校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

校長先生から人権講話を聞きました

表彰伝達に続いて、校長先生から人権講話がありました。人権侵害は、思い込みや先入観によって起きることがあることを2つの絵本や事例を使って話されました。その中で、思い直したり違った視点からみていくと、よさが見つかったり価値に気づけることにも触れられました。そして、「人との違いを受け入れること」いろいろな視点から見て「人のいいところを見つけていくこと」の大切さを、人権宣言文として伝えられました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会を開催しました

本日の6時間目に全校集会を開催し、初めに表彰伝達を行いました。表彰されたみなさんは次の通りです。

・第57回中学生作文コンクール 都道府県別賞愛知県2等
・JAあいち知多夏休み作品コンクール農のある風景 努力賞
・常滑市フレッシュカップバレーボール大会 優勝
・知多東区秋季ソフトテニス選手権大会 3位

入賞したみなさん。おめでとうございます。今回の表彰を励みにして、自分やチームの可能性をどんどん引き出していってください。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開授業で授業を磨く(1年生英語)

1年生英語で「Unit8 Part2 だれのものかたずねよう」の単元で授業公開を行い、ペアで積極的に対話活動をしたり、疑問詞Whoseを使っての問答ができるようになることを目標にしました。リトルティチャーがグループ内で学びを進めていく姿や、Whoseを使って段階的にグループで確認し合いながら学び合う姿が要所で見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年も、あと一ヶ月となりました

「光陰矢のごとし」という言葉にあるように月日の流れをはやく感じる12月。今日から師走に入っての初日の登校日。朝から雨が降っている中での登校となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

こどものまち あぐいっこTown2019開催

今年も「こどものまち あぐいっこTown」が中央公民館本館で開催されました。子ども自身が「まちの住民」となり、遊びと体験を通してまちをつくり、社会の仕組を学びます。学校、銀行、税務署、警察、ハローワーク、不動産他、子どもだけのミニ社会ができています。遊びを通して、社会のしくみや職業体験を楽しみながら学ぶことができました。本校の生徒が、小学生をリードしている姿をとても頼もしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

常滑市フレッシュカップ中学生バレーボール大会で優勝

常滑市フレッシュカップ中学生バレーボール大会が、11月30日(土)に常滑中学校で開催されました。熱戦が繰り広げられた結果、男子バレーボール部が優勝をしました。これまでの大会での課題と反省を生かし、大きな成果をえることができました。バレーボール部男子のみなさん。優勝おめでとうございます。今回の大会結果を励みにして、次の大会に向けて練習をしていきましょう。※写真がなくて申し訳ありません。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

桜坂のたより(学校だより)

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

阿中メール配信の登録

年間行事予定

自動音声電話による対応について

阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847