最新更新日:2024/06/02
本日:count up247
昨日:341
総数:336221
「早ね・早おき・朝ごはん」で規則正しい生活を! 「笑顔であいさつ・目を見てへんじ・みんなのためにくつそろえ」を心がけましょう。

かつらぎ警察署見学 〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 かつらぎ署の見学に行ってきました。
 パトカーの中や警棒、防刃チョッキを見せていただきました。また、いろんな質問にも答えていただき、大変勉強になりました。

妙小祭り 〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日の妙小祭りでは、4Aは教室で射的、4Bは図書室で宝探しの出し物をしました。
 4年生にとって初めての企画、運営でしたが、どうしたら小さい子たちが喜んでくれるかを一生懸命に考えて計画し、休み時間には折り紙で景品作りもし、準備はバッチリ!
 本番はたくさんのお客さんが詰めかけ、大いに盛り上がり、見事大成功!!
 4年生の楽しい思い出がまた1つ増えました。本当にご苦労さまでした。

校内マラソン大会に向けて 〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 校内マラソン大会に向けて練習を始めています。
 4年生は走る距離が1500Mになっています。どの子も自分の限界に挑戦し,歩くことなく黙々と走っています。また,走っている仲間に大きな声で声援をおくっています。 本番がすごく楽しみです。ご家庭でも応援のほどよろしくお願いします。

太陽と月 〜6年生〜

画像1 画像1
 雨が続いた季節が終わり、6年生の子どもたちは太陽と月の位置関係についての学習をしています。当分は夜空を見上げる日々が続いていきます。
 保護者の皆様も一緒に月を見上げてみてはいかがでしょうか。小学校の素敵な思い出になると思います。

絵手紙教室 〜6年生〜

 先日の学校開放日に、地域にお住いのゲストティーチャーをお招きしての絵手紙教室を行いました。
 初めての体験でしたが、みんな気持ちをこめてかくことができました。
画像1 画像1

伊都小中合同音楽会 〜4年生〜

 11月9日(木)に伊都小中合同音楽会に参加しました。
 今までで最高のパフォーマンスをみせてくれました。本当に感動しました。
 子供たちの感想には、「緊張したけど、楽しかった。」「夢のような時間でした。」と書いてありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

昔遊び体験をしたよ 〜1年生〜

画像1 画像1
 11月2日の学校開放日に,昔遊び体験をしました。
 けん玉,紙風船,お手玉,カルタ,こま,あやとりを教えていただき,昔の遊びに触れ,楽しい時間となりました。
 おてだまを はじめてしました。むずかしかったけど,できました。うれしかったです。(子どもの作文より)
 ご協力いただいた皆様,ありがとうございました。

秋の風景 〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の時間に,桜の木を見に行きました。
 夏には緑の葉っぱがたくさんありましたが,葉っぱの数も少なくなり,色も茶色に変わりました。
 秋から冬へと季節が進んでいます。

学校開放日 〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校開放日に、ゲストティチャーとして、日本郵便社員の方に来ていただき、年賀状の書き方や年賀状についての豆知識なども勉強しました。
 一人ひとりが気持ちを込めて、手書きの年賀状を完成することができました。

芋ほり体験 築野食品農園にて 〜4年生〜

 いい天気のもと、芋ほり体験をさせていただきました。
 「大きいのが採れた〜!」「すごい〜!」持ってきた袋にいっぱいつめ込んでいました。
 また、サツマイモスティックを作っていただき、おいしく食べさせてもらいました。最後には、記念撮影をとりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

音楽発表会の練習 〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ11月9日(木)に音楽発表会が行われます。本番に向けて、一人ひとりが集中して練習に励んでいます。
 学校開放日には、保護者の方にも練習風景を見ていただき、励ましのお言葉もいただきました。
 さあ、いよいよ本番。4年生の力を見せてください。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
かつらぎ町立妙寺小学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺857
TEL:0736-22-0031
FAX:0736-22-1967