最新更新日:2024/06/08
本日:count up2
昨日:32
総数:235462

11/2(月)2年生:音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「タンギングをつかってえんそうしよう」の学習で、鍵盤ハーモニカの練習をしました。
曲は「すいかのめいさんち」です。
トゥートゥーと舌を動かしたり、同じ音は指を動かさずにタンギングで音を出したりします。
みんなで演奏して音がそろうと、気持ちがいいですね。

11/2(月)3年生:国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「食べ物のひみつを教えます」の学習で、今まで進めてきた学習のまとめとして、作文を書いていました。
それぞれが調べたことや文の組み立てのために書いた短冊をもとに、文を書いていきます。
作文の完成まで、もうすぐです。

11/2(月)4年生:体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ベースボール型ゲームの学習です。
柔らかいボールを使って、練習をしました。
「いくよ」「はい」という声を出しながら、練習をしているペアもありました。
チームプレーのために、かけ声は大切ですね。

11/2(月)5年生:算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「平均とその利用」のテストをしていました。
学習したことが、理解できているといいですね。
5年生は高学年です。
中学生になることを意識して、テスト勉強が計画的にできる習慣をつけておきましょう。

11/2(月)6年生:音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「カノン」という曲で、リコーダーの学習をしました。
「カノン」は、指づかいが難しいところのある曲です。
授業の最後に、リコーダーの得意な児童が先生の伴奏に合わせて演奏をしました。
美しい旋律が重なると、とても美しい曲です。

11/2(月)給食の献立

・牛乳 ・ごはん ・さけのみりん焼き
・青菜のごまあえ ・さつま汁 ・キャンディチーズ2個
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/28 PTA3役選考会
11/30 交通立哨
12/2 なわとび月間 開始
3・4時間目 3年生 福祉教室(手話)
12/3 7時間目 委員会(ワックスぬり)
12/4 3時間目 4年生 命の話
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243