最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:75
総数:190481
児童会目標 T(楽しく)・K(協力)・G(元気)

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ランチパン、メープルジャム、ハンバーグ、コールスローサラダ、こめこビーフシチュー、牛乳です。

PTA社会見学に行ってきました。

12月10日(火) 京都方面へのPTA社会見学がおこなわれました。下京区の「京の食 文化 ミュージアム・ あじわい館」で、京都料理について学んだ後は、自分オリジナルの『だしづくり』とお出汁の試飲を体験しました。それぞれのお出汁を飲み比べて、繊細な味の違いを感じることができました。バイキングのお昼ご飯をいただいた後は、千枚漬けの実演見学と職人さんからお話をうかがいました。バスの中でも、自己紹介や質問コーナーなどで大いに盛り上がり、楽しい社会見学となりました。準備していただいた役員の皆さん、ご参加いただいた皆さんにお礼を申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、おやこどんぶりごはん、あじのからあげ、いりどうふ、牛乳です。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ドライカレーごはん、はくさいとベーコンのスープ、とりにくのハーブやき、のむヨーグルトです。

四年生 総合 国際理解の取り組み

画像1 画像1
今日は四年生に、松原高校のスリランカスタディツアーに参加した高校生11人がお話をしにきてくれました。松原や大阪で育った高校生が、日本を飛び出し、異文化に触れて、しっかり学んできた様子を伝えてくれました。高校生のお姉さん、お兄さんはとっても素敵でした。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、すぶた、わかめスープ、フルーツあんにん、牛乳です。

ふれあいタイムをおこないました 2


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいタイム をおこないました 1

12月7日(土) 国際教室のふれあいタイムがおこなわれました。松東小の子ども達と保護者だけでなく、松原西小学校からも参加をしていただき、50名を超える参加がありました。ネパール料理の「セルロティ」(スパイシーなドーナツ)、「プリ」(ネパールの揚げパン)とジャガイモのカレー、ミルクティをみんなで作り、おいしくいただきました。食事の後はネパールの事についてお話をうかがい、子ども達が仲良くなれただけでなく、保護者同士もお互いに交流ができた、有意義な取り組みとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、やさいふりかけ、れんこんのてんぷら、にびたし、おでん、ぎゅうにゅうです。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン、ミニやきそば、トックスープ、ブロックゼリー、牛乳です。

「ヘルメット着用標語」で表彰されました

12月4日(水) 6年1組の中山 瑠菜さんが、セーフコミュニティの交通安全委員会「自転車用ヘルメット着用啓発標語」で、表彰されました。表彰式の会場には、市長をはじめ松原警察署長、セーフコミュニティ交通安全対策委員長も出席されていました。
“ヘルメット かぶってまもる 自分の身”という標語で、中山さんは警察署長賞をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、やきいもスティック、ぶたにくのしょうがいため、みそすきに、牛乳です。

まつかぜ幼 親子クッキング 2

園児達は、杏仁豆腐の上にミカンをかざったり料理のお手伝いをしっかりとがんばってくれました。おうちの方と食べるお昼ご飯は笑顔がいっぱいで、本当に楽しくいただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

まつかぜ幼 親子クッキング1

12月3日(火) 家庭科室で、まつかぜ幼の親子クッキングがひらかれました。松原市食生活改善協議会のみなさんにご指導いただき、きりん組の19名の園児と保護者が、一緒に料理づくりを体験しました。メニューは豚肉スライスのロールキャベツ・ブロッコリーとジャガイモのパン粉焼き・レタスとベーコンのスープ・杏仁豆腐で、みんなで、おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、アドボ、はくさいサラダ、かぶとまめのスープに、牛乳です。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、げんまいおにぎり、にしんのだいこんおろし、ぶたじゃが、とりとひじきのいためもの、牛乳です。

5年収穫を祝う会 感謝する会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は五年生が半年間米作りでお世話になった、山口さんと田中さんを招いて、収穫を祝う会感謝する会をおこないました。五年生が収穫した餅米を炊いて、お味噌汁と一緒に食べました。とっても美味しく頂けました。山口さん、田中さん、本当にありがとうございました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、あまだれからあげ、さつまじる、ごまあえ、牛乳です。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、こめこパン、ハンバーグ、きりぼしだいこんのソテー、かぶのスープに、牛乳です。

音読朝会をおこないました

11月27日(水) ガッツだ音読集会をおこないました。各学年でこれまで練習してきた音読を、お互いに披露てくれました。音読朝会は、言葉のリズムの楽しさを感じ、古くから読み親しまれている文章にふれ、みんなで文章の内容を理解していく取り組みです。1年生の詩の音読「いるか」からはじまり、枕草子・平家物語、アンパンマンのマーチなどいろいろな音読が披露されました。ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうごさいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
松原市立松原東小学校
〒580-0017
住所:大阪府松原市柴垣2-23-1
TEL:072-335-7200
FAX:072-335-7201
☆当サイト内の、すべての写真・文章の転載は禁止されています