体育大会の未実施の競技は、6月3日(月)14:10〜2年生全員リレー、14:25〜3年生全員リレー、14:40〜閉会式となります。

3.14.Thu.今日の給食

画像1 画像1
 野菜醤油ラーメン チーズ入りマッシュポテト 甘夏のゼリー和え
 
 豚肉は疲労回復ビタミンであるB1が牛肉の10倍もあり、脳を活性化する働きがあります。生活習慣病を予防する効果もあるといわれています。

3.13.Wed.外での見送り風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
外での見送り

3.13.Wed.式後の教室2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4,5,6組

3.13.Wed.式後の教室1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1,2,3組

3.13.Wed.卒業証書授与式13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
その13

3.13.Wed.卒業証書授与式12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業生お別れの歌
 「あなたへ 〜旅立ちに寄せるメッセージ〜」

3.13.Wed.卒業証書授与式11

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業生お別れの歌
 「あなたへ 〜旅立ちに寄せるメッセージ〜」
 

3.13.Wed.卒業証書授与式10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業生代表 上田さん お別れの言葉
 3年間の中で行事とか色々な楽しい思い出がたくさん残っています。
 体育大会では団結力を高めることを学びました、文化発表会では集大成としてたくさんのことを詰め込みました。行事の思い出もいっぱいありますが、やはり日々の学校での生活、教室の雰囲気がとても良くて好きでした。本当に楽しかったです。
 いろいろと失敗をしたり、時にはルールを破って怒られたりもしましたが、そんな時に私たちを支えてくれた先生方、温かく見守ってくれた地域の方、そして今日もたくさん来てくれている保護者の皆様のおかげでここまで来れました本当にありがとうございました。
 
 

3.13.Wed.卒業証書授与式9

画像1 画像1
全校合唱
 「旅立ちの日に」

3.13.Wed.卒業証書授与式8

画像1 画像1 画像2 画像2
全校合唱
 「旅立ちの日に」

3.13.Wed.卒業証書授与式7

画像1 画像1 画像2 画像2
全校合唱
 「旅立ちの日に」

3.13.Wed.卒業証書授与式6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
在校生の合唱
 「夢の世界を」

3.13.Wed.卒業証書授与式5

画像1 画像1 画像2 画像2
在校生代表の松苗さんのお祝いの言葉。
二年前に入学した時に、先輩方は明るく温かく私たちを迎えてくれました。体育大会での団結力にあこがれ、文化発表会での合唱に圧倒されました。様々な活動で責任感を持って取り組む姿は私たちの目標でした。皆さんが進む道は険しいかもしれませんが、この恵庭中での3年間がきっと役立つと思います。どんな時も前へ前へと羽ばたいてください。先輩方がつくりあげた伝統を受け継いで、さらに発展させていきます。

3.13.Wed.卒業証書授与式4

画像1 画像1 画像2 画像2
多くのご来賓の方にご参列いただきました。地域の方に見守られていることを実感できました。代表してPTA会長より祝辞をいただきました。
 この先のみなさんの進む道はレールなどはありません、だから自分で切り拓いていかなくてはなりません。でも決められた道を進むのではなく自分で自由に道を決められるのです、だからこの先頑張って生きていってください。というお話をいただきました。

3.13.Wed.卒業証書授与式3

画像1 画像1 画像2 画像2
 証書授与の後学校長式辞があり、卒業証書に込められているたくさんの人の「負けるな」という熱いメッセージを代表して話がありました。
 目標に向かって進んでいくみんな、いろいろな取り組みに力を合わせて取り組む姿、前向きであたたかいみんなが大好きで、恵庭中の誇りです。
 皆さんに二つのお願いがあります。一つはこの世に生を受けたからには「どんなときも命を大切にする人、全力で生きる人」になってほしい。もう一つはのび太くんのように優しい心で「人の幸せを願い、人の不幸を悲しむ人」になってほしい。
 これからの人生でつまづくこともあるけど、立ち上がる強さをあなたたちは持っています。恵中生であったことを誇りに、力強くはばたいて下さい。

3.13.Wed.卒業証書授与式2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
その2

3.13.Wed.卒業証書授与式1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日第72回の卒業証書授与式があり、166名の生徒たちがこの恵庭中学校を巣立っていきました。たくさんのご来賓、300名あまりの保護者等のご列席をいただき、厳粛でありそしてあたたかい雰囲気の中で式が行われました。

3.12.Thu.卒業式総練習 明日に向けた決意

画像1 画像1
 総練習のすべての日程が終わった後、卒業生を代表して元副会長の白濱くんから、明日の決意の話がありました。
 まずは在校生である後輩たちに、「今まで僕たちを支えてくれてありがとう。これから2年生は最高学年となり恵庭中を引っ張っていく、1年生はそれを支える中堅学年として頑張ってほしい。そして自分たちらしい恵庭中学校をつくっていってほしい。」
 先生方に、「こんな僕たちを見捨てず面倒見てくれてありがとうございました。」
 仲間である3年生には、「僕たちは卒業したら別々の道を進むことになるけど、明日の卒業式は絶対に成功させよう。」というような内容の話でした。
 会場にいる生徒みんな、先生方みんなの心にしみわたる話で、恵中生としての意思統一が図られた瞬間でした。

3.12.Thu.卒業式総練習2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一度本番と同じように通した練習をした後に、教頭先生から歌唱指導がありました。
 歌唱指導に先駆けて、3年生のこの一年間の活躍をスライドで映し、「なりたい自分になる」そして「負けるな自分」ということをみんなでイメージしました。そしてそこから歌唱の指導がありました。小さな力が合わさって大きなものとなっていくということを、そしてそれが恵庭中の伝統になっていくんだということを、教頭先生は歌を通して、そしてスライドを通して、みんなに伝えてくれたんですね。

  このスライドは明日受付横の下足置き場付近で見ることができます

3.12.Thu.卒業式総練習1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は卒業式前日の総練習でした。実際とほぼ同じような会場を作り、同じような流れで練習を行いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 公立高校合格発表
3/21 春分の日

学校だより

校長室だより

恵中ぶっくす

その他のお知らせ

コミュニティスクール