体育大会の未実施の競技は、6月3日(月)14:10〜2年生全員リレー、14:25〜3年生全員リレー、14:40〜閉会式となります。

2.4.Tue.今日の給食

画像1 画像1
 ご飯 中華スープ サバの香味揚げ チャプチェ

 チンゲン菜はビタミンEを豊富含み、細胞の健康を維持し、体のすみずみにある血管を広げて血の流れをよくする働きがあります。

2.3.Mon.新入生入学説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は令和2年度の新入生の入学説明会がありました。
 各小学校から6年生と保護者が集まって中学校の概要の説明や心構えなどを聞いていきます。
 最初に中学校の校長先生のお話があり、そのあとパソコン部の作った学校紹介の映像を見て、そのあと各担当の先生から学習や生活についてのお話がありました。
 校長先生との元気なあいさつの後、児童の皆さんはちょっと緊張しながら真剣に話を聞いていました。
 その後学校見学をし、保護者の方々に諸費等の説明や教頭先生からスマホ等の使い方についてお話があり全日程を終了しました。
 2か月後の皆さんの入学を恵庭中の生徒、職員みんなで楽しみに待っていますよ。
 
 

2.3.Mon.今日の給食

画像1 画像1
 背割りコッペパン コンソメスープ 
 
 ウインナーのケチャップソースがけ ポテトチキンサラダ 節分豆

 節分 「福は内、鬼は外」と豆をまいて災いをもたらす鬼を追い払い福を呼び込みます。年齢の数の豆を食べると健康に過ごせるといわれています。

2.2.Sun.恵庭市オープン小中学生卓球大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は卓球部も大会でした、この大会は管内の個人戦の新人戦を兼ねている大会です。この大会の結果が、今度の夏の中体連のシードの参考となる大会です。
 大会は学年別のシングルスと共通のダブルスで行われました。
 恵庭中学校は男女とも3位入賞はなりませんでした、あと一歩で表彰というところまで行きましたが残念です。
 しかし入賞はならなかったものの、それぞれ勝ち上がっていけましたので来年度の中体連には期待ができる結果となりました。
 試合中の写真が撮れなかったので閉会式の様子です。

2.2.Sun.トモエスポーツ杯石狩管内中学校バレーボール大会男子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 同じく男子も東部中を会場として、第3ブロックの予選を行いました。
 第3ブロックは東部、恵み野、江別第一と恵庭中の4校での予選リーグです。

2.2.Sun.トモエスポーツ杯石狩管内中学校バレーボール大会女子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はバレーボールの大会もあり、男女バレーボール部が出場しました。女子は第7ブロックで北広島東部中学校を会場に、東部中、青葉中、花川南中と恵庭中の4校で予選リーグを行いました。

2.2.Sun.恵庭市内中学バスケットボール冬季大会 男子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は恵み野中を会場として大会が行われました。男子も1勝3敗で4位という結果でした。試合の内容は今後に期待ができる内容でしたのでこれからが楽しみです。

2.2.Sun.恵庭市内中学バスケットボール冬季大会 女子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日に引き続き大会が行われました。女子は1勝3敗で4位という結果でした。
 しかしながら、チームとしての成長が見られる結果となりました。

2.1.Satバスケットボール市内大会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
男子の様子
大会は明日も行われます。明日は恵み野中学校が会場です。

2.1.Satバスケットボール市内大会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日恵庭市内中学バスケットボール冬季大会兼ナリタスポーツ杯が恵明中学校で行われています。
 市内5校のリーグ戦です。今年度はこれが最後の大会となります。
 市内中体連と同じチームでの対戦となります。ぜひ夏の中体連に繋げてほしいものです。

1.31.Fri.放課後学習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週から数回、放課後学習会が開かれています。ポイントを押さえて勉強する方法などの話もあり、真剣に聞いていました。

2月は私立高校受験、1・2年生は学力テストと期末テストの二つがあります。
本校では、家庭での勉強時間は「学年×10+10分」を目標(中1は7年生なので80分)としています。

今年度も残すところあと2ヶ月。
それぞれ、将来の夢や目標に向かって、コツコツ努力することが大切ですね。

1.31.Fri.今日の給食

画像1 画像1
ご飯 厚揚げの味噌汁 さばのピリ辛焼き 鷄そぼろ

「日本書記」にも登場する葱は、古来より日本人に親しまれてきた野菜です。
旬は冬で、鍋物には欠かせない野菜です。

【再掲】1.24.Fri.就学援助 特別支援教育奨励の書類を配布しました。

 本日1、2年生に就学援助 特別支援教育奨励の書類を配布しました。
 3月5日が提出締め切りとなっています。
 内容をご確認の上、よろしくお願いいたします。
 配布した文書は「配布文書」の「その他のお知らせ文書」にアップしています。
 恵庭市のホームページにも掲載されています。https://www.city.eniwa.hokkaido.jp/kurashi/koso...
 配布した文書は下記で見ることもできます。
 就学援助の申請について(お知らせ)
 特別支援教育就学奨励の申請について(お知らせ)
 就学援助 特別支援教育就学奨励 申請書
 

1.30.Thu.今日の給食

画像1 画像1
 野菜とんこつラーメン 春巻き ナムル 
 「いよかんゼリー」

 伊予柑(いよかん)の代表的な産地は名前の通り伊予の国、愛媛県です。
 甘みが強く酸味は少なめです。「いい予感♪」という語呂合わせで受験生を応援します。
 (栄養教諭の先生の粋な計らいですね) 

1.29.Wed.公立高校出願状況について

 昨日、公立高校の出願状況が道教委より発表になりました。
 それに伴い、出願変更の受付も始まりました。
 学校では「出願変更願」の提出締め切りを令和2年2月3日(月)朝8時30分としています。
 出願状況は進路便りに掲載しています。進路だよりは配布文書に掲載しています。
 こちらからも見ることができます。
 進路だより No23 1月28日号
 北海道教育委員会 出願状況 石狩
 http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kki/sy...

1.29.Wed.今日の給食

画像1 画像1
 ご飯 ハヤシライス 大根と海藻のサラダ フルーツポンチ

 わかめはミネラル(無機質)たっぷりの海の野菜です。注目の栄養素はヌルヌル成分のアルギン酸で塩分のとりすぎを防ぎます。食物繊維も豊富です。

1.29.Wed.調理実習2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
その2

1.29.Wed.調理実習1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も1年生で調理実習がありました。
 豚汁とたらのホイル焼きを作ります。
 まずは野菜を切るということが一番の課題です。
 にんじんは半月切り、大根はいちょう切り、ごぼうはささがき、じゃがいもは角切り、玉ねぎは薄切り、長ねぎは小口切り、ピーマンは輪切り、レモンはくし形切り、というように切っていきます。
 切り方にもすごくたくさんありますね。でもその切り方が材料を生かし、料理をおいしくする切り方なのですよ。
 写真は1年3組の様子です。

1.28.Fri.高等学校等入学準備金の書類を配布しました。

 本日3年生に高等学校等入学準備金制度のご案内と、その申請書をお渡しいたしました。
 2月28日が提出期限です。
 内容等をご確認の上、よろしくお願いいたします。
 配布した文書は「配布文書」の「その他のお知らせ文書」にアップしています。
 恵庭市のホームページにも掲載されています。https://www.city.eniwa.hokkaido.jp/kurashi/koso...
 配布文書はこちらからも見ることができます。
 高等学校等入学準備金のご案内
 高等学校等入学準備金 申請書

1.28.Tue.ダンスの授業(発表)2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 同じくダンスの授業です。みんな恥ずかしがらずに一生懸命やっています。やっている人、見ている人それぞれがちゃんとやっているから、いいダンスの授業になっていますね。写真は1年4,5組の様子です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 学年始休業 4月5日まで
令和2年度
学年始休業 5日まで

新型コロナウイルスにかかわる情報

学校だより

恵中ぶっくす

その他のお知らせ

コミュニティスクール