体育大会の応援ありがとうございました。

4.26Wed.2年生宿泊事前学習2

画像1 画像1 画像2 画像2
自分達で、行き先、行き方、所要時間を調べて決めます。この経験が来年の修学旅行につながり、そして受験校の決定、受験校までの行き方調べ・・・とつながっていきます。自立に向けての取り組みです。

4.26Wed.2年生宿泊事前学習

2年生は、5月に宿泊学習へ行きます。
各班で函館での研修の計画を立てています。
みんな真剣に調べ、話し合っている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.26Wed.横浜、鎌倉自主研修2

自主研修2

江ノ電の小さな長谷駅を降りると踏切を渡って、高徳寺や長谷寺に…風情があり、参道に様々なお店が点在していますが、道路の狭さと人手にびっくり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.26Wed.横浜、鎌倉自主研修

雨予報に反し、くもり、気温17度前後の自主研修がスタート。計画に沿ってグループごとに研修実施。計画、実施、ちょっとした修正等、安全で充実した「質の高い」研修に期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.25Tue.1日の反省を次につなげて

拡大実行委員会では、質の高い反省がなされています。時間を守り、列が広がらないことは、明日のチーム3学年の安全のために…TPOをわきまえた、気持ちの良い挨拶や返事、食べ歩きはしない等、よりレベルの高い品格、マナーをわきまえた、旅行団であるために…明日の活動につなげよう!
画像1 画像1
画像2 画像2

4.25Tue.横浜

シーバスでホテルヘ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.25Tue.夕食の中華街からホテルへ

中華街でのグループでの夕食を終え、シーバスに乗ってホテルへ。途中、横浜ベイブリッジや港の夜景を見ることができ、充実した1日目となりました。自由時間後、拡大実行委員会で1日を振り返ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

25Tue.横浜へ

コース別の各所から横浜を目指して移動。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.25Tue.スカイツリー

モンジャ焼きの昼食後は、コース別に別れて研修、浅草、スカイツリー、ルミネよしもとなどなど、しっかり研修しました。晴天にも恵まれいい活動ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.25Tue.新千歳

新千歳から出発
画像1 画像1
画像2 画像2

4.25Tue.修学旅行出発

晴天、3年生が修学旅行に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4.24Mon.修学旅行前日集会

三年生は明日から修学旅行です。
今日は、集会で各委員から先生方からの最終確認がありました。
これまでこの修学旅行のためにみんなで話し合い、計画をたててきました。
三年生みんなで思い出に残る有意義な時間を過ごしてきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.24Mon.落し物連絡

画像1 画像1
22日の参観日への多くの保護者の参加、ありがとうございます。柏の児童か参観日来校保護者か先生か、判断つきかねましたので、HPでアナウスします。落ちていたのは、柏小学校プール側のえぞ松の根元です。

4.22Sat.土曜参観授業No.5

 2年生体育・1年生技術・3年生美術
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4.22Sat.土曜参観授業No.4

1年生技術・3年生数学・2年生体育
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4.22Sat.土曜参観授業No.3

1年生社会・1年生国語・1年生学級会
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4.22Sat.土曜参観授業No.2

1年生理科・2年生理科
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4.22Sat.土曜参観授業の様子 No.1

音楽・数学
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4.22Sat.PTA総会・学年懇談

参観のあとPTA総会・学年懇談がありました。
保護者の皆さまお忙しい中の参加ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.22Sat.参観日

今日は雨の中にもかかわらず、たくさんの保護者の皆さまに参観にきていただきました。
一年生は、中学校生活に少し慣れてきた様子を見ていただけたのかと思います。
理科では実験の授業があったり、美術では彫刻刀を使っての製作でした。
みんな真剣に取り組んでいました。
たくさんの参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 始業式・着任式・入学式