最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:133
総数:235336

3年 図工

ねんどマイタウンという学習で、油粘土を使って町を作りました。
森の中の町、和風の町、洋風の町、おもいおもいの作品を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科

一往復の時間がちょうど1秒になるようなふりこ をつくりました。
最後に60秒で何往復するかをみんなで計測しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25(火)教科書の絵を見て(国語 2年生)

教科書に載っている学校生活の絵を見て、その様子を文にします。いろいろな文があり、楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25(火)小中あいさつ運動(東門)

プール前でも中学生が児童会役員と一緒にあいさつをしてくれました。今日来てくれたのは、生徒会執行部の人と、2年生の有志です。自主的に参加してくれる先輩がたくさんいて、とても嬉しいです。先輩、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

6/25(火)小中あいさつ運動(正門)2

なつかしい中学生のお姉さんに抱きつく子もおり、ほのぼのとした空気が流れました。最後は、中学生、小学生がお互いにお礼を言い、あいさつ運動を終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25(火)小中あいさつ運動(正門)1

本校卒業生の旭南中2年生の皆さんが、あいさつ運動に来てくれました。正門・プール前に分かれて、本校の児童会役員とともに、登校して来る小学生にあいさつをしてくれました。中学生の皆さん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24(月)水泳の授業

今日は、3年生と5年生がプールに入りました。3年生はクロールの練習、5年生は泳力測定をしました。がんばりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24(月)計算練習(算数 5年生)

授業の残り時間約5分。教科書の巻末の計算問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24(月)武士による政治(社会 6年生)

12世紀ごろの「武士による政治のはじまり」についての勉強です。ここから、源氏、平氏が登場します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24(月)ドレミとなかよく(音楽 2年生)

鍵盤ハーモニカを使って、「ドレミファソラシド」の練習をしました。目標は、楽器でドレミと仲良くなることです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24(月)給食訪問(5年生)

3・4時間目は水泳の授業でした。ちょっと、お疲れ気味かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24(月)給食訪問(4年生)

笑顔で給食を食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24(月)今日の給食

献立は、ナス入りマーボーどうふ、春巻き、ナムル、麦ご飯、牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24(月)計算練習(算数 3年生)

4けたの数の筆算の計算練習をしています。計算は繰り返し練習することが大切です。がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24(月)はこでつくったよ(図工 1年生)

いろいろな箱を組み合わせて、動物・乗り物・恐竜・建物などを作ります。1年生の子たちの一生懸命な顔、すてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24(月)一日の始まり

6月最後の週が始まりました。暑さに負けず、がんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21(金)道徳研究授業(4年生)

今日の道徳は、周りに流されずに正しい行動をするためにはどうすればよいかを考えました。一生懸命考え、みんなで意見を伝え合うのは、とてもすばらしい時間ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21(金)電気の働き(理科 4年生)

プロペラカーを走らせるためには、2個の電池をどのようにつなげばいいのか(直列?並列?)を実験を通して考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21(金)帰りの準備(3年生)

一週間の授業が終わりました。用具をしまい、帰りの会をやって帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21(金)ともだちのこと(道徳 2年生)

新しい道徳は「考え 議論する道徳」です。先生の問いに対する自分の考えを黒板に貼りました。その後、友だちの意見を聞いたり、話し合ったりします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/6 コミュニティ合同運動会
10/7 代休(コミュニティ合同運動会)
10/9 校内運動会
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243