体育大会の応援ありがとうございました。

4.17.Tue.今日の給食

画像1 画像1
ご飯 中華スープ 肉しゅうまい(2ケ) ピリ辛野菜炒め(味付き豚肉)
チンゲン菜はビタミンEを豊富に含み、細胞の健康を維持し、体のすみずみにある血管を広げて血の流れよくする働きがあります。 

4.17.Tue ビニール撤去

 昨日までの寒さとは違い、今日は日差しも差し込み、あたたかい春の陽気となりました。気温も4月下旬の気温となる予報です。冬の間窓に貼っていたビニールを業務主事の方がはずしてくれました。外の景色もすっきり見えます。毎年のことですが、この作業が終わると本当に春が来たなあと思います。今週はずっとあたたかい予報です。
 写真は上から 撤去前 作業中 撤去後 です
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.17Tue.図書館オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2
1,本校図書館の概要やきまりを理解し、マナーを知る。
2,読書に興味を持ち、必要な本を選択する方法を知る。
3,朝読書の目的や内容を理解し、円滑な読書活動を推進できる力を身につける。
という三つのねらいで、新1年生に図書室活用の授業が行われました。
図書担当者の棚田先生、図書館司書の須藤さん、1年生国語科担当の工藤先生から説明や朝読書や家読用の本の貸出も行われました。

4.17Tue.3年生 全国学力学習状況調査

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は全国学力学習状況調査に取り組んでいます。変化の激しい時代に学んだ知識を活かし、「思考力、判断力、表現力」を働かせて、主体的に考え、課題解決していく「生きる力」の育成が求められる時代。学力検査の内容も、国語の問題等は、しっかり書いて解答する「記述問題」が、数学でも入試の「裁量問題」のような、問題文が求めているものを「読み解く力」が問われるようです。今年度は、理科も実施され、「理解できているところ」「課題となっているところ」を把握するには、貴重な機会となっています。一日がんばりましょう。

4.16Mon.資源回収お手伝い

ペットボトルや古紙等、資源回収で収集している物品が物置いっぱいになったため、男女バスケットボール部が、練習の合間をぬってお手伝いしてくれました。ご苦労様です。
画像1 画像1

4.14.Fri.第1回参観日 9

本日の目玉である目玉の解剖です。(1年)
恐る恐る、だけどちょっと気持ち悪ーい、でもなんか面白い。貴重な体験でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.14.Fri 学年・学級懇談 2

各懇談の風景
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.14.Fri.学年・学級懇談 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA総会の後は学年、学級に分かれての懇談が行われました。


4.14.Fri.PTA総会

平成30年度のPTA総会が行われ、平成29年度の業務報告や会計の報告がなされ、30年度の事業方針や予算案についても提案がありました。また役員選考委員長から、新役員の提案もあり、すべての議事が承認されました。
冒頭で新しく来た先生方の自己紹介があり、終わりは新旧役員のあいさつで終わりました。
今年度もたくさんの事業、行事があります。ご協力をお願いします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.14Sat.第1回参観日 8

参観授業の様子 8
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.14Sat.第1回参観日 7

参観授業の様子 7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.14Sat.第1回参観日 6

参観授業の様子 6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.14Sat.第1回参観日 5

参観授業の様子 5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.14Sat.第1回参観日 4

参観授業の様子 4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.14Sat.第1回参観日 3

参観授業の様子 3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.14Sat.第1回参観日 2

参観授業の様子2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.14Sat.第1回参観日 1

第1回参観日が行われ、多くの保護者の方々の参加により、全学級の授業を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.13.Fri.二計測、視力・聴力検査

今日の3,4時間目に二計測(身長・体重)と視力と聴力の検査が行われました。
整然とスムーズに行われました。
去年よりも成長しましたか?
体と心が調和がとれて成長していくのが一番です。
最近は目の悪くなる人が多いですが、どうだったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.13.Fri. 今日の給食

画像1 画像1
ご飯 豚汁 さんまの生姜焼き 小松菜のごま和え
小松菜は寒さに強く冬が旬の野菜です。
発祥の地は東京都江戸川区で、徳川将軍が名付け親と言われています。

4.13Fri.春の兆し2

画像1 画像1 画像2 画像2
サケの稚魚も来週19日(木)の放流を前にとても元気です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/17 部活動見学
生活のきまり集会
全国学力学習状況調査
4/18 認証式
部活動見学
4/19 家庭訪問1
4/20 家庭訪問2
部活動入部届〆切
4/23 家庭訪問3