最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:115
総数:432677

運動会準備(職員)

非常に強い台風24号が去りました。大きな被害は特に聞いてはおらず、まずはほっとしています。(でもまた25号がすぐ来ているようです…)

朝方、少し雨が残りましたが、午前のうちにはいい天気になりました。本日の5時間目は明日の運動会に向けて、5・6年生が準備を行いました。
児童が下校後、職員が準備の最終調整を行い、明日に備えました。
明日はきっといい天気になり、いい運動会ができると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会延期

予定通り(?)雨の日となってしまいました。
皆様にお知らせしたように、運動会は10月2日(火)に実施いたします。
おそらく台風24号も去って、台風一過のいい天気になると思っています。児童も延期になった分まで、がんばると思います。お楽しみにしていてください。

また、台風が明日から1日にかけて接近するようです。各ご家庭も、台風に対しての備えをしっかりして、安全にお過ごしください。

1枚目:雨のグランドの様子です。
2枚目:運動会関係の器具等準備品はとりあえず体育へ運んであります。
3枚目:運動会が延期になって残念なところですが、児童は、どこのクラスでも一生懸命授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の延期について

台風の接近により、明日29日(土)に予定していた運動会を延期いたします。なお、10月1日(月)も台風による運動場の回復状態、準備の状況を考慮し、10月2日(火)に運動会を実施とし、今後の予定を以下のようにいたします。ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。

<今後の予定>
・ 9/29(土) 運動会を10/2(火)に延期
       月曜日の授業3時間 弁当なし 11時50分学年下校
・ 9/30(日) 休み
・10/ 1(月) 月曜日の通常授業 弁当持ち 15時学年下校
    ※本来予備日でしたが、台風の影響を考慮し、10/2(火)に延期します。
・10/ 2(火) 運動会 給食あり 1〜4年 15時頃学年下校
                5,6年 15時45分頃下校

PTA委員の皆様へ

明日の午後予定されていた運動会の準備は、天候、台風の影響により当日の開催が危ぶまれるため、中止いたします。運動会の実施・延期にかかわらず、今年度の運動会の準備は、規模を縮小し、教員のみで行いますのでよろしくお願いいたします。

町小学生海外派遣事業報告会

本日(9月27日(木))の午後、中央公民館で「阿久比町小学生海外派遣事業・中学生海外家庭生活体験事業報告会」が行われました。
本校からは、和田流暉さん・松本詩絵里さん・西本百希さんが、それぞれの体験を上手に発表していました。3人とも、貴重な体験ができたようです。

発表している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会総合練習2回目2

応援合戦も全体で行うのは、あと当日のみ。
赤白ともに、最後の気合いを入れて、練習をがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会総合練習2回目1

なんとかいい天気になり、運動会本番前、最後の総合練習を行いました。
また大きい台風も接近しているなど、運動会当日の天気が心配ですが、なんとか実施できれば、と祈っているところです。

1枚目:開会式の練習です。
2枚目:応援歌を赤白向き合って歌いました。
3枚目:準備運動ラストの「やってみよー!」も、しっかり決まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ライオンズクラブ学校備品贈呈式での金管クラブの演奏

本日、インフルエンザによる欠席は1名となりました。あまり流行せずによかったですが、油断は禁物ですので、今後も注意をお願いいたします。

この前の土曜日(9月22日)、アグピアホールで阿久比町人権講演会と阿久比ライオンズクラブによる学校備品贈呈式が行われました。
本校は、ライオンズクラブからは備品として、「レーザー光源プロジェクター」をいただきました。これにより、体育館の後ろで座っている児童にも、はっきりと映像を見せることができる様になります。ありがとうございました。

また、後半では、本校の金管バンドクラブと阿久比中学校吹奏楽部がアトラクションで花を添えました。
金管バンドクラブは、現在、運動会でのマーチングショー発表に向けて、毎日一生懸命練習していますが、今回は久しぶりの「座奏」で、中村実鈴先生と林田侑樹先生の指揮で「ウイーアー!」と「にじいろ」の2曲を演奏しました。とても上手な演奏で、観客からは大きな拍手をいただきました。(私も、邪魔しないように、演奏に参加させてもらいました。やっぱり楽器を吹くのは楽しいな、と思いました。)

パートごとの演奏している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会応援練習(白組編)

今日は、体育館で白組の皆さんが、一生懸命応援の練習をしていました。

運動会の天気が心配ですが、なんとかいい天気になって、元気な赤白の応援を見られればいいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会応援練習(赤組編)

運動会に向けて応援の練習にも熱が入っています。
今日は、赤組が一生懸命練習をしていました。その様子です。

明日は、白組の様子を掲載します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習の風景

9月29日(土)の運動会に向けて、どの学年も練習に力が入ってます。

6年生の教室をのぞいたら、真剣に授業に取り組んでいる児童のそばに、応援で使う太鼓がどっしりとたたずんでいました。意外と存在感がありました。(1枚目)
 
3年生が、運動会で披露するダンスの練習をしていました。高いところから写真を撮ろうとして、6年生の教室から撮ったのですが、防球ネットが邪魔してました…。(2枚目)

5年生が運動会種目「5人6脚」の練習をしていました。声出しあって、チームワークよく行っていました。(3枚目)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザ注意と運動会全体練習

連休明け、子どもたちも元気に登校してきましたが、本校にもインフルエンザの流行の不安がでてきました。本日も全校で6名がインフルエンザで欠席しています。
まだ少ないですが、油断はできません。うがい・手洗いの励行とマスク着用をして、少しでも広がらないようにしていきたいと思います。
各ご家庭でも、注意をよろしくお願いいたします。

運動会が近づいてきました。今日は全体で入場や準備運動、各種目の入退場の流れを練習しました。本番に向けて、みんながんばっています。

1枚目:全児童入場後。児童数の多さが、改めて感じられます。
2枚目:全体で準備運動。壮観です。
3枚目:児童会種目、「大玉送り」を一度やってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の朝会(表彰と運動会応援団団結式)

本日の朝会では、まず先週の土曜日に行われた親子ビーチボールバレー決勝大会で、見事3位に入賞した「ネイバーズ(宮津団地)」チームの表彰を行いました。

次に、運動会の応援合戦に向けて、応援団の団結式を行いました。
まず、赤白それぞれの団長が決意表明をしながら、「がんばるぞー!」のかけ声で団をまとめていました。その後、応援歌「ゴーゴーゴー」を赤白向かい合って大合唱しました。体育館に響き渡る大きな歌声を聞いて、東部っ子の運動会への意気込みがよく伝わりました。
当日も元気な応援を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生ホタル音頭練習2

実際に輪になって、ホタル音頭の練習をしました。
何度も繰り返し踊って、1年生の皆さんはとても上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生ホタル音頭練習

毎年運動会前に、「紬(つむぎ)の会」の皆様の協力を得て、1年生がホタル音頭の練習を行っています。
ご存じのように、本校は児童数が増え続けているため、全校児童でホタル音頭を踊ることが場所的にも難しくなってきたました。そこで今年は、生き物委員会の児童と1年生児童、来賓・地域の方で踊ることにしました。
今年の運動会はいろいろと「試行」することが多くなっています。いろいろと試す中で、最善の方法をこれからも考えていきたいと思っています。

ホタル音頭練習風景をご覧ください。
1枚目:「紬の会」の皆様です。
2枚目:「紬の会」の皆様に、まず見本を見せていただきました。
3枚目:1年生は、まずその場で動きの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の様子

朝夕は、かなり涼しくなってきたような気がします。このままだと過ごしやすいのですけどね。
本日はあいにくの雨。でも、東部っ子は元気に過ごしています。

1枚目:今月末の運動会に向けて、紅白代表リレーメンバーが体育館で打ち合わせ。明日から大放課にリレーの練習開始です。
2枚目:ラニー先生との外国語活動をしている2年生。なぜか「sushi」の発音が、異様に元気でした。
3枚目:6年生全員が、「やってみよう」のかけ声も元気よく、今年の運動会で行う新しい準備運動の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金管バンドクラブ ドリル練習

ブログの色を、学校カラーの「青」にかえてみましたが…。どんなもんでしょうか?

金管バンドクラブが、運動会の発表に向けて、連日ドリル練習を頑張っています。
夏休み中は体育館で練習をしていましたが、9月からはグラウンドでフォーメーションを確認しながら行っています。
当日の発表が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ビーチボールバレー決勝大会2

1枚目:3位に入賞したネイバーズの皆さんです。
2枚目:表彰の様子です。
3枚目:3位のメダルをかけてもらっています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ビーチボールバレー決勝大会

先週の土曜日の9月8日に、英比小学校で親子ビーチボールバレー決勝大会が行われました。7月14日(土)に本校で行った予選で勝ち上がった3チーム(団地:ネイバーズ・陽なたの丘:マヨちゃんず・山田:ひまわり)が参加しました。

皆さんとても頑張って試合をしていました。その結果、ネイバーズの皆さんが見事3位に入賞いたしました。おめでとうございました。
みなさま、本当にお疲れ様でした。
そのときの試合の様子です。

1枚目:マヨちゃんず
2枚目:ネーバーズ
3枚目:ひまわり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最初の児童集会

本日は、2学期最初の児童集会を行いました。
まず総務委員会(児童会役員)が、今年の運動会のスローガンを発表しました。
高学年を中心に募集したスローガンを検討し、今年度は「まきちらせ!勝利の火花」に決まりました。このスローガンのように、活発な運動会になることを期待したいと思います。

次に選挙管理委員長が、後期児童会役員の選挙公示を行いました。東部小学校をさらにいい学校にするために、やる気のある児童の積極的な立候補を望みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
阿久比町立東部小学校
〒470-2204
住所:愛知県知多郡阿久比町大字宮津字宮平柴15
TEL:0569-48-0041
FAX:0569-48-6862