・5月号を掲載しました

右下の配布文書一覧をご覧ください。

水泳日和 〜6年生〜

画像1 画像1
 先週から始まった水泳の授業。プール開きの日こそ,気温,水温ともにあまり上がらず,入ることができませんでしたが,その後は,気温も水温も順調に上り,気持ちよくプールに入ることができています。ちなみに今日の気温は32度でした。
 子ども達は自分の泳力に合わせて,クロールや平泳ぎの練習に励んでいます。
 ご家庭でも声かけをよろしくお願い致します。

読み聞かせ 〜1年生〜

画像1 画像1
 図書ボランティアのみなさん,いつもお世話になっております。
 6月16日金曜日に,図書ボランティアのみなさんに読み聞かせをしていただきました。
 素敵なお話をたくさん読んでいただき,とても楽しい時間となりました。ありがとうございました。

歯のコンクール表彰 〜6年生〜

画像1 画像1
 今日の1限目の集会で歯のコンクールの表彰がありました。
 妙寺小学校は8年連続で団体部門の第1位となりました!また個人の部でも6年生B組の女の子が2位となりました。
 みなさん,これからもしっかり歯をみがきましょう!

イバル先生 〜6年生〜

画像1 画像1
 イバル先生は今年度から本校で英語を担当して下さっているALTの先生です。みんなに楽しい授業をして下さっています。
 そんなイバル先生はピアノもお得意です。今日の休み時間に少し披露して下さいました。
 あまりの上手さに子どもたちはびっくり!!みんな聞き入っていました。

避難訓練 〜6年生〜

画像1 画像1
 避難訓練を行いました。今回は不審者が学校に進入したことを想定した訓練です。
 体育館に避難した後,青少年センターと警察署のみなさんからお話しをいただきました。どの子も真剣に訓練することができました。
 ご協力いただいたみなさん,ありがとうございました。

第65回よい歯を育てるコンクール 〜保健室〜

画像1 画像1
 今年度も、橋本市立高野口小学校にて開催されました。

 団体の部  妙寺小学校 1位 (8年連続)

 個人の部  1年生 2位  2年生 2位  3年生 2位
       4年生 3位  5年生 2位  6年生 2位

プール掃除 〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 5・6年生が合同でプール掃除を行いました。
 みんなで協力して作業をする姿がとても頼もしかったです。さすが妙寺小学校の高学年ですね。
 プール開きは12日(月)を予定しています。今年も水泳がんばります!

ちぎり絵 〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
教室はアジサイの花でいっぱいです。
一人ひとり個性があり、いろんな色のアジサイが咲いています。
完成が楽しみです。

少しずつ大きくなってきました。〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
大きく成長してきた、ヘチマ、ツルレイシ、ヒョウタンを観察し、葉の数や大きさ、くきの伸びを記録しています。早く大きくならないかなあ〜。

交通安全教室 〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 交通安全教室がありました。
 自転車の乗り方について、今まで知らなかったことを学びました。そして、たった一つの命を守ることについて考えることができました。

アサガオのお世話をしました。 〜1年生〜

画像1 画像1
 生活科の時間に,1年生みんなでアサガオが元気に育つように間引きました。
 子どもたち同士で教え合っている姿を見て,大変嬉しく思いました。水やりも毎日頑張っています。
 アサガオさん,元気に育ちますように!!

ご声援ありがとうございました。 〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月27日、快晴の下で運動会を行うことができました。
 子どもたちの日記には組体操のこと、リレーのこと、二人三脚のことなどがたくさん書かれており、心に残る運動会になったようです。温かいご声援、本当にありがとうございました。
 6年生はこれから、水泳・妙小祭りモードに入っていきます。がんばれ子どもたち!!

Are you ready? 〜6年生〜

画像1 画像1
 いよいよ明日、運動会です。保護者の皆様のお越しをお待ちしております。
 どうぞよろしくお願いいたします。

最後の練習 〜6年生〜

画像1 画像1
 最後の運動会に向けて、一生懸命練習してきました。いよいよ明日が本番です。
 子どもたちの頑張る姿にご声援をお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 大掃除。卒業式準備。1〜5年図書返却日。
3/20 卒業証書授与式。(給食なし)12:00下校。
ボランティア来校。
3/22 大掃除。
3/23 修了式。(給食なし)11:00下校。
かつらぎ町立妙寺小学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺857
TEL:0736-22-0031
FAX:0736-22-1967