最新更新日:2024/05/22
本日:count up5
昨日:212
総数:274208

10月19日(月) クラブ1

 今年度初のクラブが行われました。4年生以上の子どもたちが希望するクラブで楽しみます。5時間目が終わると活動場所へ素早く移動して活動開始。どの子も目が輝いていました。その様子をお伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(月) 6年生卒業アルバム写真撮影

 校長室で撮影が行われました。緊張した面持ちで入室しましたが、校長先生やカメラマンから声をかけられにこやかな表情に。カメラに向かって、はい、チーズ!
画像1 画像1

10月19日(月) 朝会の様子

 全校放送で朝会が行われました。
 
 児童会役員の子どもたちが、朝会の流れを確認し、いよいよ本番。開始のアナウンスや司会を出際よく進めていきます。

 朝会では校長先生より、「学習発表会に向けて準備をがんばろう」というお話をいただきました。2学期に入り、学校行事に本腰を入れて取り組むことができるようになってきました。「ウイズコロナ」で活気ある学校にしたいものです。

 図書委員会からは、「秋の読書祭」の連絡がありました。図書館に足を運んで、たくさんの本に出会えるようにしていきましょう。

 生活委員会からは、「ほのぼの賞」の表彰がありました。級友にさりげなく手をさしのべて助けたり、学級の雰囲気をよくしたりした子に賞が贈られます。ぜひ、これからも民なのためによろしくお願いします。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(金) すずらん読み聞かせ会

 今年度初となる、読み聞かせボランティア「すずらん」さんによる読み聞かせ会が大放課に開かれました。メルヘンルームは子どもたちでたいへんにぎわいました。マスクと換気、席の間隔を設けて読み聞かせ会開始です。柔らかな語り口でお話が始まると「ふふっ」「えーっ」等、時折子どもたちから声があがっていました。

 子どもたちの豊かな心を育てるため,平成15年度に「すずらん」が結成され、今に至ります。現在の33名で活動し、今年度後半英比小を支えていただいています。本は心の栄養です。心豊かな英比っ子はこうして育まれているのですね。読み聞かせ会ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(金) 3年生算数「円と球」

画像1 画像1
画像2 画像2
 単元「円と球」のまとめとして,コンピュータ室で「円をつかった模様づくり」を行いました。ベースとなるプログラムに命令を加えたり,変数を変えたりして,思い思いの模様づくりに取り組みました。

10月15日(木) 4年生体育

 4年生が体育でミニハードル走にチャレンジしていました。今日の学習課題は「自分に合ったインターバルを見つけよう」です。「123ジャンプ、123ジャンプ」とリズムよく、スピードを保って走り抜く練習をしていました。
 コース毎に異なったインターバルでミニハードルが設置されています。子どもたちは、練習の場面で「少し詰まった感じがする」「スピードにの
って走れる」など、手応えを感じているようでした。スタートから、第1ハードルをとび越すスピードが素晴らしかったです。全部のハードルがそのスピードのままクリアできるようにがんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(水) 5年生 稲刈り体験

 秋晴れの空の下、5年生が稲刈りを体験しました。田に足を取られて泥だらけになってしうハプニングもありましたが、手際よく刈り取っていきました。稲を束ねてひもで結び、積み重ねていきます。カメラを向けると「とったど!」と言わんばかりにポーズをとってくれました。
 今日の稲刈り体験では、JAの皆様や婦人部の皆様にお力添えをいただきました。貴重な体験を支えていただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(火) 3年生交通教室

 3年生ともなると自転車で出かけられるようになり、行動範囲が広がります。安全に自転車に乗ることができるようにと交通安全教室が開かれました。
 
 停車中の注意や発進する時の目線の配り方、プレーキの使い方を学びました。自転車の正しい乗り方を学ぶ機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(火) 6年生音楽

 音楽の時間にミニコンサートが開かれました。以前にも紹介しましたが、今回は6年生での開催です。
 
 今日のコンサートは、ヴァイオリンやビオラの音色を楽しみます。音域の違いを確かめながらいろいろな曲を聴きました。
 
 担任の先生がピアノで加わり、トリオが結成されると、子どもたちも大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月12日(月) 歯の学習

 本日の5限、全校一斉に歯と口の健康について学びました。なぜ、歯磨きが必要なのでしょうか。

 健康を保つためには、虫歯や歯周病の原因となる歯垢(プラーク)を取り除くことが必要です。歯垢は、歯の表面にベッタリくっついているため、 正しく歯磨きをしないとどんどん溜まっていきます。

 歯ブラシだけでなく、デンタルフロスも正しく使って口の中をきれいに保ちましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(月) 4年生体育

 跳び箱「かかえ込みとび」の練習の様子です。
 
 「足がひかかりそうで」という不安を取り去ろうと、何度も練習に励んでいました。

 無理なく、低い段数で跳んで慣れていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日の学びーずについて

明日の第1回学びーずは、台風接近のため中止します。
また、明日参加予定だった保護者ボランティアの皆さんは、別日に参加されなくても結構です。

10月9日(土) 2年生 国語

 音読劇の発表をしました。「お手紙」に出てくるがまくんになりきって、ジェスチャーも交えて、気持ちをこめて発表することができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

10月9日(金) 4年生算数

 わり算の筆算を学習していました。はやく解けた子がミニティーチャーとなって計算の仕方を教えます。ノートを見てみると、「あまり」ももとめる計算のようでした。
 あせらず、じっくり、粘り強くかんばろう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(木) 教育実習生 研究授業

 2年生の算数「かけ算」の授業の様子です。今日は教育実習生の研究授業で、大学の先生をお招きしています。
 
 教育実習生手作りの?からあげ、たこ焼きが袋から出てきます。子どもたちの目が一気に輝きます。
 「数えやすいものはどれでしょうか」「どのように数えますか」の問いに、子どもたちからたくさん意見が出されます。ブロックを使って示したり、ことばで表したりしてかけ算を学びました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(月) 3年生 音楽

 「ソ・ラ・シ・ド・レ」声に出しながらリコーダーの運指を練習します。先生の伴奏や手拍子に合わせて一人ずつ順番に運指のチェックが始まりました。
 一通り先生のチェックが終わると「レ・ド・シ・ラ・ソ」の運指チェックです。自分の順番が来ると緊張する場面もありました。
 全員、運指をマスターすることができました!よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月7日(水) 5年生 総合的な学習の時間

 5年生が総合的な学習の時間で「お米について知ろう」をテーマに調べた内容を新聞としてまとめていました。4コママンガでお米の秘密を紹介したり、阿久比米にクローズアップして記事を書いたりしていました。
 どんな新聞ができあがるかとても楽しみです。できあがった新聞を見合って、米博士になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日(火) 1年生 食の指導

 毎日おいしくいただくことのできる給食に興味・関心を高めようと、1年生で食の指導が実施されました。
 「きゅうしょくをしろう」をテーマに授業が進みます。野菜をきれいにあらい、切って調理をする様子や調理員さんや食数などがクイズ形式で紹介されました。「えー」「そうなんだ」と子どもたちがあちらこちらでつぶやいています。栄養士さん、調理員さんはじめ、いろいろな人のおかげで給食がいただけるのですね。栄養満点な給食を残さずに食べられるようになりたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(月) 1年生生活科

 あさがおの支柱と鉢を片付けました。
 
 支柱に複雑に絡んだつるがなかなか取れず大苦戦。粘り強くがんばって取り除きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(月) 朝会の様子3

 ほのぼの賞の表彰の様子です。

 学級のお手本として立派に活躍してくれています。頼もしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校からのお知らせ

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

行事予定(年間)

いじめ防止基本方針

メール配信の登録について

阿久比町立英比小学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字北大平7番地
TEL:0569-48-0022
FAX:0569-48-6853
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31