最新更新日:2024/06/07
本日:count up41
昨日:115
総数:432715

本日の様子1

本日の校内をまわったときの様子を紹介します。

1枚目:3年生が教室移動中。整然と、でもしっかり挨拶をして通っていきました。
2枚目:2年生の教室では、丁度時計の学習中。模型を使って練習していました。
3枚目:6年生が家庭科の授業で、班ごとに自己紹介をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の様子2

次のシーンです。

1枚目:3年生が図工で花の絵をかいていました。
2枚目:ものすごく静かに、算数の問題に取り組んでいた6年生。
3枚目:1年生の下校時の集合の様子。明日からいよいよ給食開始。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会1

本日の朝、体育館で1年生を迎える会を行いました。児童会役員の子が企画運営をして、1年生を楽しませるためにいろいろな内容を考えていました。
1年生もとても楽しそうに参加していました。これからの学校生活が楽しみになりましたね。

1枚目:1年生の入場です。
2枚目:先生紹介のスライドです。
3枚目:学校クイズにみんなが答えてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会2

次の写真です。

1枚目:全校で「さんぽ」を歌いました。
2枚目:1年生全員が「よろしくおねがいします」の挨拶を大きな声でしました。
3枚目:退場の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式1

4月12日(金)に離任式を行いました。今年度は教員、支援員、事務職員を合わせて7名の教職員が退職・転任となりました。
久しぶりに先生たちに会えたので、児童たちもとても喜んでいました。

お別れはさみしいですが、それぞれの新天地でのご活躍をお祈りいたします。
その時の様子を紹介します。

離任者のあいさつ
1枚目:山田啓太先生
2枚目:中村実鈴先生
3枚目:角博子先生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式2

離任者のあいさつの続きです。

1枚目:杉田充代先生
2枚目:小林ハニエル先生
画像1 画像1
画像2 画像2

離任式3

児童からのメッセージと、花束の贈呈です。

1枚目:山田啓太先生へ
2枚目:中村実鈴先生へ
3枚目:角博子先生へ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式4

児童からのメッセージと花束の贈呈の続きです。

1枚目:杉田充代先生へ
2枚目:小林ハニエル先生へ
3枚目:離任される先生方と児童で一緒に歌う、最後の校歌斉唱です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式5

いよいよお別れ。
お別れの退場のシーンです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生学校探検1

1年生が入学してから、一週間がたちました。学校にも慣れ、毎日元気に登校しています。
今日は、学校探検を行っていました。どこに何があるか、みんな分かったかな?

6クラスとも校長室にも訪問したので、記念撮影をしました。

1枚目:1−1
2枚目:1−2
3枚目:1−3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生学校探検2

次の写真です。

1枚目:1−4
2枚目:1−5
3枚目:1−6

みんな校長室に入って嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最初の朝会

今年度最初の朝会を行いました。体育館で全員が揃うまで待っている中、誰もしゃべらず静かに待つことができていました。素晴らしかったです。これからもこの調子でいきましょう。

今日は、前期学級委員、ペア代表、委員会委員長の任命を行いました。任命状は、代表児童に渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大放課の様子

本日、なんと欠席者はわずか5名。新学期が始まってからも欠席数は一桁でしたが、今日は1年生、4年生、5年生、6年生は欠席0でした。みんながんばってます!!

大放課に元気に遊んでいる児童の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日の朝の登校と給食開始

本日は今年度初めての雨の中を登校。思い返せば、昨年度4月の雨の日は、人数が多く傘もさしているため、登校にすごく時間がかかり、授業開始時間に間に合わないこともありました。でも今日は、昨年より約100人、人数が増えているにもかかわらず、みんな効率よく登校し、8時10分には登校完了していました。「これはすごい、立派だ」と校長と教頭で感動していました。

今日から給食が始まりました。準備からみんなしっかり取り組み、おいしそうに食べていました。

1枚目:本日のメニューです
2枚目:給食当番をがんばっています
3枚目:おいしそうに食べています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子

始業式から1日たち、クラスでの活動もスタートです。
本日は、どのクラスも、緊張感のなかにも楽しそうな様子が感じられました。
新しい担任の先生との授業が、これから楽しみになりますね。

本日のクラスの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期始業式

新任式に引き続いて、1学期始業式を行いました。
全校児童942名で今年度はスタートです。体育館内に全員入れるのか、という心配もありましたが、無事全員入ることができました(1枚目の写真)

私からは、新年度にあたってしっかり目標をもって取り組んでもらいたいということと、昨年に引き続きあいさつがしっかりできる子になろう、と話をしました。(2枚目の写真)

その後はお待ちかねの担任発表。新しい担任の先生のもとで、この1年間しっかりがんばってもらいたいと思います。(3枚目の写真)

今年は、新校舎増築工事や英比小学校との学校選択制の動きも始まります。
昨年度同様、本校の教育活動へのご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新任式

本日、今年度新しく東部小学校に赴任してみえた先生方の紹介(新任式)を行いました。
7名の教職員が異動をし、代わりに14名の教職員が赴任し、皆さん一人一人から自己紹介をしていただきました。
早く顔と名前をしっかり覚えましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式1

昨日(4月5日(金))、東部小学校で入学式を行いました。
いい天気で、気候も暖かく、卒業式に続いてとてもいい日に実施することができました。

今年度は189名の新入生です。みんなとても元気に登校してきました。

入学式の様子をお知らせします。

(お詫び)
 本当は、昨日入学式の日にブログ更新をすればよかったのですが、担当の私(=校長)が入学式後すぐ出張に出かけなければならなくなり、昨日は更新することができませんでした。楽しみにしていた皆様、申し訳ありませんでした。1日遅れでアップします。

1枚目:1年生の入場です
2枚目:座席に着席するところです
3枚目:入場完了しました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式2

次の様子です。

1枚目:校長先生の式辞をしっかり聞いています
2枚目:いろいろな人のお祝いの言葉をしっかり聞いている1年生です
3枚目:児童会長による歓迎の言葉です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式3

次の様子です。

1枚目:「ドキドキドン1年生」を元気よく歌っている1年生
2枚目:後半の「どっきどきどん〜」から5,6年生も参加して一緒に歌っています
3枚目:校歌斉唱。1年生のために5,6年生がしっかり歌っていました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
阿久比町立東部小学校
〒470-2204
住所:愛知県知多郡阿久比町大字宮津字宮平柴15
TEL:0569-48-0041
FAX:0569-48-6862