最新更新日:2024/06/02
本日:count up239
昨日:341
総数:336213
「早ね・早おき・朝ごはん」で規則正しい生活を! 「笑顔であいさつ・目を見てへんじ・みんなのためにくつそろえ」を心がけましょう。

家庭科クラブ ボランティアの皆様にお世話になりました。 〜児童会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日(1月29日)はクラブ活動の日です。
 家庭科クラブは、「マシュマロチョコフレーク」を作り、家庭科室は甘い香りでいっぱいになっていました。
 更生保護女性会の皆様には「ミシンボランティア」「調理ボランティア」そして「家庭科クラブボランティア」と、大変お世話になっています。本日もありがとうございました。

たこあげをしたよ 〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たこあげに最適な風のある日,1年生が元気よくたこを抱えて運動場に出ていき,思い思いにたこあげを楽しみました。
 校長先生など3人先生にたこのあげ方を教えていただきました。

うさぎのピーターくんとのお別れ 〜児童会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 妙寺小学校で長年飼ってきた,うさぎのピーターくんが高齢のため亡くなり,児童会環境委員会のみんなでお別れの会をしました。
 ピーターくんのかわいい姿をみんなは忘れないと思います。
 「残されたシュガーちゃんのお世話を,今まで以上にしていきましょう。」と担当の先生からお話しいただきました。

子どもは風の子 〜お知らせ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週に入り,一気に寒さが厳しくなりました。山も雪化粧しています。学校の小プールには氷が張っています。
 妙小の子は…さすが「風の子」!休憩時間に,は舞い散る雪に誘われて運動場に飛び出して行きました。

早寝早起き朝ごはんの勉強をしたよ 〜1年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月19日に「早寝早起き朝ごはん」のパネルシアターを見ました。
 朝ごはんには3つのスイッチがあることやバランスのよい食事をすること,早く寝ないと早起きができず体の調子が悪くなることなど,大切なことをたくさん教えてもらいました。
 わかりやすく楽しく教えてくださった民生児童委員の皆様,ありがとうございました。

「この街で」の収録 〜4年生〜

画像1 画像1
 1月12日(火)に成人式式典で流される歌の「この街で」の収録が行われました。
 2分の1成人である10歳のかつらぎ町内小学生全員が参加しており,新成人の門出を歌で祝福する企画です。
 気持ちを込めて大きな声で歌うことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
かつらぎ町立妙寺小学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺857
TEL:0736-22-0031
FAX:0736-22-1967