体育大会の応援ありがとうございました。

3.8.Fri.今日の給食

画像1 画像1
 わかめご飯 紅白汁 バンサンスー オレンジCゼリー
 
 今日は3年生の卒業をお祝いする給食です。紅白のお餅が入った汁をはじめ、おめでとうの気持ちを込めて作っています。楽しく食べてね。

2019年度恵庭中学校 主な行事と4月の予定について

2019年度の大まかな行事の日程と4月の予定について、ホームページの配布文書のところに保護者への案内文書を掲載しています。年度初めや、一年間の大まかな予定についてはこちらでご確認ください。 改めて年間行事予定表やホームページの行事予定のところで詳しい内容をお知らせする予定です。

3.7.Thu.今日の給食

画像1 画像1
 味噌ちゃんこうどん(鶏ごぼうロール) いなり寿司
 きゅうりの梅おかか和え

 小松菜は寒さに強く冬が旬の野菜です。発祥の地は東京都江戸川区で徳川将軍が名付け親といわれています。

3.7.Thu.朝の教室

画像1 画像1
 公立高校の受検を終えて登校してきた生徒を迎えた教室の黒板です。生徒が書いてくれました。団体戦を戦い終えた後の、ホッとひと息。あたたかいですね。

3.6.Wed.パソコン室の進化

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 秋にタブレットが入り大規模リニューアルしたパソコン室ですが、普通の教室の倍以上の長さがあります。
 そのため後ろの方に座っている生徒には、電子黒板に書かれている内容が良く見えず、そのたびに前の方に集まったり、また戻ったりという授業をしておりました。 
 この度テレビ3台を3方向に設置し、電子黒板の映像をそのまま映せるようにしました。これで後ろの方の人も近くのテレビを見ることで、電子黒板の映像がはっきりと見ることができます。
 更に快適なコンピューター室環境になりましたね。

3.6.Wed.今日の給食

画像1 画像1
 ご飯 チキンと豆のカレー 
 わかめとキャベツのごまサラダ 清見オレンジ

 清見オレンジは冬から春が旬のかんきつ類です。オレンジとみかんを掛け合わせてできた品種です。みかんの甘みとオレンジの豊かな香りが特徴です。薄皮ごと食べられます。

3.5.Tue.6組お別れ会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
後半はバドミントンのレクと、そのあとは教室で飲み物とおやつでのお楽しみタイムでした。みんなで楽しいひと時を過ごすことができました。

3.5.Tue.6組お別れ会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は6組のお別れ会がありました。最初にセレモニーがあり、校長先生や担任の先生からのお話や1年生から3年生へお手紙やプレゼントがあり、3年生からは作文と、1年生への贈り物がありました。
 
 

3.5.Tue.今日の給食

画像1 画像1
 ご飯 中華スープ 小籠包 ビビンバ

 今日の給食は人気があるビビンバです。ビビンバには鉄分を多く含む「ほうれん草」を使います。毎日野菜をたっぷり食べて元気に過ごしましょう。

3.4.Mon.合格だるまの秘密2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
その2

3.4.Mon.合格だるまの秘密1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の朝3年生を出迎えた「合格だるま」ですが、実は土曜日にバスケ部の女子と先生方で作りました。暖かくなるから大丈夫かな?雪が黒ずんできてるけど大丈夫かな?という心配をしながらの作成でしたが、とてもきれいに、立派に出来上がりました。この二日間三年生の登校をじっと動かず待っていた「合格だるま」、感謝、感謝です。

3.4.Mon.公立高校受験生 下校1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 集会の後 受験生たちは下見のために帰っていきました。
とてもいい天気の中、合格だるまに手を合わせてお祈りをしたり、仲間と健闘を誓い合ったり、みんな元気に下校していきました。今日、明日、明後日、全力で楽しんできてね。

3.4.Mon.公立高校事前集会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 その後、3年生の先生方や、受験を終えている仲間からのプレゼントとして、映像が流されました。
 受験は一人の戦いじゃない、恵中生みんなの戦い、これが最後の団体戦だ!というメッセージを仲間たちが贈ってくれました。
 3年生の先生方、仲間のみなさん、ありがとう!!
 

3.4.Mon.公立高校事前集会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の4時間目に公立高校受験の事前集会がありました。校長先生からは受験はとてもつらくて大変だけど、「大変」とは自分を大きく変えること。だから「試験を楽しむ」くらいの気持ちで頑張ってこいというお話がありました。

3.4.Mon.今日の給食

画像1 画像1
 コッペパン ポークビーンズ 北海道オムレツ 
 マカロニチキンサラダ ブルーベリージャム

 大豆は体や筋肉をつくるたんぱく質を多く含む食品です。今日は大豆と豚肉のポークシチューです。

3.4.Mon.合格だるま

 今日の朝、生徒たちが登校してくるのを合格だるまが待ち受けました。
 例年より雪解けが早い今年ですが、みんなの合格を願って、3年生玄関横でどっしりと構えています。 今日は下見、明日から公立高校の受検です。
画像1 画像1

3.3.Sun.卓球管内1年生大会 女子

画像1 画像1 画像2 画像2
同じく管内1年生大会女子の部は、4人で1チームというルールで行いました。
本校からは2チーム出場しました。Bチームは野幌中、勇舞中に惜敗し、予選突破はなりませんでした。Aチームは予選で大曲中と柏陽中に勝ち、1位で決勝トーナメントに進出し、準決勝で恵み野中に勝ち、決勝戦へ。決勝は西当別中学校に惜しくも1対2で敗れ、準優勝という結果でした。でも全員が中学生になってから始めた選手ばかりでこの結果は立派です。この悔しさをばねにさらに成長してほしいと思います。

3.3.Sun.卓球管内1年生大会 男子2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
その2

3.3.Sun.卓球管内1年生大会 男子1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 管内1年生大会が当別で行われました。
 男子は6人で1チームのところ5人で参加をしました。最初から一つ負けという苦しい状況での試合でした。それでも何とか野幌中、千歳中に勝利して、予選を1位で通過しました。決勝トーナメントでは、花川北中に2対3と大接戦の末惜敗、ベスト8で終わりました。あと一つ勝てば賞状だったので残念でした。でも一人少ない中でこの結果は立派な成績です。これを弾みにこれからももっと頑張りましょう。
 

3.1Fri.H30年度花壇コンクール緑賞受賞の伝達2

画像1 画像1 画像2 画像2
H30年度花壇コンクール緑賞受賞2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業 5日まで
4/4 学級発表 ワーク販売
4/5 クラス発表 ワーク販売
4/6 始業式 着任式 入学式

学校だより

校長室だより

恵中ぶっくす

その他のお知らせ

コミュニティスクール