最新更新日:2024/06/12
本日:count up11
昨日:37
総数:53366
笑顔の花園 梁瀬小学校と花園幼稚園の様子をお知らせします。 「 梁瀬の子 優しい子 やる気の子 やりきる子 」 今月もがんばっています。

おはようございます。4月20日、金曜日。

 今朝の外気温は約8度。昨日の午後は20度を越えていたので暑いくらいでした。休憩時間には児童も園児も外遊びをしました。
画像1
画像2
画像3

おはようございます。4月19日、木曜日。

今朝の外気温は約8度。少し肌寒いです。でも晴天ですから、休憩時間は運動場で遊ぶことでしょう。
画像1
画像2

おはようございます。4月18日。

画像1
画像2
 生憎の曇天ですが、外気温は11度です。水温が上がってきたのか、池の鯉もエサを食べるようになりました。

4月17日、火曜日。学力調査、学力・学習状況調査終了。

 4年生と5年生は標準学力調査(国語、算数)を、6年生は全国学力・学習状況調査(国語A算数A、国語B、算数B、理科、質問紙)を実施しました。学力課題や授業改善への、今年度のスタートです。
画像1画像2画像3

おはようございます。4月17日。

画像1
画像2
画像3
 今朝の外気温は7度。朝夕はまだ肌寒いです。昨日は、全校朝の会を行いました。また、中庭にハクビシンが・・・!

おはようございます。4月16日(2)。

 いつものように、鹿が運動場を闊歩しています。昨日のような雨天の翌朝は、毎日見られるかもしれません。
画像1画像2

おはようございます。4月16日。

画像1画像2
 今日は肌寒い朝です。外気温は5度、廊下の気温は10度です。

休憩時間

画像1
4年生になって、一輪車のサドルの高さも高くなりました。
今年も一生懸命練習に励んでいます。

一学期児童会役員選挙を行いました。

 今年度も児童会役員選挙を行いました。少人数でも他の学校と同じような経験をさせながら、表現する力や聞く力の育成の一環の行事です。立候補者は6年生、司会進行は5年生。立候補の理由やこんな学校にしたいという演説、そして投票。2人とも信任されました。
画像1
画像2
画像3

4月12日、おはようございます。

 昨日は曇り時々小雨。傘を差して登校した児童もいました。みんな元気に階段登り。休憩時間は、講堂で過ごしました。
画像1
画像2

4月10日、みんな元気に登校しました。

 始業式・入学式の翌日、全員が集合場所に集まり、元気に登校しました。1年生も長い階段を一生懸命登ります。これから、毎日お兄さん、お姉さんたちと一緒です。昼休みには、チューリップの前で記念撮影をしました。いっぱい勉強し、いっぱい遊んで、元気な笑顔で下校しました。
画像1
画像2
画像3

4月9日、新任式・始業式・入学式が終了しました。

 いつもより早く、在校生が笑顔で登校。早速、新任式。そして、始業式。担任発表は予想通りだったのでしょうか?学級開きのあと、9時30分からの入学式に臨みました。いつも通り、校歌の歌声がよかったです。1名の新入生を迎え、厳かな入学式でした。正午前には、元気に下校。明日の登校が楽しみです。
画像1
画像2

入学式と入園式の準備完了です。

入学式や入園式に向けて、会場準備や進行リハーサルが完了しました。子どもたちの登校を待つのみです。また、元気で、やさしさあふれた新年度が始まります。
画像1
画像2

春爛漫の新年度がスタート。

 いよいよ新年度がスタートしました。花園の里にも春の訪れを感じさせる風景が広がっています。今年度も、よろしくお願いします。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
お知らせ
4/20 第1回学校運営協議会
集金日
家庭訪問予備日
かつらぎ町立梁瀬小学校
〒643-0611
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町花園梁瀬567-1
TEL:0737-26-0304
FAX:0737-26-0304