最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:8
総数:53116
笑顔の花園 梁瀬小学校と花園幼稚園の様子をお知らせします。 「 梁瀬の子 優しい子 やる気の子 やりきる子 」 今月もがんばっています。

「広報かつらぎ」に掲載されました。

 広報かつらぎ7月号の表紙に、本校の交通安全教室の様子が写真で掲載されています。どうぞご覧ください。

第1回福祉交流会を行いました。

画像1画像2画像3
 6月27日に、3年生から6年生がかつらぎ町社会福祉協議会花園支所を訪問しました。合奏をしたり、楽器を演奏したりした後、みんなでおはじきやお手玉、そしてすごろくなどのゲームをして楽しい時間を過ごしました。

プール掃除が終わりました。

画像1画像2
 6月22日、7月3日のプール開きを控え、午後からプール掃除を行いました。子どもたちは、更衣室・トイレを中心に念入りに掃除をしました。
 今年の掃除は、予定よりはやく終わり、きれいになった小プールで少し水遊びを楽しみました。

防犯訓練を行いました。

画像1画像2
 6月20日、かつらぎ署、かつらぎ町青少年センターに協力いただき、不審者侵入を想定した防犯訓練を行いました。
 不審者侵入での職員の対応、避難のし方、そして子どもたちが知らない大人に声をかけられた時の受け答えのし方などを学びました。
 これから、花園へたくさんの人がやって来ます。くれぐれも不審な人に気をつけるとともに、自分たちでも身を守れるよう今日の学習をいかしていきたいと思います。

救急救命講習会が開催されました。

画像1画像2画像3
 6月15日、水泳指導がまもなく始まるため、救急救命(心肺蘇生法)講習会が授業参観の後、開催されました。保護者や教職員も参加し、AEDの使用方法や胸部圧迫のし方について、伊都消防組合の方に指導をしていただきました。

ボランティア協力校ゲーム大会が開催されました。

画像1画像2画像3
 6月13日、渋田小学校でボランティア協力校ゲーム大会が開催されました。笠田小学校、渋田小学校、梁瀬小学校、老人クラブ連合会、ボランティアの人たちが集まり、いろんなゲームをしながら交流することができました。本校からは3・4年生が参加し、楽しい時間を過ごすことができました。

「よい歯を育てるコンクール」に参加しました。

画像1画像2画像3
 6月8日、橋本市立高野口小学校で行われました「よい歯を育てるコンクール」に本校から、4年生と6年生が学校代表として参加しました。
 歯科医の先生に歯の様子を見ていただいたり、歯についての学習をしました。
 審査結果は、6年生の代表が見事1位となりました。おめでとうございます。

プログラミング教育が始まっています。

画像1画像2
 今年度から、本校でもプログラミング教育が始まりました。プログラミング教育とは、「コンピュータに意図した処理を行わせるために必要な論理的思考を身に付けさせるための学習活動」のことです。
 5月から3年生〜6年生を2グループに分け、Pepperを使って学習を進めています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 平成29年度卒業証書授与式
祝日
3/21 春分の日
かつらぎ町立梁瀬小学校
〒643-0611
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町花園梁瀬567-1
TEL:0737-26-0304
FAX:0737-26-0304