最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:115
総数:432675

卒業式1

本日、東部小学校で卒業式を行いました。
いい天気に恵まれ、それほど寒くもなく、本当に素晴らしい日に卒業式を行うことができ、とても幸せでした。

卒業生、在校生とも、いい卒業式にしようと、とてもがんばっていました。
おかげで感動的な卒業式を行うことができ、卒業生もきっと喜んで巣立っていったことと思います。
4月からの中学校での活躍を祈っています。

卒業式のそれぞれの場面を、紹介していきます。

1枚目:開式前の緊張の状態です
2枚目、3枚目:1組、3組の入場です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式2

1枚目、2枚目:2組の入場の様子です。
3枚目:入場完了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式3

いよいよメインイベントの卒業証書授与です。
本当は全員の卒業証書授与の様子を載せたいのですが、それも難しいので、何枚かピックアップしたものを載せます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式4

卒業証書授与のシーンの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式5

卒業生の呼名をしている担任の先生です。
上から6−1,6−2,6−3の各担任です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式6

1枚目:校長式辞です。
2枚目:式辞、祝辞の時の全体の様子です
3枚目:式辞、祝辞を真剣に聞いている卒業生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式7

卒業生、在校生「別れの言葉」のシーンです。
お互いのとても気持ちを込めた呼びかけと歌に、感動の輪が広がりました。

1枚目:卒業生の呼びかけ
2枚目:在校生からの呼びかけ
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式8

卒業式も終了。いよいよ退場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式9

卒業式も終わり、各学級で最後の学級活動です。
いよいよクラスの仲間とお別れです。
上から6−1,6−2,6−3の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式10

最後にクラスみんなで記念撮影です。
上から6−1,6−2,6−3です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式11

いよいよラストの写真です。
最後は見送りパレードの様子です。

1枚目:金管バンドクラブの演奏する校歌に合わせてパレードです。
2枚目、3枚目:パレードの様子です。

いい卒業式ができて本当によかったです。
保護者の皆様、来賓の皆様、本日は本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式準備1

いよいよ明日は卒業式。
本日は曇り空、と少しいやな天気でしたが、天気予報によると明日はいい天気になりそうです。

本日の午後、4年生、5年生が明日のために、しっかり準備をしていました。
とても一生懸命仕事をしたので、予定よりも早く準備が終わりました。
4年生5年生の皆さん、ありがとう。とてもきれいになりました。卒業生もきっと喜んでくれると思います。

明日はいい卒業式になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式準備2

4年生、5年生ががんばっている様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式準備3

6年生の教室内も、きれいに飾り付けされています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生最後の給食

明後日に卒業式を控えた6年生。今年度は、あらゆることに「小学校最後の」という枕詞がつきましたが、今日は「小学校最後の給食」となりました。
各クラスとも、最後の給食をおいしそうに食べていました。その様子です。
(上から6−1、6−2、6−3です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生への校長講話

毎年、卒業が近づいた6年生に対して、校長が講話をするということが多くの学校で行われています。東部小学校でも3月11日(月)に6−1と6−2、本日3月13日(水)に6−3の児童に対して校長講話を行いました。

場所は音楽室にて行いました。ただ話すだけでは…、と思い、音楽の中村実鈴先生にも手伝っていただいて、話の途中に楽器演奏を入れてみました。(私、ユーフォニウムを学生時代吹いていたので…)
自分の紹介から始め、自分の部活体験、なぜ教師になったか等について話をさせていただきました。
普段授業をすることのない校長にとっては、久しぶりに「授業」をした感じでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だよりNo11掲載

学校だよりNo11をアップしました。
ご覧いただけたらと思います。

トップページ右側に「学校だより」の項目がありますので、「学校だよりNo11」をクリックしてご覧ください。

6年生愛好作業

先週の金曜日の3月8日の5時間目、6年生が愛好作業を行いました。
6年間使ったいろいろな場所を、心を込めてきれいにしました。
あと10日で卒業式。校内の思い出深い場所とも、いよいよお別れが近づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生お祝い給食1

6年生の卒業を記念して、お祝い給食がありました。
いつもと違ったメニューに6年生児童は大喜びでした。
また6年生が、今までお世話になった先生たちも招待をしてくれました。
みんなうれしそうに食べています。その様子を紹介します。

1枚目:本日のお祝い給食の準備。ありがとうございました。
2枚目:本日のメニューです。私の席も用意していただきました。
3枚目:私の食べたグループです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生お祝い給食2

招待した先生たちのいるグループを中心に紹介します。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
阿久比町立東部小学校
〒470-2204
住所:愛知県知多郡阿久比町大字宮津字宮平柴15
TEL:0569-48-0041
FAX:0569-48-6862