最新更新日:2024/06/04
本日:count up101
昨日:209
総数:432388
★学校においては基本的にマスクの着用を求めません。(本人の判断を尊重します) ★インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症の陽性の診断を受けた場合は、原則、5日間の自宅待機となります。

2年生 林間学校 1日目

 列車になって、つながろう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 林間学校 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 教員も参加し、ヒートアップしました。

2年生 林間学校 1日目

 チームの色を広めるという単純なゲームですが、本当に楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 林間学校 1日目

 生憎の雨でしたが、笑顔が溢れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 宿泊体験 4

 五目ご飯・えいようかん・乾パン・お味噌汁
 避難所での食事としたら、十分だと感じたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 宿泊体験 3

 食事班ががんばりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 宿泊体験 2

 東邦ガスの方々から「防災BooK」を頂戴しました。自宅での防災対策や知識に役立つ内容です。是非、ご自宅で役立ててください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 林間学校 3

 雨天バージョンで、レクを楽しみました。これもなかなかいい経験ですね。学級の絆が深まったことでしょう。また、意外な友達の能力も知ることができたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 林間学校 7

 いよいよ日程も大詰め
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 林間学校 6

 自炊チャレンジ 2日目
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 林間学校 5

 朝の集い 涼しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 林間学校 4

 朝食は、施設内の食堂で、美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 林間学校 2

 雨の中のカレー作りもがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校 曾爾から出発

画像1 画像1
 予定していました13時15分を20分遅れ、13時35分に曾爾高原を2年生は出発しました。体調不良や大きなけががなく、全員無事に過ごせた三日間であったようです。
順調に走行できれば、17時30分には、知多市に着くと思います。

林間学校 1日目 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天候不順で、雨天バージョンでの活動や雨天と晴天バージョンを合わせての活動など、現地での状況に合わせての判断を求められる三日間であったようです。

2年生 林間学校に出発しました

あいにくの天気ですが、出発するときには傘を差さなくてもよいくらいの雨の中、無事に出発しました。
楽しみながらいろいろなことを学んできてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 実行委員スタート

 最初の会は、活動の概要とスケジュールの説明でした。自分たちで意見を出して進んで活動していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭 実行委員スタート

 本日、文化祭の実行委員が活動を始めました。本年度は、「セレモニー実行委員」「全校企画実行委員」「生徒発表実行委員」「製作物実行委員」の4つの実行委員で活動していきます。
 生徒会長からは、実行委員のみんなが中心となってすてきな文化祭を作っていきましょうという話がありました。11月までそれぞれ担当で頑張って行きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3コミュニティ合同避難所運営訓練10

画像1 画像1 画像2 画像2
 施設管理班では、施設の封鎖・開放の判断を行ったり、簡易トイレの設置を行ったりしていました。
 また、火災が発生したという想定のもと、火災の状況を確認したり、水消火器を使用したりして、消防活動を行っていました。

3コミュニティ合同避難所運営訓練9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 物資班の訓練の様子です。実際の避難所で物資が届いた場合は、総務班から物資班へと連携していきます。物資班では物資の運搬や、避難者に対して物資をどのように配給したらよいかを考えて、物資の配布をしていました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立旭南中学校
〒478-0032
住所:愛知県知多市金沢字中向山132番地
TEL:0569-43-4121
FAX:0569-43-7244