最新更新日:2024/06/02
本日:count up275
昨日:341
総数:336249
「早ね・早おき・朝ごはん」で規則正しい生活を! 「笑顔であいさつ・目を見てへんじ・みんなのためにくつそろえ」を心がけましょう。

学校歯科保健優良校

賞状を頂きました。これからも、望ましい生活習慣の形成を目指す歯・口の健康づくりに取り組んでいきましょう。
画像1 画像1

本日の給食(11月28日)

【献立】ごはん、いわしの蒲焼、小松菜とエノキのおかか和え、具だくさん味噌汁、牛乳
画像1 画像1

おはようございます(11月28日)

本日、第67回和歌山県学校保健研究大会において、本校は、令和元年度和歌山県学校歯科保健優良校として表彰されます。午後からは、第3分科会において、本校の取組『健康でたくましい児童の育成〜あいうべ体操を通して〜』を発表します。
画像1 画像1

クラブ活動(1)〜4・5・6年生〜

野球クラブ、バスケットボールクラブ、昔遊びクラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動(2)〜4・5・6年生〜

グランドゴルフクラブ、アートクラブ、家庭科クラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動(3)〜4・5・6年生〜

パソコンクラブ、バトミントンクラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食(11月27日)

【献立】ごはん、豚肉と大根の中華煮、バンサンスウ、焼売、牛乳
画像1 画像1

体育科〜2年生〜

校内マラソン大会に向けて練習していました。走った後は、縄跳びをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景〜4年生〜

楽しそうに学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(11月26日)

【献立】ごはん、若鶏のオーロラソース和え、キャベツとツナのサラダ、きのことわかめのスープ、牛乳
画像1 画像1

中学校クラブ活動体験(1)〜6年生〜

午後から妙寺中学校でクラブ活動体験をさせていただきました。どんな雰囲気なのか、わずかな時間ですが体験させていただきました。みんなが希望したクラブ活動の体験をし、6年生児童は、来年の自分の姿が少しイメージできたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校クラブ活動体験(2)〜6年生〜

クラブ活動体験の様子。中学生のお兄さんやお姉さんが、優しく教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景〜3年生〜

A組は、算数科で「角」の勉強をしていました。B組は、音楽科でリコーダーの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景〜2年生〜

落ち着いた態度で学習していました。教室の後ろには、スイミーの絵がありました。素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科〜1年生〜

校内マラソン大会に向けて練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よく遊ぶ妙寺っ子

朝から友達と元気に運動場で遊んでいます。楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます(11月26日)

今朝は、風がないので寒さはましです。午後から、妙寺中学校で6年生がクラブ体験をします。楽しみです!
画像1 画像1

本日の給食(11月25日)

【献立】ごはん、高野豆腐の煮物、はりはりづけ、だいがくいも、牛乳
画像1 画像1

人権フェスティバル2019 愛かつらぎ〜6年生〜

昨日(24日)『人権フェスティバル2019 愛かつらぎ』が開催され、本校から人権啓発作文優秀賞に3名が選ばれ表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマートフォン、携帯電話安全教室〜6年生〜

スマートフォン、携帯電話の所持にかかわらず、スマートフォン、携帯電話を安全に正しく使うためのルールやマナー、自分に起こり得る身近なトラブルを未然に防ぐための対処法などを学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
かつらぎ町立妙寺小学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺857
TEL:0736-22-0031
FAX:0736-22-1967