最新更新日:2024/06/07
本日:count up106
昨日:233
総数:432665

本日の児童集会(総務委員会より)

本日の児童集会では、総務委員(児童会)がいじめについて、いくつかの身近な場面を取り上げることで、人をいやな気分にさせないいじめのない学校にしようと呼びかけました。全員が動物に扮して演じたことで、親しみやすくわかりやすい発表となっていました。

前週の朝会で、私より人権に関して、特に学校でのいじめをなくすことについて話をしましたが、今回も児童会の役員が伝えてくれたことで、相手のことを考えて行動できる、思いやりをもった児童がきっと増えたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア交流会(全体会)

本日の大放課、体育館で運営委員会主催によるペア交流会を行いました。
今回は、今までのペア学年による交流とは変えて、全体で行いました。運営委員会の児童が考えた「先生クイズ」大会で、児童もみんなとても楽しそうに参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生まつぼっくりクリスマスツリー作り

毎年この時期になると、3年生が宮津公民館に出かけていき、「宮津ふれあいサロン」の方のご指導を受けて、まつぼっくりのクリスマスツリー作りを行っています。

今日は天気も良く、3年生の児童は元気に宮津公民館まで出かけて行きました。
皆さんの指導を受けて、みんなきれいで、かわいらしいまつぼっくりクリスマスツリーを完成させることができました。できあがったクリスマスツリーを、みんなうれしそうに持ち帰りました。
3年生児童のご家族の皆様、できあがったツリーを楽しみにしていてください。

児童数も多くなり、今までは1階の和室で行うことができていたのがそれもできなくなり、今回から2階の部屋を使って行うことになりました。そんな中でも、今日まで子どもたちのために、いろいろとご準備いただいたふれあいサロンの皆様、本当にありがとうございました。
子どもたちにとって、とてもいい思い出になったと思います
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火災避難訓練1

本日、阿久比町消防署の方をお招きして、火災避難訓練を行いました。
今年は例年と違い、単に火災発生を放送で知らせるだけでなく、感知器を作動させ職員室の受信版に連絡がいって、すぐ初期消火に向かう、という実際の流れに沿って行うようにしました。また今日は、昨日の雨の影響でグランドがややぬかるみがあったため、避難場所を体育館に変更して行いました。
850名を超える児童の避難移動と、グラウンドではなく体育館へ避難のため廊下の混雑が心配でしたが、先生たちの適切な声かけにより、廊下での混雑もほとんどなく素早く避難をすることができました。
消防署の方からも、しっかり避難ができていたとお褒めの言葉もいただきました。

実際火事があっては困るわけですが、もし起きてしまったときは、今日のように落ち着いて避難ができるようにしたいものです。

1枚目:現場より通報中
2枚目、3枚目:整然と避難中
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火災避難訓練2

次の写真です。

1枚目:消防署の方の講評
2枚目:消火器の使い方の説明
3枚目:消防署の方の質問にもしっかり手を挙げてます。

4年生の児童は、実際に消防署の見学を終えたばかりなので、今日の質問にもしっかり答えることができていましたね。

(エピソード)
 今回、実際に即した動きを行い、避難の放送も「訓練」という言葉を最後に示したため、給食の準備をしていた配膳員さんたちが非常ベルが鳴ったときに「え!どこで火事が起きたの?」と心配して飛び出してくる一場面もありました。まさに、臨場感あふれる訓練になりました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の朝会(表彰と人権についての話)

本日の朝会では、まずたくさんの児童の表彰を行いました。読書感想文、読書感想画、消防防火作品(ポスター、習字)、明るい社会づくり実践体験文のそれぞれで入賞した児童の表彰です。感想文と感想画については非常に多くの児童が入賞したので、代表の子にステージに上がってもらいました。入賞おめでとうございました。

続いて、私より、12月4日(火)〜12月10日(月)までの人権週間にあたり、人権に関する話をしました。人権の意味の通り、みんなが「幸せに生きる権利」を誰にも奪われることなく、元気にこれからも過ごしていってもらいたいと思ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時全校集会(金管バンドリハーサル)

今朝は臨時に全校集会を行いました。
今週の土曜日に東海市芸術劇場で行われる「東海北陸小学校バンドフェスティバル」に、本校の金管バンドクラブが参加します。そのためのリハーサルを今朝の全校集会で行いました。
今までも、運動会や東部ふれあい広場、アグピアホールでの演奏経験はありますが、他校の小学生の前で演奏するのは今回が初めてとなります。
毎日がんばって練習している金管バンドクラブの皆さんが、練習の成果を出し切ってがんばって演奏してくれることを期待したいと思います。
是非、皆様応援をよろしくお願いいたします。

ついでに宣伝も…。
このバンドフェスティバルには、知多半島の学校に勤務する先生たちで構成されているティーチャーズバンド(オール知多ティーチャーズバンド=ACTB)も参加します。
本校の職員も6名(中村実鈴先生、林田侑樹先生、本野里奈先生、滝友紀先生、中村希敏先生、校長)がACTBのメンバーとして演奏します。
こちらの演奏も是非お楽しみください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本福祉大学生の1日学校実習

昨日28日(水)、日本福祉大学から4名の学生が、小学校の体験にきました。
特別支援学級と2年生、3年生のそれぞれのクラスに入って体験をしました。
小学生と1日触れ合い、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然を見つめて一万歩(東部コミュニティー)1

先週の土曜日の24日に、東部コミュニティー主催の「自然を見つめて一万歩」を実施しました。
早朝より宮津公民館へ集合し、東部学区内を歩きました。
多くの地域の方や児童が参加し、秋晴れのいい天気の中、さわやかな散歩ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

自然を見つめて一万歩(東部コミュニティー)2

次の写真です。

1枚目:休憩場所では、飲み物のサービスがありがたかったです。
2枚目:児童も休憩中。
3枚目:途中の広場では、参加児童全員によるじゃんけん大会を開催。見事賞品をゲットしたのは、30名!

私の万歩計では9000歩弱でしたが、久しぶりに自然の中を歩くことができ、とても良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生消防署見学

先週の16日(金)に4−2と4−3が、本日22日(木)に4−1が阿久比町消防署の見学に出かけました。
消防署ので働く人たちの1日の生活や、消防署の仕事についてしっかり話を聞いてきました。
今回の見学で、消防署のことがとてもよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大放課の様子1

朝はだいぶ冷え込むようになりました。今週末の3連休はかなり冷え込むとの予想もあるようです。
そんな寒さにも負けず、子どもたちは元気に学校生活を送っています。
久しぶりに、大放課の様子を撮ってみました。みんな楽しそうです。

1枚目と2枚目:児童に大人気の「なわとびのジャンプ台」が今日からグラウンドに設置されました。みんな順番をきちんと守って跳んでいます。
3枚目:大放課はドッジボールも大人気。今日は数えたら5コートでドッジボールを行っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大放課の様子2

次の写真です。

1枚目:ぞうさんタワーも低学年を中心に大人気です。
2枚目:4年生が次の時間の体育の高跳びの準備をしていました。新任の佐野先生が見本で跳び、大喝采を受けていました。
3枚目:大放課といえども、児童会役員とあいさつボランティアの児童は、あいさつ運動に一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼保小中高一斉あいさつ運動

幼保小中高一斉あいさつ運動が、昨日から11月25日(日)まで行われます。
本校も、児童会役員とあいさつボランティアの児童が、毎朝校門であいさつ運動を行っています。
元気なあいさつの輪が、広がっていくといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東山動物園に行ってきました

 16日(金)に1年生は、東山動物園に行ってきました。この日を楽しみにしていた子どもたちは、バスの中から元気いっぱいでした。きりんや象、コアラなど普段なかなか見ることのできない動物たちを間近に見ることができました。イケメンゴリラ、シャバーニにも会えました。
 お弁当とおやつも、友達と仲よく楽しく食べました。帰るときには、「帰りたくないな〜」「また来たいな」という言葉をたくさん聞くことができました。
 校外学習の約束もしっかりと守り、楽しい校外学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会での美化委員会からの発表

昨日行った児童集会では、美化委員会から掃除の取組についての発表がありました。
掃除にしっかり取り組むためにどうしたらいいか、パワーポイントでの動画や寸劇で児童にわかりやすく発表をしました。
東部小も、みんなが掃除をしっかり行って、ゴミのないきれいな学校を目指しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走記録会(5年生と6年生)

持久走記録会最終日。本日は5年生と6年生が行いました。
特に6年生は、小学校最後の持久走記録会。みんな、真剣に走っていました。

本日も、多数の保護者の皆様にお越しいただきました。
この3日間、保護者の皆様の熱い応援に、子どもたちも大いに励まされたことと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走記録会(1年生と4年生)

昨日に引き続いて、本日は1年生と4年生が持久走記録会を行いました。
朝からいい天気で、絶好の状態で行うことができました。
みんなとても一生懸命がんばり、どうやら新記録も生まれたようです。

本日も多くの保護者の皆様に参観、応援をしていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走記録会(2年生と3年生)

これまで、大放課等で一生懸命走ってきた成果を見せる「持久走記録会」を、今日は2年生と3年生で行いました。
朝のうちは小雨も降っており心配でしたが、その後なんとか雨もやみ、無事実施することができました。今までよりいい記録を出そうと、みんなとてもがんばって走っていました。

天候があまり良くないにもかかわらず、大変多くの保護者の皆様に参観、応援をしていただきました。ありがとうございました。

この記録会は、14日(水)に1年生と4年生、15日(木)に5年生と6年生が実施します。また、応援をよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期学校公開1

昨日の雨もやみ、いい天気になって本日2学期の学校公開を行いました。
朝早くから、多くの保護者の皆様にご来校いただき、授業等の様子を見ていただきました。ありがとうございました。
今回は、3時間目に読み聞かせの時間を設け、前半はペアの読み聞かせ、後半は担任による読み聞かせを行いました。いかがだったでしょうか?

3学期にも学校公開を行います。またよろしくお願いいたします。

1枚目:1年生の様子
2枚目:2年生の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
阿久比町立東部小学校
〒470-2204
住所:愛知県知多郡阿久比町大字宮津字宮平柴15
TEL:0569-48-0041
FAX:0569-48-6862