体育大会の応援ありがとうございました。

2.18.Thu.校長室だより発行しました

画像1 画像1
校長室だより第21号発行しました。(1月14日発行)
配布文書の校長室だよりに掲載しています。
ホームページへの掲載が遅れて申し訳ありません。
こちらからも見ることができます。」
<swa:ContentLink type="doc" item="73835">校長室だより 第21号 1月14日発行</swa:ContentLink>

1.20.Tue.学校だより11号発行しました(1月14日発行)

画像1 画像1
学校だより第11号発行しました。(1月14日発行)
配布文書の学校だよりに掲載しています。
ホームページへの掲載が遅れて申し訳ありません。
こちらからも見ることができます。
学校だより 第11号 1月14日発行

1.19.Tue.今日の給食

画像1 画像1
 五目あんかけラーメン 粗挽き肉しゅうまい ナムル

 【切干大根・kiriboshi daikon】新鮮な大根を長く保存するために乾燥させたものです。生の大根よりうまみが増し、栄養価も高くビタミンや食物繊維もアップします。

1.18.Mon.今日の給食

画像1 画像1
 バンズパン イタリアンスープ
 ハンバーグのデミソースがけ ごぼうサラダ みかん

 【胡瓜・cucumber】きゅうりは収穫せずにそのまま畑で育てると黄色く熟します。
 かつての日本では熟していたものを食べていたため「黄瓜」がきゅうりの名前の由来になったと言われています。

1.18.Mon.ダンスの授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日からダンスの授業がスタートしました。今日は1年生です。
 初めてなので、ちょっと難しいですね。リズムに合わせて手をプッシュしたり、クロスさせたり、でも同時に足や腰も動かしてリズムをとるので結構大変ですね。
 でもみんなあっという間に上手になっていきますね。 
 これからが楽しみです。

1.18.Mon.新しいALTの先生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から新しいALTの先生が来られました。
 オーストラリアから来た先生です。朝の職員へのあいさつでは日本語がとても上手でビックリ!
 早速今日から授業に入りました。今日は自己紹介で英語で自分のことやオーストラリアのことなどをいろいろ紹介してくれました。
 これからよろしくお願いします。

1.15Fri.今日の給食

画像1 画像1
 ご飯 豚汁 鮭フライ 大豆の五目煮

 【長葱・green onion】「日本書紀」にも登場する葱は、古来より日本人に親しまれてきた野菜です。旬は冬で鍋物には欠かせない野菜です。

1.15Fri.6組さけのお世話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6組のみんながさけの世話をしてくれています。
 水の入れ替えや、水槽の掃除をしてくれています。
 稚魚もかなり大きくなってきて卵のうも小さくなってきました。
 そろそろ餌やりが始まりますね。

1.15.Fri.3年生期末テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は3年生は期末テストです。
 中学校生活最後のテストでもあります。
 入試の前の試験ということもあり、みんな真剣です。
 みんながんばれー!

1.15.Fri.朝の教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は今日は期末テストです。
 本番の入試に備えて制服でのテストとなります。
 朝から緊張感のある教室の雰囲気です。

1.15.Fri.登校風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は交通安全指導日となっています。
 昨日とは違って少し冷え込んだ朝ですが、みんな元気に登校しています。
 休み明け二日目ですが、3年生は期末テストです。

1.14.Thu.今日の給食

画像1 画像1
 カレーうどん ミニ肉まん おかかサラダ アセロラゼリー 
 【キャベツ・cabbage】原産地はヨーロッパで旬は1〜2月、5〜6月ですが、1年中栽培されています。胃腸の調子を整えてくれるビタミンUが豊富に含まれ、健康野菜として重宝されています。

 久しぶりの給食、おいしかったですね。

1.14.Thu.3年生の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の授業風景です。
 真剣そのものです。緊張感のある雰囲気いいですね。よく言われる言葉で「入試は団体戦」、恵庭中のみんなで立ち向かっていくものです。そんな雰囲気が感じ取れる授業風景ですね。

1.14.Thu.後期後半全校集会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各代表の発表の後は、生徒会の監査より各委員会の活動の監査を行うことと、その観点についての報告がありました。
 集会の最後は校長先生のお話で、残り僅かな今年度、この中で今年の活動が「正解」だったのかが問われます「全集中」で乗り切ろうというお話がありました。

1.14.Thu.後期後半全校集会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真は 2年代表 3年代表 生徒会代表です

1.14.Thu.全校集会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 後期後半スタートの全校集会がありました。今回もテレビ放送での集会です。テレビでの集会も定着してきた感じですね。
 今回も各学年の代表生徒及び生徒会代表より、後期後半から新年度に向けた抱負が発表されました。
 年も変わり、年度の締めくくりそして入試がスタートという中で、それぞれの思いを発表してくれました。
 写真は 司会 生徒会長 1年生代表です

1.14.Thu.久しぶりの制服登校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から後期後半がスタートします。いろいろなことがあった令和2年度ですが、締めくくりの時期に入ります。3年生にとっては勝負の後期後半となります。
 今日は久しぶりの全校制服登校となりました。全員が制服姿で登校するのはいつ以来でしょうか、本当に久しぶりですが、これが今までの日常の中学校だったんだなと改めて思ったところです。

重要 1.13.Wed.明日から後期後半スタートです

画像1 画像1
 明日1月14日(木)から後期後半がスタートします。
 宿題は終わっていますか?
 忘れ物がないように準備をしっかりして、元気な笑顔とあいさつで登校してくださいね。
 明日は制服登校日となっています、久しぶりの制服登校です、うっかりジャージで来ないように気をつけて下さいね。

 今日は午後の部活で、男子卓球部対女子卓球部の練習試合を行っていました。
 対外試合を行うことができない中、校内での練習試合という形で行われました。
 大会や、練習試合が組めない中、モチベーションアップにつながるいい練習試合でしたね。

1.13.Wed.高校を受験する受検生保護者の方へ(道教委リーフレット)

 北海道教育委員会より、これから入試を迎える生徒や保護者に向けてリーフレットが届きました。生徒のみなさんや保護者の方に心がけてほしいことが記載されています。
 ぜひご一読ください。
 リーフレットは配布文書の新型コロナに関わる情報に掲載しています。
 こちらから見ることもできます。
 高校を受験する受検生保護者の方へ(道教委リーフレット)

1.6.Wed.3年生学習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から3年生の学習会が始まりました。
 本当に最後の追い込みです。わからないところを先生に聞いたりしながら、真剣に勉強しています。
 寒さに負けず、ガンバレ―!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 同窓会入会式(3年)臨時代議委員会 会議日
同窓会入会式3年
3/11 卒業式総練習
3/12 卒業式総練習
第75回卒業証書授与式
3/13 第74回卒業証書授与式
3/14 振替休業日
3/15 振替休業日
3/16 公立高校合格発表日

新型コロナウイルスにかかわる情報

学校だより

恵中ぶっくす

その他のお知らせ