最新更新日:2024/05/31
本日:count up128
昨日:173
総数:234593

12/13(金)書き初めの練習(書写 4年生)

1月の書き初めに向けて、ふれあいルームで練習をしました。自分の目標を表す言葉です。心を込めて書けたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13(金)たすのかな ひくのかな(算数 1年生)

1年生の算数では、文章題に挑戦していました。「のこりはなんわになりましたか」という問題の時は、なに算をすればよいのかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13(金)大きくなあれ!

子どもたちは、毎朝、パンジーに水をあげています。だんだん大きくなってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13(金)一日の始まり

週の最終日です。今日も個別懇談会があるので、下校は13:15頃です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/13(金)西の空

西の空に満月が出ていました。今年、最後の満月だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12(木)給食の準備(6年生)

給食の準備中です。台ふきの係も給食当番もしっかり働いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/12(木)今日の給食

[献立]618Kcal
○ご飯
○牛乳
○とりにくのしょうが焼き
○みそおでん
○キャベツのカラフルあえ

みそおでんの中にうずらの卵が入っています。すごーくおいしいというわけでもないと思うのですが、なぜか、子どもたち、うずらの卵を欲しがるんです。不思議に思うのは、私だけでしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会

警察署の仕事について学んでいました。
警察署には警備課や生活安全課など、様々な仕事を分担していることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12(木)授業の合間に(1年生)

授業と授業の間の放課の時間の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 体育

なわとび月間なので、体育の時間もなわとびをしています。
なわとび大会のための練習もしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12(木)幸せを運ぶカード(図工 4年生)

「幸せを運ぶカード」、実は保護者の方に渡す「二分の一成人式」の招待状です。楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 図工

「幸せを運ぶカード」という学習をしていました。
開くと立体的になる仕掛けを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12(木)ご飯とみそ汁(家庭 5年生)

「食べて元気!ご飯とみそ汁」の単元です。朝食や夕食の主食について、クラス内で集計をしました。朝食はパン食の方が多い結果でした。この学習を深めていき、調理実習を行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12(木)跳び箱(体育 2年生)

開脚跳びの練習をしていました。しっかりした踏み切りから、きれいなフォームで、開脚跳びをする子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12(木)まとまりを考えて(算数 3年生)

100+50=150 150×4=600という2つの式を、まとめて1つの式にして計算する方法を学習しました。(100+50)×4=600
計算方法の学習を通して、効率的な方法を身につけていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12(木)リズムに乗って(音楽 1年生)

「どんなゆめ」「おとのマーチ」をリズムに乗って、楽しく歌っていました。みんな、かわいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12(木)大放課の様子

今日も子どもたちは、なわとびの練習に一生懸命です。がんばれ、がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12(木)一日の始まり 2

今日も1日がんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12(木)一日の始まり 1

あまり寒さを感じない朝になりました。今日の下校も13:15頃です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11(水)下校

また明日、元気で登校してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/23 2学期終業式
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243