最新更新日:2024/05/31
本日:count up41
昨日:41
総数:183438
「早寝・早起き・朝ごはん」      
TOP

卒業まであと・・・

画像1
画像2
さあ、いっきにめくりましょう!!

卒業まであと・・・

画像1
画像2
画像3
ばたばたと過ごしていたらあっという間・・・

給食

画像1
15日の献立は、ご飯・牛乳・鶏むね肉のレモンソース・フライドポテト・キャベツとにんじんの炒めサラダ・ケチャップソテー・豆腐とだいこんのみそ汁です。

長い間給食がなかったためか、皆が成長して食べる量が増えたためか、ここの所毎日残食が少ないです。
苦手な食材も頑張って食べている姿が見られます。

残食が少ないと、作った調理員さんたちも作りがいがあると喜んでいます。
この調子で、しっかり食べて、ぐんぐん成長してほしいです。

今日の様子(児童総会)

画像1画像2画像3
3月15日(月)

児童総会を体育館で行いました。

今年度の専門委員会からの報告や各児童会役員からの挨拶などがありました。
今日の会は6年生から下級生へのバトンタッチの会になりました。

児童会役員・専門委員会のみなさん、ほんとうにご苦労様でした。そして、ありがとうございました。

交通指導

画像1画像2画像3
3月15日(月)

今日も子供たちは無事に登校しました。
今日は今年度の交通指導の最終日でした。今年一年、定期的に子供たちの安全にご配慮いただきながら登校を見守ってくださった地域のみな様、ほんとうにありがとうございました。

今週末には卒業式を、来週には修了式を控え、子供たちが安全に登校できる喜びを職員一同感じながら日々過ごしてまいります。

今後ともよろしくお願いします。

給食

画像1
11日の給食は、ご飯・牛乳・豆腐の粉の煮物・もずくチャプチェ・キャベツとこまつなの酢みそあえ・きのこの中華炒め・うすやきです。

給食

画像1
10日の献立は、ご飯・牛乳・サバの塩焼き・はくさいの炒めサラダ・金平ごぼう・豆腐とじゃがいものみそ汁です。

今日は、残食が少なくて嬉しいです。
食べれば栄養、残せばゴミです。
食べ物にはいろいろな栄養があり、体のためになる働きをしてくれます。
自分の体のために、出来るだけ食べましょう。
画像2

社会見学2 6年生

画像1
画像2
でも遠かったのでちょっと歩き疲れました・・・。

社会見学 6年生

画像1
画像2
画像3
 パークゴルフ楽しかったですよ!

今日の様子(1年生)

画像1画像2画像3
3月10日(水)

1年生はカタカナの復習をしています。

どの子もていねいに書いていました。

今日の様子(3年生)

画像1画像2画像3
3月10日(水)

今年度は昔の遊びを十分にできなかったので、総合的な学習の時間に手作りめんこを使って遊んでいました。

相手のめんこを裏返すのはなかなか難しく、コツをつかむまで時間がかかったようです。
でもみんな楽しんでいました。

今日の様子(5年生)

画像1画像2画像3
3月10日(水)

5年生は漢字の復習です。
まちがったりわからなかったりした漢字を辞典で調べて確かめていました。

辞典を使うのはこれから勉強を続けていく上でたいへん有効なので、これからも調べる習慣をつけてほしいです。

今日の様子(2年生)

画像1画像2画像3
3月10日(水)

2年生は漢字の復習をして、10問テストをしていました。

今日の様子(6年生)

画像1画像2画像3
3月10日(水)

今日の6年生は社会見学の日です。
地域にある名所をまわり、最後はパークゴルフ場までいきます。
さきほど6年生は全員元気に出発しました。

今日の様子(6年生)

画像1画像2画像3
3月9日(火)

いよいよ卒業式の練習が始まりました。

新しくなった体育館を入場し着席する練習などをしていました。

6年生のみなさん、応援してますよ!

今日の様子(4年生)

画像1画像2画像3
3月9日(火)

4年生は図工で多色刷り版画をしていました。

かなり仕上がってきました。


今日の様子(3年生)

画像1画像2画像3
3月9日(火)

3年生の外国語の学習はアルファベットゲームでした。

先生が言うアルファベットを聞いて、黒板に掲示しているアルファベットカードを取りに行きます。

先生が話すときは集中して聞き、カードを取れたら一瞬喜んでいました。

アルファベットをしっかりおぼえられたかな?

今日の様子(6年生)

画像1画像2画像3
3月9日(火)

6年生の理科は理科室ではなく、コンピュータ室でしていました。
「ヒトが環境に、環境がヒトの生活に与える影響について調べてみよう」というテーマで、今日はヒトが水や空気、生物に与える影響などを考えたり、調べたりしていました。

今日の様子(5年生)

画像1画像2画像3
3月9日(火)

英語の学習でした。
食べ物や飲み物の呼び方について学んでいます。

いろんな食べ物の名前を読み上げていました。


今日の様子(4年生)

画像1画像2画像3
3月9日(火)

「調べて話そう 生活調査隊」という単元で、私たちの生活について調べようとしています。
その準備として、グループごとにテーマを決めてアンケートを作っていました。テーマは読書や毎日使うものなど、くらしのなかで何気なくおこなっていることについて質問しようと話し合っていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 交通指導
児童総会(8:20)
3/16 卒業式予行(2限)
3/17 卒業式前掃除(午後)
3/18 卒業式準備
3/19 卒業式(9:00〜)
臨時休業(1〜5年)

お知らせ

かつらぎ町立大谷小学校
〒649-7173
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町大谷338-1
TEL:0736-22-0132
FAX:0736-22-1473