最新更新日:2024/06/06
本日:count up120
昨日:111
総数:235164

7/4(木)林間学校2日目 13

味噌だれの味がよく、五平餅、とてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/4(木)林間学校2日目 12

五平餅と助六の昼食です。かなりのボリュームです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/4(木)林間学校2日目 11

形が整った五平餅を炭火で焼きます。そして、味噌を付けて、できあがりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4(木)林間学校2日目 10

火起こし体験の後は、五平餅づくりです。ご飯をビニール袋に入れてつぶし、形を整えます。ご飯の量が多く、結構大きな五平餅になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4(木)林間学校2日目 9

最後まで、がんばります。見事、2つの班が、火を起こすことに成功しました。真ん中の写真、火が見えますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4(木)林間学校2日目 8

火起こし体験です。煙は上がりますが、なかなか火は点きません。みんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4(木)林間学校2日目 7

先生の説明を聞いてから、部屋の片付けをしました。キャッチフレーズは「来たときよりも美しく!」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4(木)林間学校2日目 6

さすが担任の先生。朝から、ご飯3杯を完食です。1杯目のご飯は、超超大盛り(詰め込み盛り)でした。本人によりますと「実力の80%」だそうです。本気出すと、どれくらい???
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4(木)林間学校2日目 5

みんなで食べる朝食は、おいしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4(木)林間学校2日目 4

班ごとに座り、いただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4(木)林間学校2日目 3

朝食の時間です。バイキング形式で、ご飯・みそ汁、パンもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4(木)林間学校2日目 2

実行委員を中心に朝のつどいを行いました。ストレッチ、先生のお話等がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4(木)林間学校2日目 1

林間学校2日目が始まりました。まずはリラックス。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5(金)リコーダーの練習(3年生)

音楽の時間にリコーダーの練習をしました。指に力を入れすぎずに、スムーズに動かすとよいことを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 生活科

育てた野菜について学んだことを交流しました。
発表した人に質問したりして、学びを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/5(金)浄水場見学(4年生)

4年生がバスに乗って、知多浄水場・水の生活館の見学に行きました。大きな水槽の様子を見たり、お話を聞いたりしました。いろいろと勉強になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5(金)顕微鏡を使って(6年生)

6年生は顕微鏡を使って、いろいろなものを観察しました。花粉や花びら、葉っぱなどの細かな部分までじっくりと見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5(金)今日の給食

献立(636Kcal)
○ご飯
○牛乳
○ほしがたコロッケ
○ごもくきんぴら
○たなばたじる
○たなばたゼリー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年

コンピュータに慣れ親しむために、
お絵かきソフトを使って、絵をかきました。
みんな、楽しく学習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5(金)朝の様子

2年生が育てているミニトマト。赤々とした実が付いてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/18 2年生 社会見学(南知多ビーチランド)
10/19 PTA資源回収日
10/20 PTA資源回収日(予備日)
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243